70年記念ドラマ

中学の同期生でNHKに入った友人が

「テレビ70年記念ドラマ」

を制作しました。

地上波での放送の際には弊ブログでご紹介しそびれましたが、まだBS放送がありました。

『大河ドラマが生まれた日』

放送日=NHK BSプレミアム2月20日(月)夜9時00分~10時29分

黎明期のテレビ業界で

映画に負けない時代劇を作れ!

と奮闘したスタッフ達の奮闘をドラマ化した作品です。

大河ドラマ第一作「花の生涯」(1963年)に出演した佐田啓二の実子である中井貴一さんが、当時のNHK芸能局長役を演じます。

今では大河ドラマが毎年放送されるのが普通という感覚になっていますが、最初はまだ名前も「大河」とは言わずに「大型時代劇」と言っていたようです。

ゼロから立ち上げるのはやはり大変なことだなあと感じさせてくれる放送です。

皆様もご覧くださいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.740日目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 10:20 AM  Comments (0)

仕事納め

今年も押し詰まってまいりました。

明日が「仕事納め」の方が多いかと思います。

が、それは日本人の場合ですね。

キリスト教圏の方は、24日から休みに入っていることが多いです。

クリスマスを家で過ごした後旅行に出かけるので、26日から28日までは浅草で日本人より外国人が目立つ時期になります。今年もそうなっていますね。ましてや円安ですしね。

日銀が利上げに向かうとかで、円安がいつまでも続くわけではないようですが、日本を多くの外国の方に知っていただくのは、良いことと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.686日目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:44 PM  Comments (0)

前撮り

12月の、新たな年中行事として登場しつつあるのが、

成人式の「前撮り」

です。

最近のある日曜日のこと、正装の着物をビシっと着こんだ男子と、そのご家族が「ちんや」へ見えたので、

なんで一人だけ和装なの?

と思いましたら、その男子が来年成人式で、その前撮りをした後に食事をなさるのだとか。なるほど。

11月前半は七五三で写真館が忙しいですから、それが終わった頃に「前撮り」するのは、合理的ですね。

和装業界は、成人式と七五三ばかりでなくて、着物を日頃着て貰えるようにして行くべきではないかと私は思うのですが、それはさて置きまして、「前撮り」が行事化して行くのはトレンドだなあと感じます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.678日目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 1:23 PM  Comments (0)

ローマ字

予約表を見たら横文字が並んでいるので、
外国の方が増えてきたなあと思いましたが、良く読むと、
ミスター・スミヨーシ いや、
ミスター・スーミヨシ いやいや、
住吉さま?
日本人?
日本人の名前がローマ字打ちされているだけではないですか。
それはネット経由の予約なので、ご本人がそう打ち込んだのが、そのまま表示されているのです。そういうケースがよくあります。
日本人なのに、なんでローマ字打ちしているのだろうと思っていたら、ある人曰く、
わざわざローマ字打ちしているというより、パソコンのキーボードで英字入力して、それを平仮名や漢字に変換するのが面倒なので、そのままにしているんですよ、それでも読めるし、と説明されました。
どんだけ時間に追われている人なんだろう、
最近の若い人はとにかくムダを嫌うので、若い人なのかな?
と推測し、玄関でその方が見えるのを待ち受けていると、
あにはからんや、ごく普通の方でした。若者でもなく。
うーん。
謎です。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.641日目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 11:45 PM  Comments (0)

観光地化

「最近浅草がしている」

と書くと、

浅草はずっと以前から観光地でしょ!

と言われそうです。

まあ、そうなんですが、浅草には「盛り場」としての側面も色濃くありました。それが最近、去年の今頃からでしょうか、ぐぐっと薄れてきていると感じています。地元の仲間の意見も大方そうです。

「盛り場」としての側面が薄れる、とは人が出る時間帯が早まっているということです。

酒を飲ませる店より、スイーツを出す店の方が流行っているように見えます。

酒を飲ませる店は、顔なじみの客を相手にしていることが多いですが、スイーツを出す店は、そうではないので、「観光地化している」と感じるのです。

「ちんや」でも、

今日は土曜日なのに、デイナータイムよりランチタイムが忙しかったね

ということが増えました。

良し悪しではなく、対応して行く必要があると思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.613日目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 3:59 PM  Comments (0)

入りの日

明日は秋のお彼岸の「入り」の日です。

「ちんや」は、お彼岸のお墓参りの帰りに寄っていただく、という形で従来利用されてきており、店は移転しましたが、今年の春のお彼岸でもそうでした。

秋のお彼岸でも、そうなれば良いなと思っています。

お墓参りは、お爺さん・お婆さんを先頭に、お孫さんまで三世代で行くものですから、親族の会食の席でもあります。

そうした機会を通じて、一族の味覚が出来て行くのが、何よりの「食育」と私は考えています。

台風も20日の午前で去るようですので、今年もお墓参りにお出かけ下さいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.587日目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 11:51 PM  Comments (0)

スマホに載っていないこと

たしかにスマホは便利です。

行こうとしている目的地への経路を正確に知ることができます。

これから雨が降るのかも知ることができます。

しかしですね、料理屋に入って席についてから出るまで、ずっとスマホを見ていることはないのでは・・・と思うんですよね。

壁に額が架けてあるんですけど、見ないんですか。

床の間に壺が置いてあるんですけど、見ないんですか。

スマホに載っていないことが面白いことだと、私は思うんですけどねえ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.565目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 3:45 PM  Comments (0)

四十九日

「ちんや」が再開して、自分の体が復調したら行きたいね!と言っていた方が亡くなったと聞きました。

亡くなった日は正確には存じませんが、予約された四十九日法要の日程から逆算すると、5月半ばと思われます。

「ちんや」再開は3月半ばでしたが、その頃にはもうお具合が悪かったのでしょうか。

亡くなられたのは、とても残念ですが、ご遺族が法要という形で来て下さるのは、在り難いことです。

ご冥福をお祈り致します。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.474本目の投稿でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

お盆

13日の浅草の街には人出が戻ったように見えました。

これだけ感染拡大が報道されているのに何故?

と思いましたが、逆に、

東京で感染拡大している

→東京の人が、お盆なのに地方に行けない

→東京のどこかで気晴らしができないか?

→浅草へ行こう!

となっているようです。

「ちんや」のお座敷は予約で満席になってしまっているので、地下の「ちんや亭」(ちょい食べレストラン)へ大勢の方が見えたようです。

長時間お待たせした場合もあったようで、申し訳なく存じます。

今日・明日も同じような状態になるかと思います。どうぞ、ご容赦下さいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.186本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

子孫

私は〇〇の子孫です、という方が訪ねて来て下さることがあります。

〇〇さんが「ちんや」の歴史に関わっていて、私がそれをブログに書き、子孫の方がそれをたまたま見つけた、というケースが多いです。

日本で最初に屠牛場と牛肉販売店を開設した中川屋嘉兵衛の子孫だと言う方が訪ねて下さったこともありました。

今回訪ねて下さったのは「日本食肉研究会」の初代会長で、日本の食肉加工の黎明期に「国内最高の技術を有する人」と言われた、中原重樹氏の子孫の方でした。

中原氏は若き日に、肉を捌き方の研修を「ちんや」でしたことがあり、そのことを私が2016年10月11日のブログに書いていました。それを読んでくださったのです。

中原氏の肖像写真を拝見することもできました。ありがたいですね。ご来店ありがとうございました。

追伸、

「ちんや」のご予約の方は、おかげ様にて殆どの時間帯がうまり、ただ今は当方の空いている時間に合わせていただいております。誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.161本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)