謹白

浅草「ちんや」 閉店・長期休業(8月16日~)のお知らせ >

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて「ちんや」は本年8月16日より浅草の店舗を閉じ、当分の間休業に入らせていただくことになりましたので、お知らせ致します。8月15日が最終の営業日となります。突然のご連絡になりましたことを、お詫び申し上げます。

すき焼き屋という場は、そもそも人と人とが密になる場でありまして、そこが素晴らしさでございますが、コロナ禍ではそれが仇となり、困難な営業を続けてまいりました。

店舗の老朽化、感染対策改修が出来がたい点なども合わせて考慮した結果、この際いったん商いを止めて出費を止め、企業生命を保つことがベターな選択と判断した次第でございます。

これまで賜りましたご厚情に心より御礼申し上げますとともに、今回の経緯にご理解を賜りたく、お願い致します。

破産・廃業ではなく法人としては存続し、商いの再開・再生を期してまいりますので、ご安心下さいませ。感染収束が遅れる中、再開には困難が伴うと存じますが、心折れることなく時を待ちたいと思っております。「上を向いて歩こう」(“Sukiyaki”)を口ずさみながら。

その節は、未来社会に合う形にしたいと企んでおりますので、引き続きご高配を賜りたく、お願い申し上げます。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

55周年

毎年この時期になると「ビートルズとすき焼き」が話題に出ます。

1966年6月30日から7月2日にかけてビートルズ唯一の日本公演が行われ、滞在中のホテルを訪ねたして加山雄三さんが、ビートルズとすき焼きを食べたからです。今年も若大将のインタビュー記事がメデイアに出ていました。

この件は「今年もまたその話し?」という位繰り返されていて、今年が55周年になります。一組のアーティストの来日からN周年って毎年祝っているのは、ビートルズくらいなものでしょう。

このようにビートルズが55年間もすき焼きと関連づけられているのは、ポールは、不本意かもしれません。

ポール・マッカートニーは実は菜食主義者であり、環境保護活動家としても精力的に活動してます。最近では「ミートフリー・マンデー」を熱心に提唱しています。

55年イベントは日本のビートルズ専門店が主催しているようですが、ポールの意見も聞いた方が良いように思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.140本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

させていただきます

コロナ禍で→こうなったという情報が世間にあふれてます。最近聞こえてきたのは、

コロナ禍で→「させていただきます」という表現が増えたというもの。例えば、

「入館時に検温、体調確認をさせていただきます」

 という言い方ですね。

「コロナは風邪」論者の人が世の中には一定数いらして、そういう方々が検温をはげしくイヤがるので、警戒している店が多く、それで多用されるそうな。

うーん。

増えたような気もするし、しないような気もするし。

個人的にはまわりくどくて好きでないですが、それで世の中が回るなら、否定は致しません。

ただし二重敬語は避けましょう。

「ご検温させていただきます」

は流石に、いかがなものかと。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.139本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

オリジナリティーって何だ

6月15日は「上を向いて歩こう」(Sukiyaki)の日です。

1963年の、この日に発表された「ビルボード週間ホット100」の1位を、坂本九の「上を向いて」が獲得したからです。

そして、今年のその日にテレビを点けたら、NHKの「知恵泉」で「上を向いて」の作曲家である中村八大を採り上げていました。曰く、

「“オリジナリティー”って何だ!? 中村八大」

「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」などのヒット曲を作った作曲家・中村八大。その陰には、“自分だけの音楽”を求め続けた格闘の日々があった。バラエティー番組「夢であいましょう」では、永六輔・坂本九といった個性との出会いのなかで、作り出す曲に磨きをかけていった。テレビ草創期を共に支えた黒柳徹子さんが、知られざるエピソードを交え、中村が追い求め続けた“オリジナリティー”を発揮する知恵に迫る」

番組では、坂本九が「上を向いて」を歌うのを初めて聞いた永六輔が、歌い方に難色を示したエピソードが紹介されていました。

実は「上を向いて」は悲しい曲=エレジーです。歌詞だけを読めば、悲しみを堪える人の心情が綴られているのですが、それを坂本九は、独特の節回しで悲しい歌ではないかのように歌いました。

「上を向いて」が「ウフエヘヲホムフイテ」のように聞こえます。

「歩こう」は「アールコウオウオウオウ」

永六輔は悲しい歌詞を書いたのですから、そこが気にいらなかったのですが、それを中村八大がおさえました。

悲しい歌詞を普通に悲しく歌うより、坂本九の個性と融合して他にはない歌になることをは望んだのでした。

で、アメリカでのヒット。さらには世界中でカバーされることに。

エレジーでありながら、ひたすら悲しいわけではないことが大ヒットにつながりました。

そこに気づいて永六輔の抗議を退けた中村八大は、やはり天才と申せましょう。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.138本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

砂浜でバーベキュー

コロナ禍の日本ではBBQは悪行の見本です。

例えば、沖縄県の玉城デニー知事はGW連休中に妻の実家でバーベキュー。それをツイッターに投稿したところ、批判の集中砲火を浴びました。

「不快な思いをさせてしまったことには反省しています」

と謝罪会見する羽目となりました。

ところがワクチン接種が進む英国では事情が違うようでした。

G7サミット二日目の夜、英国のジョンソン首相はバーベキューで他国の首脳たちをもてなしました。

首脳たちは、サミット会場近くの砂浜に連れ出され、そこで皆でバーベキュー。

食材は地元のもの。

協同作業をすることで民主主義陣営の結束が深まったことでしょう。 日本で集まる際は、是非すき焼きで。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.137本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

少し離す

腹のたつことがありました。

箸の取引先です。

ほとんど全部の弊店の取引先さんは素晴らしい会社さんですから、目立ってしまいますねえ。あ、そんな話しはもう止めにして、都市伝説の件です。

今でも信じられている、すき焼きの都市伝説の件です。

今月のある方のツイートに曰く、

「共存できるけど離れている方がいい、というのは結構あり得る。すき焼きでは白滝から出る成分が肉を硬くしてしまうので少し離すのがいいらしい。同じ組織にいるからって無理に近づかなくてもいい」

この説を、日本こんにゃく協会が2017年に公式に否定しています。実験もしっかり行った結果として否定していますが、まだ知られていないようですね。

この説の元はカルシウム分です。

シラタキなどこんにゃく類の凝固剤には水酸化カルシウムなどのカルシウム成分が含まれており、アルカリ性なので肉を硬くすると信じられてきました。

が、シラタキに含まれるカルシウム成分は100g中75mg(日本食品標準成分表)で、豆腐(150mg/100g)より少ないです。シラタキを悪者にするなら、豆腐もそうしないといけません。

またすき焼きの具にする前にシラタキは一度下茹でして、さらにカルシウム分が減っているので、肉をかためるほどの力はありません。

今でもたまにTwitterに流れてきますので、あらためて否定しておきます。

シラタキの食物繊維は、食後のお通じに貢献しますから、是非召し上がって下さい。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.136本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

トレンド入り

6月のある日、SNSのトレンドに「ピザすきやき」が上がっていました。一時は10位前後に上がっていて、すき焼き関連がこんなに上がるなんて、私の2017年の「適サシ宣言」以来でしょう。

レシピも掲載されていましたので、ご紹介しますが、

まずピザにすき焼きを載せたものではありませんでした。

トマトすき焼きの変化バージョンという感じです。

まず割り下にトマトジュースを入れて、「トマト割り下」を作ります。

従来型のトマトすき焼きでは、具としてトマトを入れていましたので、ここは違う点です。

この時に既成品の出汁と、おろしニンニクも入れます。

で、鍋を開始しますが、最初に鍋にしくのが牛脂でなく、オリーブオイル。長葱は入れず、玉ねぎを入れます。豆腐、シラタキも入れて煮えてきたら、

ピザ用チーズと牛肉を同時に投入!

まあ、不味くはないと思いますので、やりたい方はなされば良いと思いますが、トマト&チーズがお好きでない方は、最初から欠席なさるのがよろしいかと思います。

私は、鍋の中は普通のすき焼きとし、卵にヨーグルトを入れるのが好きです。

それなら、ヨーグルトが嫌いな方も参加できますのでね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.135本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

86歳

久しぶりに「すき焼き川柳」のご投稿をいただきました。

「すき焼きが大好きだった母偲ぶ」

投稿主さんは北区のアツコさん。その方ご自身が86歳だと。

ご長寿素晴らしいです。

逆算するとお生まれは1935年。

その年にお母さまが30歳だとすると、お母さまは1905年生まれ。日露戦争が終わった年です。

歴史が今でも生きていることを実感します。

ご投稿ありがとうございました。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.134本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

オリンピック②

昨日初めてオリンピックのことを書いたので、調子に乗って、②を書きます。

この際、オリンピック委員会を1896年創業の企業と思ってみてはどうでしょうか。

最初は高邁な理念の下にスタートしましたが、イベントを維持して行くには金の苦労が伴いました。次第に、理念を実現することより、金集めして組織を維持すること自体が目的になってしまいました。

オリンピック委員会がフランチャイズ形式の企業であった為、理念を維持するのは、より難しいことでした。

1936年にはドイツのナチス政権を賛美するのに利用されました。

2008年には中国の共産党政権を賛美するのに利用されました。

イベントは委員会の直営ではなく、開催都市の現地人が仕切るので勝手なことをされてしまいました。

そういう変遷を経て、さてさて2021年。オリンピック委員会は今年創業125年なんですね。「ちんや」よりは少し後輩です(笑)

1896年創業の他の会社さんと、どっちが、理念を保っているか、比べてみましょう。

川崎重工業さん、グンゼさん、新潮社さん、古河電気工業さん・・・

皆さん、どう思われますか?

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.133本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

オリンピック

読者の皆様、こんな弊ブログを飽きずに読んで下さり、ありがとうございます。

毎日お読みになっている方の中には、

住吉はオリンピックについて、一回も書いていないなー

と気づいておられる方もおいでと思います。

はい、オリンピックがどの位の医療ひっ迫を招くのか、私には見積もる脳力がありませんので、何とも言えないわけです。

私が単純に思うのは、

オリンピックが巻き起こす人流が医療ひっ迫を招くなら、それに相当する規模の人流を、別の部門で減らせば良いのではないか?そうすれば不可能ではないかもということです。

別の部門で相当規模を減らすには独裁的強権が必要です。

暑気払いや若者の合コンは勿論、他のスポーツも、映画も演劇も美術館も、結婚式も葬式も、浅草観光も全部止めさせて人流を減らせば、オリンピックで多少患者が増えても相殺可能と思います(笑)

中には、何故オリンピックだけが出来るんだ、不公平じゃないかと文句を言う者も現れるでしょうが、そこには戒厳軍を投入して弾圧します。

日本医師会はコロナ患者を診てくれないですから、非医師会の先生方が診られる範囲の患者数までに抑え込む必要がありますね。

それには独裁的強権が必要です。緊急事態などという緩いものではなく、戒厳令でも敷かないと無理でしょう。

オリンピックは緊急事態の下ではできない

ではなく、

オリンピックは緊急事態より強い戒厳状態の下でしかできない

と思うんですけど。

ちなみに東京がそうなるのは、日露戦争、関東大震災、二・二六事件以来のことになります。

おかしいですか、ね?

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.132本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)