享保の会

「享保の会」で弊店で開催していただきました。

「享保の会」は、その名の通り、享保年間(17161735)ご創業の老舗企業さんが、

「約300年にわたり支えてきてくださったお客様・取引先の皆様への感謝と、伝統の次世代への継承に対する思い」

をこめて数ヶ月に一度のペースで企画をしておられる、楽しくも美味しい会です。これまで名店を会場に回を重ねて来られましたが、今回弊店をご指名いただいた次第です。在り難いことです。

主催なさっているのは、

青木酒造さん=銘柄「鶴齢」が有名な、新潟県魚沼の酒蔵さん

竹本油脂さん=「マルホン油」が有名な油脂メーカーさん

島商さん=江戸で有力な油問屋さん

運営協力は「ジャパントラディショナルカルチャーラボ」さんです。

まずもって、酒は「鶴齢」。

そして、料理に「マルホン」を使うこと、という御題がありました。

当然油を使うのは、弊店独自のカレーオイル卵です。島商さんは結構なオリーブオイルもお持ちなのですが、今回は「享保の会」なので、そちらは封印。「マルホン」の「太白」の方で、カレーオイル卵を作り、あとから「焙煎」も客席に回して、お好みで加えていただく、という趣向に致しました。

当日は、寒い日でしたので、土鍋を会場に持ち込んで、「鶴齢」を湯煎で燗。

いやいや、けっこう、飲んじゃったなあ。

うーい、ひっく。

 

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.895連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

ハレノヒ

まだまだ拡がりを見せている「ハレノヒ」問題について一言。

この会社に貸していた金融機関が今どのように反省しているのか、そこが私は気になります。

銀行は分類すれば一応被害者だから、メディアでもネットでも批判の的になってはいませんが、途中までは「ハレノヒ」の協力者でした。

その額6億円以上というから呆れてしまいます。

銀行がもっと早くこの会社を見捨てていれば、被害に遭う新成人の数を少なめにすることが出来たと思うのですが、実際には盛大に貸し込み、最悪の形で破綻させました。

お粗末極まりないですな。

高飛び中の「ハレノヒ」氏は、ベンツを乗り回したり、中国に進出しようとしたり、堅実とは言いがたい言動をしていたそうですが、銀行は把握出来なかったんでしょうか?

それ以前にですよ、この会社のビジネスモデルに疑問は感じなかったんでしょうか?

振袖レンタルという稼業には、稼ぎ時が年に一日しかなく、しかもその前に高額な着物を買っておかねばならないという、資金繰り上の大きな課題があります。芸能事務所と提携して、普段はタレントさんに振袖を貸すとか出来れば上等ですが、「ハレノヒ」のやり方と言えば、

1日に400軒以上という、体力勝負のテレマ。

このビジネスモデルに、銀行さんは疑問は感じなかったんでしょうか?

今どのように反省しておいでなのか、そこが私は気になって仕方ありません。

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.894連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

潤いがある社会

大勢の予約をドタキャンするのは、客の立場でも難儀なものです。

つい最近、南岸低気圧が通過し、東京に大雪が降ると予報が出ていた日、十数名様のご予約が延期になりました。

「延期」とは言っても、当日キャンセルであることに変わり在りません。店としてはイタタタ・・・ではありますが、この場合私はキャンセル料をいただきませんでした。

キャンセルに厳しい私がキャンセル料をいただかなかった理由としては、

・すぐに代替日程を決めて、キャンセルと同時にご連絡いただいたこと。

・キャンセルするのに、電話ではなく来店なさって、手土産を持って見えたこと。

ですね。

と、書きますと、雪という不可抗力でキャンセルするのに、客は手土産まで持って行かないといけないのか!(怒り)

と思う方がおいででしょう。もちろん、私はそれが必須だとは申しておりません。世の中にはそういう方もおいでだ、ということを書いているだけです。

そして自分が客としてそういう立場に立ってしまったら、余計なことかもしれないが、同じようにしたいと思う、とも書いておきたいと思います。

必要最低限のことしかしない、そういう社会は潤いがない社会だと私は思います。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.893連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

襲撃事件

1987年の朝日新聞阪神支局襲撃事件で負傷した犬飼兵衛記者が亡くなったそうです。

犬飼記者の後半生は、傷の後遺症に悩みながらも、「一線」を愛し、地方の支局に勤め続けた記者人生だったそうです。お悔やみ申し上げます。

さて私が、この事件を記憶している理由は、もちろん報道機関に対する公然たるテロ攻撃だったからですが、もう一つの理由はすき焼きです。

この日は53日で、犬飼記者らは、取材を終えた後、支局で後輩らとすき焼きの鍋を囲んでいました。その最中に襲われたのです。

53日で祝日気分があったのかもしれません。

それにしても、職場ですき焼き、とはね。

すき焼きで人が和んでいる光景を見てもテロリストは襲撃を止めなかったわけで、この事件の凄惨さが際立ちます。

犯人逮捕を、私も心から希望します。

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.892連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

本物

最近「本物」の定義が気になっています。

例えば、築地の初競りの最高値の、大間のマグロを銀座の鮨屋で、馬鹿高い値段で食べることは「本物」ですか?

原産地=大間、本物。

流通地=築地、本物。

消費地=銀座、本物。

職人=たぶん本物。

希少性=初競り、本物。完璧に見えます。

が、価格と味のバランスが本物か微妙です。

初競りでなくても、

最高値でなくても、

大間でなくても、

銀座でなくても、かなり美味して、ほどほどの価格設定の鮨があったとしたら、どちらの「本物度」が高いでしょう。

世間から「老舗」と言われる店を経営する者は、たぶん、そういう所を煎じ詰めないとダメなんだろうと、最近思い始めています。

 

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.891連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

レビュー

久しぶりにAmazonの、拙著『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』のページを開けたら、レビューが増えていました。

私の意図を読み取って下さって大変嬉しかったので、ここに転載します。 投稿者は「新百合ヶ丘総合研究所」さんという方です。ありがとうございました。

(以下転載)

すばらしい本である!

この本はすき焼き「ちんや」の六代目である著者と浅草の老舗の主人9名との対談の形式をとっているが、 対談本で、これだけ重みと余韻を感じたのは初めてである。

この本のポイントは、登場するすべての老舗の主人が、親や身内から店を継いだということにある。 彼らの祖父や親は、あの関東大震災、東京大空襲を経験し、瓦礫の中から店を再建し守り抜いた人であり、 彼らはそんな姿を見てきた。そして今度は彼ら自身が浅草の暗黒の70年代を味わなければならなかった。

論点は、なぜ彼らの親たちは浅草に見切りをつけなかったのか、また彼ら自身も、なぜ親たちの跡を継ぎ、 逃げなかったか、にある。 この本を読んで、私はその秘密の一端がわかったような気がした。 それは、彼ら自身、祖父や親のことを克明に覚えているではないか、 そして、たいへん失礼な言い方になるが、どなたも浅草について造詣が深いではないか。 つまり、彼らも彼らの親たちも、浅草にものすごく関心を持ち、浅草が好きだったから浅草を離れることなどできなかった、 あるいは考えすらしなかったのではないだろうか。 著者自身もまさにそうである。

そんな著者が対談の相手役になっているのだから、 本の内容も、他の対談本とはまったく異なり、濃く、深く、重くなっていくのは当然である。

「浅草演芸ホール」会長松倉久幸氏は対談の中で「そりゃあ、生きていれば、人間、浮き沈みがありますよ。でも、決して諦めずにいれば、ここで立ち上がってまた生きられる。浅草はそういう町です」と語っている。そして、浅草は再起できる町でもあるからだ。(終わり)

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.890連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

くまモン

「くまモン」をめぐって、県庁と著作権利用業者がモメている件に注目なさっていますか?

これは、ブランドとは何ぞやという本質的な話しだと思いますので、私は注目しています。

報道によりますと、今年1月から「くまモン」の著作権の使用方法が改定され、

・海外や県外の企業にも有償で供与することとした。

・全世界を含めたライセンス使用の窓口業務や管理受託はアサツーディ・ケイが行い、

・徴収した商品ロイヤリティ料金は海賊版対策に充当する。

そう、熊本に縁も所縁もない企業でも、金さえ払えば「くまモン」グッズを作れることになったのです。

これまで「くまモン」が使えるのは熊本県の企業だけでした。しかも無料で使えるので、それによって熊本経済に貢献してきたのです。そこに共感して応援した熊本以外の人も多かったと思います。

が、誰でも良いということになったのです。大転換です。しかも、かなり感じの悪い大転換です。ファンの心が離れて行く可能性があります。ブランドにとって重大な事態だと私は思います。

そもそもですが、ブランドの礎は共感性であり、世間から共感していただけるのは、そのブランドの「志」のみです。

熊本を応援・宣伝する、というのが「くまモン」の「志」であったはずですが、「誰でもOK」になった後でも、同じことが言えますでしょうか?

県庁さんの言い分では、

・中国に偽物が多いので対策が必要だ。

・「くまモン」を世界に広めることで、観光誘致につなげたい。

震災で大きく傷んだ観光経済を立て直したいという気持ちは勿論分かります。

でも、「志」の無い「くまモン」グッズを目にした外国人が、熊本に行こう!という気持ちになるでしょうか?

私は疑問に感じます。むしろ「くまモン」は熊本でしか買えない方が、熊本に行きたくなるのでは?

偽物には抗議をするのが順当ではないでしょうか。

実は「適サシ肉」の偽物も既に出回っていて、私が提唱した「適サシ肉」の定義を当然無視していますが、私は彼らと取引して、使用料を貰おうとは思っていません。

偽物を作るような連中と取引した時点で、「くまモン」を愛する人はいなくなる、私は、そういう予感がします。

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.889連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

元禄忠臣蔵

「新春浅草歌舞伎」の昼ノ部を見物してきました。演目は、

馬山製菓の『ツナと余興』。

うーん、ウチのパソコンは歌舞伎に詳しい筈なんだけど・・な・

ええっと、大変失礼しました。もちろん、真山青果の『元禄忠臣蔵』の「お浜御殿綱豊卿」の場ことです。

昭和15年の「新歌舞伎」ですね。

この作品は「歌舞伎」というのに、歌も舞もありません。2時間ひたすら台詞のみ。休憩も無しで、忠義とか、侍の心とかを話し続けるシリアスな作品です。

例年「新春浅草歌舞伎」は若手役者が中心の座組で、これまではエネルギーで押せるような作品を採り上げることが多かったですから、今年『綱豊卿』に行ったことがまず驚きです。

休憩が無いので、舞台が狭い浅草公会堂では場面転換がしづらかろうと思います。

両方の理由で、正月の浅草では初めて『綱豊卿』を観ました。

拝見しまして、

あっ晴れ!

いや、これは張さんのセリフでしたな。

徳川綱豊卿の尾上松也さん、富森助右衛門の坂東巳之助さん、お喜世の中村米吉さん、大変な努力をなさったのだろうと感心致しました。

公演は26日まで。当日売りもあるようでした。

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.888連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

白米が欲しくなる肉選手権

121日にフジテレビ系列で放送された、

「発見!ニッポンの肉2018 ~最新&最強の激ウマ大捜査SP~」にお採り上げいただきました。ありがとうございます。(私個人は出ませんでした)

<内容は以下の通りでした>

「いまニッポンは空前の「肉」ブーム!

究極の名にふさわしい「最強の肉」、一生に一度は食べておきたい「魅惑の肉料理」、グルメサイトや雑誌に載っていない「幻の肉の名店」など、肉という肉を紹介していく唯一無二の“肉バラエティー”がここに誕生!2018年の肉の最新事情が丸わかり!」

で、結構長時間だった、この番組の中で弊店が出たのは、

▼ご飯と合う肉はどれだ!?白米が欲しくなる肉選手権、開宴!

というコーナーで、知らない内に「選手」に成っていたようです(笑)。

大食いタレントして有名な、ギャル曽根さんが5軒の肉料理店を回り、料理一人前に対して、ご飯を何杯食べられるかを競うものです。

結果、弊店は7杯で優勝!!

でした。

が、実は、この勝利は「反則勝ち」でした。

すき焼きには、溶き卵があるからです。卵かけご飯で杯数を稼げるというわけです。

しかも、普通の卵だけでなく、変わり卵も用意しました。カレーオイル卵は、卵かけご飯にすると美味しいのです、滅茶滅茶。それで杯数を稼いで弊店は「反則勝ち」しました。

他の「選手」のお店の皆さん、ごめんなさい。

 

追伸、「適サシ肉の日」

日本記念日協会さん公認の記念日に成りました。

昨年私が「適サシ肉宣言」をした1月15日です。お見知りおきを。

「記念日制定の由来」は以下の通りです。

「2017年1 月15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.887連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

適サシ肉の日

1週間前の15日は「適サシ肉の日」でした。

2017年に私が「適サシ肉宣言」をした115日が「適サシ肉の日」として日本記念日協会さんから認定されたことをネットにUPしますと、大勢の方からコメントがいただけました。

認定おめでとうございます!!!

素晴らしい。

素晴らしい!おめでとうございます。

認定おめでとうございます。

おめでとうございます。しかし、まだまだ、こんなものでは済みません。もっと、大変なことになると思っています。(笑)

過剰な時代から適度でまともな時代へ変わる瞬間ですね。住吉さんの信念を貫き通す姿をいつも誇りに思います。心から祝福を贈ります。

皆さん、コメントありがとうございました。

ちなみに「制定の由来」は以下の通りです。

20171 15日に、東京浅草の老舗すき焼き店「ちんや」の六代目当主・住吉史彦が、自店で過剰な霜降肉(A5等級)を使うことを止め、「適サシ肉」すわなち適度な霜降の入った肉だけを使うと宣言した。本件は各種メデイアやインターネットで大きな反響を呼び、「A5信仰が終焉した日」として日本の食肉業界・飲食業界に記憶された。なお「適サシ肉」という言葉は住吉による造語で、株式会社ちんやは後にこの言葉を商標として登録した。」

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.886連続更新を達成しました。すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)