住吉

知人が弊店を訪ねて来て、手土産にと御酒を持って来てくれました。私が日本酒好きだと覚えてくれていたとは嬉しいですね。

で、開けてみますと、清酒「住吉」。

以前から、なぜ「住吉」なのか気になっていたので、この機会に調べてみますと、

「住吉」は山形県川西町の樽平酒造さんの御酒。

銀座8丁目に「樽平」という居酒屋があるのをご存知の方もおいででしょう。あの居酒屋を経営している会社です。

居酒屋「樽平」は、蔵元が経営する居酒屋としては元祖と言ってよい位古く、昭和3年に開店したそうです。

「樽平」という新ブランドはこの時に生まれそうな。やがて会社名も以前の井上酒造から現在の樽平酒造にしてしまったそうです。

なるほど井上さんが経営しているから井上酒造だったのですね。住吉さんがやっているわけではなかったのですねえ。

で、肝心の由来ですが、あっさりと、住吉大社にちなんで、という位のことのようです。

「住吉」と言えば、とにかく結構という感じだったのでしょうか。

樽平酒造さんは「日本の文化を大切にする」という想いから、

純米酒のみを製造しており、精米も40%以上行う、つまり特別純米専業の蔵ということだそうです。

へええ。実に結構。

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.614日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: 今日のお客様,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

地ソース

ソースの話しを聞きました。

ソースには日頃あまり御縁がない私ですが、その講演の会場が「ちんや」の真裏の、もんじゃ焼き屋「おすぎ」さんで、「遠州焼き」が食べられると聞き、参加しました。

「遠州焼き」とは、静岡県の山間部の窯元で生産されている、釉薬を使わない焼き締め陶器のこと、では勿論なく、浜松市で食べられている、お好み焼きの一種です。

お好み焼きに沢庵漬け、紅ショウガ、ネギを入れるのが特徴です。

なぜ沢庵が入るかと申しますと、浜松市で「三方原大根」の生産が盛んだからです。キャベツがそれほど普及していなかった頃、浜松の人々には大根の方が一般的だったようで、

話しをして下さった「トリイソース」三代目の鳥居大資さんの御先祖も大根を作っていたそうです。

さてさて、「トリイソース」さんは、原料の野菜も、香辛料も、砂糖も厳選されていて、また食育を通じた地域貢献にもご熱心で素晴らしいのですが、その詳しい説明は公式サイトに譲るとしまして、私が興味を持ちましたのは、木樽です。

トリイさんはソースの熟成を、創業時から使い続ける木の桶で行っているのです。

90年使い続けている桶なので、そこにはこれまで幾度と無く作られたソースの味が加わっていて、それでまろやかな味わい深いソースが出来上がる、という次第です。

「当社のソースの味は、当社だから出せる味だと自負しています。」と言い切れる根拠が、これです。

ふむふむ。

トリイさんは、この味わいを化学的にも立証しようと企てて、それは今のところ上手くは行っていないようですが、しかしソースを飲んでみれば分かります。

え? ソースを飲むのか って?!

ええ、そうですよ。飲めます。ムセません。ぐいぐい飲めます。これを酒肴にして酒が飲めます。

実に結構なソースでした。

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.613日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ゆるめるモ!

すき焼きを、ひたすら調理して食べまくる映像をバックに曲が流れる、そんなシュールなビデオクリップが出ました。YouTubeで視ることができます。

音楽は「ゆるめるモ!」の新曲「スキヤキ」です。

「ゆるめるモ!」は「みんなのハートをゆるめにきました!」がキャッチフレーズの8人組女性アイドルグループで、メンバーは、ももぴ・けちょん・しふぉん・ようなぴ・あの・ちー坊・・・一部の方には人気があるようです。

画像は最初から最後まで食べる場面で、白シャツ・黒メガネのさえない青年が、汗をかきかき食べ続けます。

でも、この画像って、「すき焼き」なんですか?

場面は大衆酒場のような店内、壁にメンバーの写真がベタベタと貼り付けてあります。

その写真の前に机が在り、カセットコンロがあって、その上に平たい鍋が置かれます。

鍋の底には、脂が流れるように凹凸が付けてあって、うーん、それって、すき焼き用の鍋なんでしょうか。

青年は脂をしいて、肉を載せ、炒め始めます。

ん? 牛肉ではないような・・・

まあ、牛でなきゃ、すき焼きではない!と私は言うつもりはないです。善しとしましょう。

青年は肉を炒めて、食べ続けます。

タマゴに付けて食べているようで、そこはすき焼き風ですね。

曲の内容は、すき焼きとは無関係・・・のようですね。若い子の恋心を歌っているようです。

まあ、坂本Qちゃんの歌も、すき焼きとは関係無かったので、善しとしましょう。

青年は肉を炒めて、食べ続けます。途中から、ザクも加えます。

シュールです。

ハートをゆるめる、というよりは、なんか茫然としてしまいました。

ゆるめる、モ~!

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.612日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ジャンクフード

ちゃんとした料理とジャンクフードの違いは、やはりハッキリさせないといけません。

しかし両者は、煮て非なるものイヤ似て非なるものであることが多いです、実際。

例えば、A鰻屋さんのうな重と、B外食チェーンのうな丼。似てますね。

しかし私は、Aは料理で、Bはジャンクだと断言します。

なぜならAには漬物と肝吸いが付いていて、酸・苦の2味を摂れるからです。一方Bは、甘・塩・旨の3味のみです。値段を下げるために、付け合わせを廃止してしまっています。

なーんだ、違いはそれだけ? と言う勿れ。重大な違いなのです。

人は、味のバランスの偏った食品をたくさん食べてしまう傾向があるとかで、外食チェーンは勿論それを狙っているのですが、そういう五味のバランスの悪い食事を食べ過ぎてしまうと人は太ります。

鈴木隆一博士の『味博士のぜったい太らない食べ方』を読みますと・・・

「カロリーさえ落とせばやせる」というのは間違い。大切なのはカロリーよりも味覚!」だそうで、五味のバランスが良い食事をしているかどうかが、太ってしまうかどうかに関連性があるのだそうです。

昔からの鰻屋さんも値段は安く抑えたい筈ですが、それでも五味のアイテムを揃えるように頑張って来ました。そういう感覚を忘れ、儲けるだけの装置と化した外食チェーンは甘・塩・旨の3味だけを押し出して来ます。

どうです? 美味しいでしょう?

何回も何回も食べたくなりますよね?

漬け物なんか、いらないですよね?

とにかく安い方が良いですよね?

ひひひひ。

料理とジャンクの違いに国民が気づく日まで、この流れは変わらないかもしれません。

やがて成人病で健康保険財政が破綻し、消費税を上げざるを得ない日が来るまで、人々はジャンクフードを食べ続けるのだと思います。

南無観世音菩薩。

 

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.611日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

鰻資源

土用の「うしの日」が近づきまして、鰻資源の枯渇問題が報道されています。

そんな中ですので、弊店(地下1階カジュアルレストラン「ちんや亭」)では、「土曜のうし重」を始めます。

え?「ちんや」まで資源問題を無視して鰻に手を出すのか って?

ち、違いますよ。「牛丼屋の鰻」とか「寿司屋の鰻」とかと一緒にしないで下さい。ああいうブラックな連中とは違います。

カッとならずに、気をつけて読んで下さい。「土曜日の牛重」なんです。

すき焼き用のベストな肉を重箱に入れて、外見はまったく鰻重同然にお出しします。それに「やげん堀」さんの山椒と七味、それから奈良漬けが付いてます。

もちろん親父ギャグですが、食べれば旨いと思いますよ。是非お召し上がり下さい!

・・・と、ふざけてますが、真面目な意図もありまして、

・牛の美味しい食べ方と、鰻の美味しい食べ方には共通点があることを知っていただく。

⇒「鰻好き」の方に「肉好き」にも成っていただく。

・浅草にはスパイスの素晴らしい御店(=「やげん堀」さん)が在ることを知っていただく。

という趣旨です。

「土曜日の牛重」は去年もやりましたので、山椒や奈良漬けについて詳しくは、その時に描きました。そちらをご覧ください

と、いうわけで、「土曜のうし重」は、

8月の土曜日の、丑の刻(1時~3時)にご提供。

限定14個(じゅ・うし)個です!(笑い)

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.610日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

マリアージュ研究

「味博士」の「マリアージュ研究」が面白いです。

「味博士」とは慶應義塾大学共同研究員の鈴木隆一博士のこと。味を計測して、それをグラフで「見える化」する技術を開発された方です。

『味博士のぜったい太らない食べ方』

『「味覚力」を鍛えれば病気にならない』

『日本人の味覚は世界一』といった著書もあります。

このブログの6/6号に書きました通り、博士と私は熟成肉の研究を通じて知り合いましたが、料理と酒のマリアージュ研究の方も、結構面白いです。

博士が慶應で開発した「味覚センサー」は、甘・塩・酸・苦・旨の五味を計測してグラフに表示できるのですが、このセンサーで料理と酒の両方を計測します。

で、そのグラフを重ねてみるとマリアージュの相性が分かる、という次第です。

重ねた結果、五味の数値がバランスよく大きくなっていれば、「味わいに膨らみが出た」ということを意味します。

料理と酒が互いに不足する味を補い合い、「味の構成力が高まった」とも言えます。

この研究の結果、赤ワインには椎茸が最も合う、といった藩邸結果いや、判定結果が出ていたりしています。面白いですね。

さらに申せば、このような五味のバランスが良い食事をしていれば、人は太らないそうです。

人は、味のバランスの偏った食品をたくさん食べてしまう傾向があるとかで、肉好き・酒好きの皆さんには嬉しい知識ですね。

話しを戻しまして、この技術を使って、すき焼きと酒の相性を判定して欲しいなあ、と当然思います。しかし、そうは博士が卸しません。

そういうことを博士は事業にしているのです。この技術を基に、所謂「大学発のベンチャー企業」を興して、その社長にも成っておられるのです。(=AISSY株式会社)

博士曰く「儲けが出ても、学校に配当を払わないといけないんですよ。学校が株主なもんですから」

うーむ、社長はどこでも楽じゃないですな。

追伸①

「ちんや」は誠に勝手ながら7/28(月)から7/31(木)まで夏季休業をさせていただきます。ご諒承下さいませ。店は休みますが、弊ブログは「予約投稿」により、休まず更新してまいります。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.609日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

憂食論

編集者をしている知人が、こんなの編集したよ!と新刊本を持って来てくれました。題して、

『憂食論』。

(!!!)

「歪みきった日本の食を斬る!」ということだそうで、著者は京都人の柏井壽さん。

宣伝によりますと・・・

「かつて日本は、料理を四季で味わっていました。いつしか、「旬」の概念がなくなり、ファストフードがもてはやされ、素人による店の点数付けや言いっ放しの批評が横行。店と客の関係もいびつになり、過剰なラーメン崇拝も巻き起こり……」

「もはや日本の「食文化」は崩壊寸前。そんな危機的状況に、もう黙ってはいられない、と食のご意見番が立ち上がった!」

「食べる」ことの意味を考え、日本の食文化を諭し、日本人としての矜持を再発見するために――読んで学べて、しかも痛快、頑固オヤジの激辛「食」批評本!」

拝読しまして、ほうほう!と思いましたのは・・・

・料理屋に行列することは、京都では「さもしい」。

・料理屋の店内で他の店と比較することは、京都では「無礼」。

著者が幼い頃お婆さんと洋食店で食事していて、他の洋食店の名を挙げて、あっちの方が美味しいと言うと、

「お店でよそのお店の話しをするんやない」と足を叩かれたと言います。

実に真っ当ですな。この感覚を持っている方には、今時の自称「グルメ」連中がどう見えるか、それを書いたのが、この御本です。激辛になるのも当然かもしれません。

私も勿論浅草で食事していて、他の店と比べることなど致しません。当然です。

今食事をしている店を褒めるために、「××より美味い」とか言ってしまう人が、世の中にはいたりしますが、それもダメです。

知り合いの知り合いが貶した店の関係者かもしれませんし、親戚の親戚が貶した店の関係者かもしれないからですね。

それに、そう言われても店の人は喜びませんよ。少なくとも私は喜びません。だいたい、比較とかランキングでしか物事を評価できない人と、私は友達に成れません。

総じて、食に関わる人々が用地課している、イヤ幼稚化しているという認識に、私も残念ながら同調します。

あーあ、なんか良いことないかなあ。

ご購入は、こちらです。

追伸、

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.608日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

飲酒運転

小樽ドリームビーチの飲酒・ひき逃げ事件で、海の家関係者が事情を聴取されているようです。「酒類提供」の容疑です。

ご存知ない方も多いと思いますが、酒類を提供した飲食店も裁かれるのです。

客がどうやって来ているのか、誰がドライバーか、店側が分かるわけないじゃないの?!

と思われるでしょう。私もそう思いますが、今回は少し事情が違うようです。

犯人が飲んでいた海の家を経営していたのは、犯人の知人だったのだそうです。

報道によりますと、

「海津容疑者は13日未明、札幌市西区の飲食店での勤務を終え、帰宅せずにそのまま小樽市銭函(ぜにばこ)の海水浴場「おたるドリームビーチ」の海の家にレジャー用多目的車(RV)で向かった。同日午前4時半ごろから午後4時ごろまで約12時間、複数の知人と飲酒したという」

海の家が午前4時半に営業している、というのがまず驚きですが、そこから12時間知人が居続けで飲んでいたわけですから、海の家サイドも犯人が車で出て行くのを、やはり止めるべきだったと思います。

だから今回は摘発されても仕方ないケースかもしれません。

しかしです、普通の場合、実際問題として客が飲んでもOKな人なのか、店側は判別できません。

こういう事件が起きると、すぐに飲酒運転の禁止を呼びかけるチラシN万枚を用意して⇒飲食店に配布・・・とかいう話しになりますけど、どの位の効果があるのやら。

そもそも飲酒運転の件は、適当な移動手段=例えば運転代行を整備しない交通行政の問題でもあると思うんですよ。

地方に参りますと、電車・バスといった交通インフラが死滅してしまった地域も多く、運転代行も高くて、要するに「飲めるのは自宅だけ」という状況があります。

でも人が集まれば飲みたいですし、自宅で宴会はできません。

そういう状況で飲食店を締めあげたところで、飲酒運転の根絶なんて出来ますかね。飲食店を裁くのは対症療法でしかないです。

ご遺族だって、本当の願いは「根絶」の筈で、飲食店を裁いた位で気が晴れるとも思えません。

例えばです、最近はアルコールを検知すると動かない車が在りますよね。そういうタイプでない車つまり普通の車を販売するたびに、メーカーから課徴金を獲り、その金を代行をはじめとする交通インフラの整備費や、簡易な宿泊所の整備費に投入するとか、どうなんでしょう?

抜本対策をせずに、とりあえずカンタンに出来ること=チラシ配布って、どうなんでしょうか。

協力はしますけどね、ええ。

追伸、

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.607日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

名簿流出

ベネッセ社の名簿流出事件を視ていて、以前から私に届くキャバクラのDMを思い出しました。

その超高級キャバクラには一度も行ったことがないのですが~本当に決して神に誓って行ったことがないのですが、もう3~4年ほど、ずっと届いています。

そのDMは「DM」と表現するのは勿体ない位立派な体裁で、ほとんど女の子達の写真集のようです。それが三カ月に一度ほどの割合で届きます。

なにしろ行ったことがないのですから、名簿は業者から買ったのだろうと推定されます。

送ってくれるな、と申し入れれば止まるのでしょうが、ああいう業者がどういう販促をするのか、私は少々興味があったので放置しております。

届きますと、ああ、まだあの店は潰れずに続いているのだなあと変な安堵感があります。

だいたい、あれだけ立派な写真集を大量に送りつけるのに必要な資金が用意できているだけでも大したものです。

しかしです、このような新規顧客へのアプローチって、はたして効果的なんでしょうか?

「ちんや」の場合、紙のDMをお送りするのは「ちんやメンバーズカード」の会員様だけで、その方々は全員入会金500円を「ちんや」へ納めた上で、自分の個人情報を「ちんや」へ登録なさっています。

つまりDMを送る先は、自ら、好き好んで登録なさった方々だけなのです。

新規顧客へのアプローチは、ネットで行っています。IMCさんの御世話になって、SEO対策を致しております。

勿論SEOの結果「ちんや」に見えた方の中には、弊店をお気に召さない方もおいででしょう。でも、中にはお気に召していただける方も必ずいる筈で、その方を「メンバーズカード」へ誘導できるかどうかが、営業上の最大のポイントになります。

例えば「すき焼き通検定」試験を受けて⇒合格した方は、自動的に入会金免除で「メンバー」に成っていただきますが、こういう方こそ、強烈に帰属意識を持って下さる方です。

弊店のやり方は、そうした方式です。

ここで少し威張らせていただきますが、だいたい名簿造りは企業経営の「神谷バー」すなわち浅草1丁目1番地だと思います。

1丁目1番地なのだから、自分で造るべきです。

その会社やその店を好きかどうか分からない人が載っている名簿なんて、持っていたところで何の意味があるんでしょう?

名簿を売った犯人、転売した名簿業者を批判するのも当然ですが、利用した企業の経営者こそ、批判されるべきです。なんとも情けない経営者として。

名簿を買うヤツがいるから、盗もうとするヤツが出て来るんです。

ああ、今度はいつ届くのかなあ、あの、女の子達のDM。

追伸、

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.606日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ANZEN UNTEN

ANZEN UNTENしましょう!

と訴えるビデオを、私の同級生が協力して創りました。

訴える相手はタンザニア人。

アフリカの新興国タンザニアでは今、自動車の数が爆発的に増えているのだそうですが、それにより交通事故も爆発的に増えているそうです。

で、その事故っている車は、たいてい日本車の中古車。

在留邦人は、そうした事故を目にするたびに、なんとかしたいと憂いて来たそうなのですが、そんな一人の邦人=現在JICAタンザニア事務所に駐在している、私の同期のTN君が、このANZEN UNTENビデオを製作するプロジェクトをスタートさせました。

日本の教習所のような説教ビデオは創りません。

もう一人の私の同期生がやっている映画製作会社B FILMS LTD.さんに依頼して、歌でANZEN UNTENを訴えるビデオにしました。

タンザニアの男女トップアーティスト2人と日本人Tony☆Ebinaさんが歌います。

歌は、お父さんが引かれて死んでしまった子が安全運転を訴える、という内容で、勿論重たいですが曲調は明るいです。

この辺はタンザニア風ですね。

ミュージック・ビデオのような仕上がりで、いい感じです。

実に素晴らしい国際貢献です。

もう一人の私の同期生も、日本側での資金集めなどで協力したとか。

出来上がったビデオを持って、監督のB FILMS君が「ちんや」へ食べに来てくれました。当時の卒業アルバムも持って。

卒業アルバムを見ますと、この3人と私が同じクラスに居たのが、なんとも不思議な感じです。

当時はタンザニアのタの字も無かったんですよね。

今はタンザニアを通して繋がっています。

私はと申しますと、タンザニアに・・すき焼き・を、うーん、それはチトキビシいですな。全く繋がってませんなあ。

追伸、

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.605日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: 今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)