7月

熱中症とコロナ第7波でさんざんだった、2020年の7月が終わろうとしています。

ピークアウトまで、あと「10日」という予測もありますが、一般人には何もできないのが困ったところです。

1918年のインフルエンザのパンデミックは3年で終わったと聞きますので、今回も「そろそろ」だと良いですね。

こういう日々が早くすぐ去って欲しいと思ってしまいます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.537本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 5:38 PM  Comments (0)

明治天皇祭

7月30日は、

明治天皇祭

つまり明治天皇のご命日です。今年も天皇陛下が明治神宮に参拝されたと聞いております。

日本が近代化を成し遂げる間、ゆるぎなく君臨された陛下のお墓は、実は東京にはないです。

遺志によって京都桃山陵に埋葬されましたが、それでは寂しいという東京側の声を受けて、明治神宮が創建されたというのが経緯です。神社の創建の経緯としては異例ですね。

7月30日は明治時代を振り返る日です。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.536本目の投稿でした。

Filed under: 憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 10:18 AM  Comments (0)

さびれる観光地

第7波が拡大していることから、

「夏休みなのに」と肩を落とす観光地

というニュース記事に、浅草の画像が付けられていました。

コロナが来てから何度となく、繰り返されている行事です。

浅草に人出がなければ「観光地がさびれている」

浅草に人出があれば「観光地がゆるんでいる」

浅草には、観光以外の商いもあるんですけど、ね。

むしろ、あからさまに観光客相手の店の方が少ないと思います。

例えば、和傘の専門店や下駄の専門店がありますが、東京の和装関連のお客様がメインです。

そこで買い物しても勿論感染しませんから、必要のある方は買いに見えています。

「肩を落とす観光地」と断定するのは、一面的な見方だと申しておきたいと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.535本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 3:34 PM  Comments (0)

うなぎゅう

ファーストフード・チェーンが「うなぎゅう」を発売してから何年経ちますでしょうか。

最初そのテレビCMを視た時私は、

日本の食文化を破壊する気か!

と憤ったものでした。

料理の種類ごとに専門店が分立していることが、日本の食文化の質を高めていると信じていたので、そう私は感じたのですが、その後も「うなぎゅう」は、毎年この時季に発売されています。つまり国民は受け入れているということ。

では、食べてみなくては・・・

と思って、ここ2~3年は毎年食べています。

文化の破壊云々という観点は置いて、果たして美味しいのか、という観点で。

そもそも似たような特性を持つ動物性の食材2点を、似た様な味付けで食べるのは宜しいのでしょうか。That is the question.

ところが実際に食してみますと「似たような特性」「似た様な味付け」ではないかもしれません。

牛肉はかなり薄くカットされていて、それを冷凍したり加熱したりしている内に脂っこさが抜けています。そして味付けも、鰻ほど甘くないです。

試みに、山椒が付いていますから、牛肉に振りかけてみて下さい。山椒は不要と感じることと思います。脂っこくも甘くもないからです。

結局、単なる2点の具材の「一緒盛り丼」が、この商品の正体であると把握できます。

来年からは、無理して食べるのは止めようかなと思いつつあります。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.534本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 1:40 PM  Comments (0)

第7波

コロナ第7波が拡大する中で、

日々ご尽力いただいている、医療従事者の皆様に、

心より敬意を表します。

誠にありがとうございます。

飲食・観光に関わる者としては、これまで以上に気をつけて行きたいと存じます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.533本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 11:47 PM  Comments (0)

旨味

昨年のオリンピックにからんだ贈収賄疑惑の捜査が進行しているようです。

その記事の中で、

「スポーツ界の旨味」という言葉が使われていました。

旨味ねえ。

まあ、誤変換でしょうが、言い得て妙と申しますか。

「旨味」と私がこのブログで書く場合はアミノ酸か、細胞の核酸構成物質のヌクレオチドに限っております。アミノ酸の代表は昆布の旨味であるグルタミン酸、ヌクレオチドの代表は、鰹節の旨味のイノシン酸と、干し椎茸のグアニル酸ですね。

アミノ酸もヌクレオチドも、蛋白質に豊富にあるわけですから、それを探知すればタンパク質が豊富な食品に辿りつきます。

その為に人の舌には、旨味を探知する味蕾があるわけです。

オリンピックの場合は、タンパク質より金に辿り着く味蕾だったわけで、言い得て妙とはこのことですな。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.532本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 4:03 PM  Comments (0)

最高気温の日

今日は、長らく日本国内最高気温の日でした。

1933年7月25日に山形県山形市で40.8°Cが観測され、その記録が2007年に破られるまで、ずいぶん長い間維持されていたからです。

この記録は二十四節気の「大暑」である7月23日と近いので、納得し易いものでした。

が、今年は分かりません。

今年の東京の、現時点での最高気温は7月1日の37.0℃です。2位は6月30日の36.4℃。

2007年の新記録(埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃)は8月16日なので、これからピークが来る可能性もあります。

いつがピークなのか、いつまで暑いのか、見えてこないのが困ったものです。

皆様、ご自愛くださいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.531本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 1:45 PM  Comments (0)

大暑

昨日は「土用の丑の日」でもあり、「二十四節気」の「大暑」の日でもありました。

もっとも今年の東京は6月25日から猛暑ですから、今頃大暑と言われても、何だかなあ、です。

古代中国「漢」の時代に出来たと言われる「二十四節気」と現代とでは、節気2個分も季節がズレてしまった形です。

そんなおり、「ちんや」に

鰻はやってますか?!

とお問い合わせが入ったと聞きました。

そ、それなら、「すき家」さんだと思いますけど・・・

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.530本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

丑の日に想う

今日は「土用の丑の日」ですが、

今日は鰻屋さんは忙し過ぎるので私は行かないことにしています。

それに、良く知られている通り、この日に鰻を食べることになったのは、この日に鰻が美味しいからではないですよね。

寒いころの方が、脂がついてきて美味しいと考えられています。(天然鰻なら、ですが)

寒く厳しい環境で、生き物が必死に生きようと頑張っている時季が美味しいわけで、真冬の日本海の魚が美味しいのと同じ理屈です。

と、いうのが一般論なのですが、ここ最近の日本の気象を見ていると、

夏の方が厳しいのでは・・・

とも思えてきました。

ある、寒冷地で鶏を飼っている鶏卵農家さんが、

冬は厳しいが、それほど鶏が死ぬことはない

しかし夏には、結構な数が死んでしまう

と嘆いていました。

旬の感覚も次第に変わって行くのだろうと予感します。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.529本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

えのきとしめじ

「すき焼きにはえのきじゃなくてしめじでしょ?」

「ウチじゃどっちも入れるんじゃが?」

と議論している方がいました。

世間は第7波で大変だというのにヒマな方もいたもんだと呆れる他ありません(笑)が、それにお応えするのが弊ブログです。

えのきとしめじには共通項が多いです。

どちらも生産量は長野県が多いです。しかし人工栽培されたものが多いです。

人工ですから通年で流通していて、結果季節感は乏しいですね。

栄養面では、えのきがビタミンD、ビタミンB1、葉酸が多いようですが、その補給の為にすき焼きを食べる人はまずいないでしょうね。

結論、どっちも入れて違いを楽しみましょう。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.528本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 2:20 PM  Comments (0)