すき焼きピザ

すき焼きそのものは流行っているとは申せませんが、

すき焼き風は流行っています。

「すき焼きチーズドッグ」

を発売したカフェがあり、今度は

アメリカ系超大手宅配ピザチェーンが、

「肉ピザ・クワトロ」と称して、すき焼きピザを発売しました。内容明細は、

ほうれん草、すき焼き、長ネギ、卵黄ソース、トマトソース

と表示されています。

「トマトすき焼き」が普通に食されるようになって10年以上経ちますから、すき焼きとトマトソースが同居しても違和感を持たない方が多いかと思います。

が、

野菜系の具は春菊でなくてほうれん草なんですねえ。

うーむ。

調達の都合なのでしょうか・・・

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.756日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:59 PM  Comments (0)

グルテンフリー

海外の方がお越しになりますが、その中にはグルテンフリーの食事を摂りたいという方もおいでです。セリアック病とか小麦に由来するグルテンを食べると調子が悪くなる方々ですね。

すき焼きについては、基本、お麩を外せば問題無しかと思います。

醤油の原材料として小麦がありますが、

「醤油の原材料に利用される小麦は、醸造過程で小麦アレルゲンが消失する。したがって原材料に小麦の表示があっても、基本的に醤油を除去する必要はない」

と厚生労働省の「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017」に書かれています。

ただしアレルギー度合いが深刻な患者さんの場合は、醤油にも慎重になった方が良いようです。

アレルゲンは、醸造過程で分解されているはずなのですが、醤油醸造とは何分、生きてる微生物がやることですので、完璧か分かりません。

要注意ですね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.752日目の投稿でした。

春近し

このところ日中の気温が18℃くらいまで上がる日があり、

春近しと感じます。

先日天麩羅の「三定」さんに行ったら、タラノメの天麩羅が出てきて、春らしい苦味を楽しめました。

春は野菜の季節ですね。

私は野菜を大量に食べたいので、あいかわらず鍋をしています。

春の苦味を出汁に流出させてしまうよりは、天麩羅にした方が良いのでしょうが、天麩羅ではたくさん食べられないんですよねー

昨年の3月、新店のオープンを控えていました頃の陽気を思い出しました。

今月の18日で再開一周年です。引き続き、よろしくお願いいたします。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.750日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 3:00 AM  Comments (0)

卵を混ぜる

以下はネットでしばしば見かけるジョークです。

「この前皆ですき焼き食べた時に、卵を割ろうとしてた小春に「割らずにそのまま振れば中できれいに混ざるよ」と言ったら「本当!?」とシャカシャカ卵を振ってた。当然ながら卵は混ざってない。でも小春は「あれ?振りが足りないのかなぁ」と他の人の卵をシャカシャカ振り続けてた」

このジョークが、「小春」という人名の部分だけ変化させて出回っています。毎週のようにみかけます。

が、私には面白く思えません。

これは、卵の扱い方を知らないことを馬鹿にしているというより、人の言うことを信じやすい人を馬鹿にしているように見えます。

人の言うことを素直に信じるって、善良な資質ですよね。それを笑うのって、なんか、いやです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.747日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 4:05 PM  Comments (0)

路上検索

時代が変わったと言えば、それまでですが、

休日の遊び方って、当日路上で決めるもんなんでしょうか。

私が20歳代のころは、ネットもスマホもありませんでした。

大学の「情報学概論」ではCOBOL(コボル)というプログラミング言語で、小学校の算数のような演算をやっていました。

面白くないし、これがすぐに実用化されるとは思えませんでした。

当時遊びの情報は、雑誌かガイドブックから獲りました。だから数日前には本屋さんに行って、本を買う必要がありました。

その本が手元にありますから、当然読みます。熟読していました。そうして当日を迎えるのが普通でした。

時代は巡って、今はスマホです。

現地に行ってからでも、色々調べられるので、若い人達は浅草の路上でスマホをいじって、あれこれ相談しています。寒いのに。

路上でやっているので邪魔だと思うこともありますが、まあ、仕方ないです。

でも、ねえ、面白い店って、ネットに載ってないことがあります、よ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.746日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:49 AM  Comments (0)

割り下と衣

豚カツチェーンの「かつや」さんの、

「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」

を食べてみた件です。

「すき焼き」と言っていますが、具は牛肉とシラタキ(マロニー?)だけでした。

牛肉については想定の範囲内でした。

次に、チキンカツですが、この丼の中に在っても違和感ございませんでした。

カツの衣については、違和感ないどころか、ここに是非在るべきものでした。衣にも、すき焼きの割り下が染みていて、これはなかなか良いです。

汁蕎麦に天麩羅が浮いているような感じと言っても良いですね。カツの衣と割り下は、合うのですねえ。

中身はチキンでも豚でも、エビでもなんでもOKかもしれません。

なかなか面白い食べものでした。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.744日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,食育ナウ — F.Sumiyoshi 3:45 AM  Comments (0)

国犬

2月22日は、にゃんにゃんで「猫の日」ですが、

「ちんや」は狆屋で猫には関係ないので、以下は犬の件です。

狆は、非公式ですが、日本の「国犬」です。「国犬狆保存会」という団体もあります。自称に近い国犬ですけどね。

他の国では、

イギリス:ブルドッグ

フランス:プードル

スイス:セント・バーナード

と決まっています。

アメリカには州犬を決めている州があるとか。

日本で天然記念物に指定されている犬は、

柴犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬、秋田犬と6種ありますから、

それぞれの県で県犬を決めても良いような気がします。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.743日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 5:02 AM  Comments (0)

地場産品

とある日のとあるツイートに曰く、

「ふるさと納税で届いた馬刺がカナダ産だった」

そのツイートには、食品表示の画像も付けられていて、

原産国 カナダ

と畜場 カナダ506

と表示されています。

加工者だけが熊本のファーム名になっています。

これは違法ではありません。

カナダ産の馬肉をカナダ産と表示しているんですからね。

では、これを「ふるさと納税」として売ることは合法なんでしょうか?

総務省が返礼品として認めているのは、以下の基準に合うものです。

(3)自治体内で製造・加工などの主要な部分が行われ、付加価値が生じているもの。

ここがグレーなんです。

原産地が海外でも、加工の「主要な部分」が、その熊本で行われていれば、地場産品として認められるんです。

けどねえ。

なんだかなあですよね。

一生をカナダで過ごした、お馬さんの、没後の処理だけを熊本でして、

熊本の産品として売られて行くことについて、お馬さん本人は納得するでしょうか。

うかばれるんでしょうか、ねえ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.742日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 10:00 AM  Comments (0)

シャンシャン返還

上野動物園のシャンシャンが中国に返還されるということで多くの人が別れを惜しんだと報道されていました。

このタイミングで気づいた方も多いと思うのですが、

日本国内で最多数のパンダを飼っているのは、上野ではなく

和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」です。現在7頭います。

「アドベンチャーワールド」はパンダが来る前から繁殖技術が高く、「永明」というスーパー種パンダに恵まれたからでした。「永明」は16頭もの子供を設けました。

パンダの種を保存するため、日本国内で誕生したパンダも、性成熟に達する2歳になったら中国に返還しないといけませんが、「永明」がたくさんの子を作ったので、返還してもなお7頭がいるのです。

そして、白浜が有利な点がもう一点。

近くて良質な竹が近くで採れるから。

パンダは新鮮な竹しか食べず、冷凍した竹ではダメなので、近くで採れることが重要なんです。

新鮮でないとダメで冷凍はダメって、人間より進化してますね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.741日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 11:32 AM  Comments (0)

難波ネギ

「難波ネギ」を紹介するTV番組で、ネギ農家さんが自宅ですき焼きをするシーンが放送されていました。

大阪の「難波ネギ」は、京都の「九条ネギ」よりさらに日本のネギのルーツに近い品種です。関東のネギのように、軟白部分ができるようには育てませんから、緑色の葉の部分が多く、そこを主に食べます。

大変やわらかく、そこが良い点なのですが、風に弱く、運搬中に傷むことも多いので、生産量は少ないです。

で、そのすき焼きですが、

・深くて容量の大きい鍋を用意します。

・醤油と砂糖で牛肉を炒めます。

・その上に、小さくカットしたネギの葉を大量に載せます。底の肉が見えなくなる位大量に入れます。

・蓋をして、蒸し焼きにします。

この方式=まず肉で、その上に野菜というやり方を大阪の方は良くやるんですよね。

この方式だと、最初の肉は熱が通り過ぎますが、構わないようです。旨味を獲るために犠牲という感覚なのでしょうか。

外食のすき焼きで、これをやると、肉がかたくなる!とお客様に言われかねないので、出来ませんが、ご家庭のすき焼きでは良くやっていると聞きます。

すき焼きは自由で良いと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.739日目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:19 PM  Comments (0)