無断キャンセルだらけ

『週刊現代』を買ってみました。

「カラーお宝裸身3連発!」を見たかったからでは勿論なく、

「最近、有名レストランが悩む「無断キャンセルだらけ」問題」という記事が気になったからです。

まずイタリアンの「アルポルト」さんのインタビューでは、

「うちは今だいたい月に5~6件の無断キャンセルがあります」

はい、「ちんや」もその位でしょう。

「予約時間になってお客さんが見えなくても1時間は、そのまま席を用意してお待ちしています」

へええ、「ちんや」は30分ですね。

次に銀座の「鮨 水谷」さん。

「たいてい一日に一組キャンセルが出ますね」

ひええ。それは大変でしょう。人気店だと、やたらと先の日程を予約するので、客が予約したこと自体を忘れてしまう(!)ことがあるようです。

そして「飲食店問題に詳しい弁護士」さんのコメントが。

「法律的に言えばお店の予約は契約と同じ」

「契約は口頭でも立派に成立するので損害賠償を請求できます」

しかし、

「裁判をやるとなったら何十万というカネがかかります。これでは結局ペイしないのです」

トホホ。読むんじゃなかった。

「お宝裸身」を見ることにするか。

 

追伸、

拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

お求めはこちらから。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.275連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

チキンささみ寿司

生の鶏肉はね、危ないんですよ。

カンピロバクターがいますから。

なのに湯通しすればOK!と言って提供する業者が後を絶ちません。

今回は、しかもイベントで大量提供。あな、恐ろしや。

報道によりますと、

「東京都は16日、4月28日~5月8日に江東区青海で開かれたイベント「肉フェスお台場2016春」で提供された「ハーブチキンささみ寿司」を食べた8~41歳の男女49人が、下痢や嘔吐などの食中毒を発症したと発表した。」

「男女3人が約1週間入院したが、いずれも快方に向かっている。江東区保健所はイベント主催社に近く、生肉提供をやめるよう改善勧告を行う。」

「保健所は食中毒の疑いが判明した今月6日、イベントを主催するエンタテインメント会社「AATJ」(港区南青山)に対し、ささみ寿司の提供をやめるよう指導を行ったが、同社はイベント終了まで販売を継続。計1万3924食を販売しており、今後も患者数は増える可能性がある。」

提供をやめるよう指導を行ったが販売続行って、この一行でこの業者さんの感覚が分かってしまいますね。

「福岡市の会場でも3~4日に「ハーブチキンささみ寿司」を食べた20代の男女計4人が腹痛や発熱などを訴える問題が起きている。」

あな、恐ろしや。

こういう業者がいる時代ですから、消費者の方も覚えましょう。生肉はダメですって。

追伸、

拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

お求めはこちらから。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.274連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

居酒屋のオッサン

「世界総居酒屋のオッサン状態」だそうです。

公の場で言うのが憚られること(=居酒屋でなら言ってOKなこと)を大声で堂々と言う政治家がモテて支持される現象のことを、そう言うようです。

アメリカの大統領に成りそうなトランプさん。

フィリピンの大統領に決まったドゥテルテとかいう方。

ポーランドの移民排斥の党「法と正義」・・・

・・・彼らの政策を私はよく存じません。

私が今考えているのは、

・居酒屋って、酒を飲む所ではないのか?

っていうことです。

居酒屋に行って中をのぞいたら、先客がトランプさんで、あの調子でワアワア騒いでいたら、私はその店に入るのを止めますけどね。

皆さん、そういう居酒屋に入りますか?

あるいは、立場を入れ替えて想像してみて下さい。貴男がその居酒屋の店主だったら、トランプさんを店に入れますか?

考えてみて下さい。

それ以前にですよ、

・自分の言いたい放題を言っていたら、むしろモテないのではないか?

聞き役の方がモテると、私は思いますけど。

追伸、

拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

お求めはこちらから。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.273連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

守秘義務

マスゾエさんの問題は、「サービス業の守秘義務」についての議論に発展しています。私の知人のFBにもこの件がUPされて、色んな方がそれぞれの意見を書いています。

マスゾエさんが正月に滞在していたホテルの「関係者」とされる人物が、マスゾエさんは会議などせずに「プールでお子さんと遊んでいた」と証言したからです。このように利用客の個人情報を外部に漏らしたことの是非が議論を呼んでしまっています。

これを受けて、現在ホテルサイドは 「すべて文春さんに聞いて下さい。私どもは当初から取材に応じていません」と言っているとか。

私も警察の方から、お客様について尋ねられたことがあります。正式な、経済事件の捜査であることを告げられた上、とある区の区議会議員が弊店に来たことがあるかどうか聞かれました。

正式な捜査である以上、国民として協力する他あるまいと心に決めて、写真などの資料を拝見しましたが、その議員さんは記録にも記憶にもありませんでした。

さてさて今回の件で私は、正統な取材手法で取材したかどうかを知りたいなあと思います。飲み屋などで女性記者が相客を装って、関係者に近づいた可能性も考えられます。

もちろん客がホテルに滞在していた事実だけでも立派な個人情報ですから、飲み屋のネタとしても話してはいけないのでしょうけど、不倫相手と滞在していたわけでもなし、正月に家族サービスするのは微笑ましい話しであって、マスゾエさんにはむしろ有利な情報だし、プールで遊んでいたところは多数の客が目撃していることですし、話してしまっても問題は無いと考えた可能性はあります。

その代金が政治資金から出ていたことなど、ホテル側が知るわけもありません。

この件でホテル側を批判するのは、少し気の毒な気がしています。

甘いなあ、おれも。

追伸、

拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

お求めはこちらから。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.272連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

体当りおもてなし術

浅草の「サクラホステル」の店長さん、ツイッターで友達になってはいましたが、昨年出した本が売れてるそうですね。

本と言うのは、

『年間1万人の外国人客が泊まる宿 サクラホステル浅草 体当りおもてなし術』という本です。

1章 なんでそうなるの!? 誤解がもとでの失敗集

2章 緊急事態発生のときはこうする

3章 これさえ覚えておけば困らないコミュニケーション術

4章 余計なお世話が大事だ

・・・という内容です。

当初ホテル・観光業界にまったく御縁がなく、「インバウンド」という言葉もご存じなかった著者が、いきなりホステルの現場に入り、日々外国人の相手をする内に書いた本が、これです。

私的には「英語が通じないのを楽しんで下さい!」

という章が楽しかったです。

ここに書いてある通り、「日本人と友達になったよ。何を言っているか分からなかったけどね・・・」という展開になってくれたら楽しいと、私も思います。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.271日連続更新を達成しました。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

自遊庵

本日まで、デパートの催事に出店して、精肉の販売をしています。

「江戸東京 味・技めぐり」(日本橋三越7階催事場 5月11日水曜~16日月曜)

そうしましたら、同じ三越さんの地下1階食品売場「自遊庵」のコーナーで、旧知の和食店「よし邑」さんが穴子寿司を売っていたので、買って来ました。

立派な穴子で、単なる昼飯には贅沢でした。

時に、「自遊庵」なるコーナー、私は知りませんでした。いつ出来たんでしょうか。調べましたら、

今年の3月16日だったようです。

3月8日付けのプレス資料によりますと、

「日本に根付く“食”にまつわる要素を、五感で体感出来る新空間」

「新しい味覚と出会う 創造の場“自遊庵”」

ということで始まったようです。

へええ。

店が週替わりになるようです。

3月16日(水)~3月22日(火)は笠原将弘さんの「賛否両論」

3月23日(水)~3月29日(火)は橋本幹造さんの「日本料理一凛」

3月30日(水)~4月5日(火)は坂井宏行さんの「ラ・ロシェル」

・・・和食だけではないのですね。

意欲的で結構なことと思います。

弊店の出店と合せてよろしくお願い申し上げます。弊店の方は本日19時半までです。

どうぞ、お出かけ下さいまし。

追伸、

拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

お求めはこちらから。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.270日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

京都食肉市場 特選牛

本日は「三社祭」ですが、弊ブログは堂々、肉の話しです。

だって、芸能人ブログと違って、毎日当日書いているわけじゃないですからね、予約投稿で、肉の話しです。

さて、京都食肉市場が「京都食肉市場 特選牛」なるものを認定する制度を始めたそうで、先日その第一号(一頭目)が出たそうです。

長野県高森町の牛さんが認定されたとか。

当然気になるのは、その認定基準ですね。京都食肉市場株式会社のサイトを開けていただけば、すぐ分かりますが、基準は、

黒毛和種でB.M.S.(ビーフ・マーブリング・スタンダード=牛脂肪交雑基準)が12段階の12だということだそうです。

通常肉の格付けというと、A5等級とかB5等級とかが知られていますが、この5等級の「5」というのは、B.M.S.の8から12に該当します。5等級の「4」はB.M.S.の5から7です。12段階では取引が煩雑になりますから、通常は5段階に分けて流通させているのです。

では、12段階の方が5段階よりスゴいのでしょうか。

12段階の方が5段階より美味しいのでしょうか。

たしかに、B.M.S.12の方が、B.M.S.8よりサシがたくさん入っています。同じ5等級の中でも上です。

が、それだけです。

サシが入り過ぎると、必ずしも美味しくはないと私は思います。サシの入り具合と味の感じ方の関係を調査した研究者がいましたが、脂肪の割合が30%程度の場合に、人は最も美味しいと感じるそうです。B.M.S.12では多すぎるのではないでしょうか。

それにサシ(脂)の質も問題です。

融点つまり溶けだす温度が高い脂、別の言い方をすれば「カチっとした」脂をたくさん食べたら、胃モタレしてしまいます。

だから、サシがたくさん入っている肉の場合は、普通の入り具合の肉よりも、脂の融点の温度が気になります。いや、気にしないといけません。

結局薬局、B.M.S.だけを顕彰の対象にして、融点を無視した場合、「特選です」「素晴らしいです」と言いながら、モタレる脂をお勧めする結果になりかねないのです。

この制度を、私は懸念します。

追伸、

デパートの催事に出店しています。精肉の販売を致します。

どうぞ、お出かけ下さいまし。

「江戸東京 味・技めぐり」

日本橋三越7階催事場 5月11日(水)~16日(月)

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.269日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

母のいない「母の日」

「母の日は家事休業」

というのが、今年の「ちんや」のテーマでした。

お母さんは休ませてあげて、家族ですき焼きを食べに出かけるか、あるいは売店で肉を買っていただいて、それをお父さんが料理したら、どうでしょう?!という企画でした。

この日は「イクメン」ならぬ「ニクメン」にご活躍願おうということです。

「母の日」というより「主婦の日」という感じの意味合いで、趣旨としてアン・ジャービスの「母の日」から離れてしまっているのは自覚しておりますが、これが今の日本では実際的なのでは・・・と思った次第です。

そうこうする内に、迎えた今年の「母の日」当日。

私自身は昨年母を亡くしまして、今年が初めての、母のいない「母の日」です。

FBを視ていたら、知人で洋食店を経営しているK恵女史が、母上の墓前に供えた花の画像をUPしていました。

そ、そうか、

「母の日」は墓参りをする日なのか。

K恵さんが母上を亡くされてしばらく経つと思います。聞けば、毎年母上の命日と誕生日、それから「母の日」にお参りされているとか。

はい、こちらの方が余程アン・ジャービスに近いですね。

そういう「母の日」の形もあるのだなと感心しました。

・・・と、そんなことを書いている内に今日は三社祭でした。

神輿の「連合渡御」は正午からです。どうぞ、お出かけ下さいまし。

 

追伸、

デパートの催事に出店しています。精肉の販売を致します。

どうぞ、お出かけ下さいまし。

「江戸東京 味・技めぐり」

日本橋三越7階催事場 5月11日(水)~16日(月)

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.268日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

下村婦人会

「下村婦人会」さんの柚子胡椒を、「ちんや」精肉売店で販売することにしました。

熊本県の食材です。

熊本県の山間部人吉市から、さらに宮崎県境の山地へ向かう途中、湯前町(ゆのまえまち)で、この柚子胡椒は作られています。

作っている「下村婦人会」さんの、名前は「婦人会」ですが、町会の婦人部とはかなり違いまして、正式には「農事組合法人下村婦人会市房漬加工組合」とおっしゃいます。昭和32年、後に地域づくり活動の手本として有名人に成っていく山北幸さんの呼びかけで発足しました。

商品化してきたのは、古くから地域の各家庭に伝わってきたもの。

一、安全であること

二、ごまかしのないこと

三、味の良いこと

四、価格が妥当であること

を原則として商品づくりに取り組んで、

平成元年には「日本一づくり運動特別賞」を熊本県から受賞。

この辺りから幸さんは、全国に講演に招かれるようになり、2013年に99歳で亡くなるまで、精力的な活動をされました。

平成23年には「市房漬」が「食品産業センター」が認定する地域食品ブランド「本場の本物」にも認定されました。これは審査専門委員会がきびしくチェックして認定されるものです。

さて、今回「ちんや」が取扱いを始めるのは、その「下村婦人会」さんの柚子胡椒 。

肉料理、特にステーキに合うと思います。

地元産の柚子と唐辛子だけを使い、婦人会の方が柚子をひとつひとつ手でむいて作るとか。

肉料理の他、そうめん、パスタなどの麺ものにも良いと思います。

もちろんピリ辛ですが、辛いだけでなく、とても清涼感があります。

是非お求めくださいまし。

 

追伸、

デパートの催事に出店しています。精肉の販売を致します。

どうぞ、お出かけ下さいまし。

「江戸東京 味・技めぐり」

日本橋三越7階催事場 5月11日(水)~16日(月)

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.267日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

スリーダイヤの誇り

中小企業は、経済性や利便性を追求する企業活動をするべきでない、というのが私の基本的な考え方です。

自社より規模の大きい会社が参入・模倣してきた場合、簡単に敗北するからですね。中小企業は経済性や利便性以外の価値に目を向けるべきだと考えます。

で、渦中の三菱自動車さんですが、中小企業が経済性=燃費を追求した事例と考えてみてはどうでしょうか?

三菱自さんは株式会社ちんやと比較すれば、もちろん大企業ですが、トヨタさんと比較すると非常に大きな差があります。

トヨタさんの2015年12月の販売台数は110,214台。

対する三菱自さんは2,631台。

40倍以上の差があります。

研究開発費の金額は10倍以上違うとも聞きます。

この状態で、経済性そのものである燃費で競争するという所に、私は根本的な無理があったのではと思っています。

客観的に両社を比較すれば、大・小の差が隠しようもないのに、「大手」という同じ土俵でまともに争ってしまったのは、スリーダイヤの誇りのせいなのでしょうか。

燃費は少し悪いけど、何かとっても魅力のあるような車は考えられなかったんでしょうか。残念ですね。

 

追伸、

デパートの催事に出店しています。精肉の販売を致します。

どうぞ、お出かけ下さいまし。

 

「江戸東京 味・技めぐり」

日本橋三越7階催事場 5月11日(水)~16日(月)

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.266日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)