毒見

浅草にある佐渡料理店「だっちゃ」さんで、フグの卵巣の粕漬けを食べました。

フグの卵巣は、あの猛毒「テトロドトキシン」のある所ですから、非常にデンジャラスな珍味です。

その卵巣を醗酵によって可食化した、石川県の「ふぐの卵巣の糠漬け」については、以前弊ブログで一度書きました。

おさらいしますが、この漬物を造るには、フグの卵巣を2年以上にもわたって塩漬け⇒さらに糠漬けにする事で、毒素を消失させるのです。

日本の「食品衛生法」は、フグの卵巣を食用することを禁止していますが、石川県予防医学協会による毒性検査を受けることで、この漬物だけは許可されているのです。

この漬物の変形版の、酒粕に漬けるタイプのものを、佐渡の須田嘉助商店さんが作っていて、それを浅草の「だっちゃ」さんで食べられるのです。

この漬物を造っているのは、須田嘉助商店さん一軒だけだそうで、こちらは新潟県による試験を経て出荷されるとか。

これは大変な食文化です。

だいたい、こういうデンジャラスなものを食べられるようにすることこそ、人間の究極の知恵です。

そもそも人間は野生動物に比べて身体能力が劣ります。例えば素手で熊には勝てませんし、鳥のように飛べません。

だから、他の野生動物が食べないようなもの=フグの卵巣を、調理して可食化して食べているのです。

これは実に大変なことで、人間の食の本質に触れる瞬間、と書いても大げさではないと思います。

ところで「食の本質」は良いけれど、結構勇気のある男だったんだねえ って?

あ、それはですね、私はそんなに食べたくなかったんですけど、同席した浅草のふぐ屋のWTNBさんが、

これは珍しい! 食べてみたい!

とおっしゃるので、どうぞ、お先に召し上がって下さい!

と毒見をしてもらってから、私が食べたのです。ははは。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は345人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.123日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

江戸甘味噌

TV朝日『食彩の王国』を視ていたら、1回の番組に旧知の料理屋さん二人が登場し、嬉しくなりました。

浅草の「駒形どぜう」の渡辺さんと、横浜の「太田なわのれん」の青井さんです。

この2軒の共通項は、老舗だというだけでなく、「江戸甘味噌」を使っている、という点があり、「江戸甘」がテーマの回に揃って登場されたわけです。

「江戸尼」イヤ「江戸甘」は、一説によると徳川家康が「三河の豆味噌のように赤く、京の白味噌のように甘い味噌を江戸で作れぬか」と命じたことが始まりだとかで、その真偽はさておき、なにしろ300年の歴史がある味噌です。

贅沢にも大豆の1.5倍もの米麹を使うので、甘味が濃いです。ツヤのある赤褐色が目立ちます。

その「江戸甘」を「駒形どぜう」さんは「どぜう汁」に使います。

「どぜう汁」はどぜうが丸のまま入っている味噌汁で、この汁が駒形さんのコースの〆の「御約束」です。

一方、「太田なわのれん」さんでは、「牛鍋」の鍋の中に入れます。

今ではすき焼きに味噌を入れる店は少なくなりましたが、明治時代には結構多かったようです。明治元年創業の「なわのれん」さんは、この方法を今も護っておられます。

「ちんや」はご存知の通り、割り下だけですき焼きをしますので、味噌は投入しませんが、精肉売店で、この「江戸甘」を販売しています。

この番組で初めて知りましたが、この「江戸甘」は製法が贅沢なため、戦中・戦後の物資統制の対象になってしまい、一時生産を禁止されていたそうです。その後、関係者のご努力で復活しましたが、生産量は以前ほどでないようです。業界で「幻の味噌」と言われている理由が今回わかりました。

この味噌を売らせていただく者は、貴重な歴史を売らせていただいているのだなあ、と改めて感じました。

販売努力を続けたいものです。

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は345人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.122日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

 

4人の顔合わせ

御予約の人数が6人で、電話の声が若くて、なんか緊張感のある話し方の場合、

お祝いの御席ですか、それとも逆に御法事ですか?

と御用向きをなるべく聞くようにしています。

6名様=彼氏+彼女+(親御さん夫婦×2組)つまり両家御顔合わせの場合がありますから、事前に聞いておきましてお赤飯を用意しておきます。

でも、先日のケースは4名様でした。

だから特にしつこく御用向きを尋ねたりはしませんでしたが、なんか緊張感のある話し方だなあ、と思い気になりました。

で、見えて分かったのですが、やはり両家御顔合わせでした。

晩婚化の時代ですから、お子さんの結婚までに親御さんが亡くなっているケースも少なくなくて、

実はウチのケースでも、結婚する時点で、ヨメの母親は亡くなっていましたから、6人ではありませんでした。

さて、その御客様のケースは4名様=彼氏+彼女+片親+片親だったようです。

しかも両家ともお母様だけ。男女同権とは申せ、このケースはかなり前途を頼りなく案じておられるだろうなあ、と想像してしまいました。

ただ一人の男性である新郎(予定)さんが一人で仕切る形に成りますから、当然緊張なさいますよね。お気の毒ですが頑張っていただくよりありません。

弊店のすき焼きを召し上がっていただいて、結局、最後は打ち解けたムードになった、と聞きました。良かったです。

すき焼きはこういう場合に役にたちます、実に。

どうぞ、お幸せに。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は345人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.121日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

モーニング娘のすき焼き

毎日一度ツイッターに「すき焼き」と入れて検索していることは以前にも書きましたが、ユーチューブにも「すき焼き」と入れて検索することにしました。

ユーチューブは勿論以前から気になってはいましたが、パソコンの前に何分も座って動画を視るのが性に合わないので、サボっておりましたら、知人から、

IMC社のIBSKさんに、これからは動画ですよ!

と忠告され、実践することにしました。

さて、検索してみますと、

おっ、「ちんやのすき焼き」という動画が出て来るではありませんか。

これは2011年の秋に東京観光財団(TCVB)さんが、観光客誘致のために有名飲食店の動画を撮影してまわった時のもので、33.415回再生されたようです。

TCVBさんの下で弊店も東京観光の一翼を担いたいものだと思います。

そして、もう一つ目立ちますのは、

モーニング娘の「すき焼き」です。

あるんですよ、そんな曲が。

「今夜はカレシがウチに来る」

「家族みんなそわそわ待っている」

という設定の歌詞で、そこで出される料理が、すき焼きなのです。

ところが、です。音楽は何故か、沖縄風。琉球音階で書かれています。

うーん。

しかし騙されたと思って聴いていれば、アゲアゲな感じでだんだん楽しくなってきます。

そう、自分は実は外人で、中国人から「これが日本の楽しい音楽さあ」と騙されている状況を想像しながら聴きましょう。

合いの手の掛け声が、

♪ニクや ネギや イトコンニャクか!♪とか

♪エノキ ハルナ ヤキドウフ ドウフ ドウフ!♪とか入ります。

その曲を、モーニング娘がエイサーの祭り装束を着て踊り歌います。

♪アイヤ♪

♪テンション上がる すき焼き!♪

♪アイヤ♪

♪日本の心 すき焼き!♪

結局、カレシとカノジョの家族は、

♪和んだ夜で良かった♪
♪頼もしいあなた好きだよ♪

とハッピーエンド。
それにしても、2004年のアルバムに入っていた曲なのに、今でも検索上位なのですね。

最近はAKBやモモクロの影に隠れてしまっていますが、侮れませんね、モーニング娘。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は345人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.120日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

前倒し開業

桜が早く咲いちゃったから、茶店の開業を早めたのよ!住吉さん、来て下さらない?!

と向嶋の料亭の女将・AY子女史から催促されましたので、出かけてきました。

「茶店」と申しますのは、向嶋墨堤組合(=向嶋花街の料亭さん、置屋さん、芸者さんの組合)が、毎年桜の時期に、隅田川親水テラスの上に出している茶店のことです。

各料亭が日替わりで接待当番をしていて、団子を注文すると芸者さんが運んで来てくれます。

さて、その茶店に参りまして、一服戴きまして、

開業の前倒しは大変だったでしょう、いつから始まったの?

と尋ねますと、

それがねえ、今日からなのよ!

ええ?!桜が開花してから、もう10日もたってるよ!

そうなんだけどね、排水管とかガスとかの工事をしないといけないでしょう、早めてもらったけど、今日になっちゃったのよ。

そうなんだあ。でも、まあギリギリ満開に間にあって良かったね・・・

と話しつつ、その隣のブースに目をやりますと、開業準備中。

何も無く・誰もいない「墨田区観光PRコーナー」「墨田区銘品名店会」のブースが、がら~んとしていました。

「準備中」というのは不正確な表現でして、準備している風情は全くありません。午前中11時頃に参りましたので、早期開業を目指して必死の努力をしている最中なら、誰か人が居ても良さそうなものですが、人っ子一人いません。

御役所仕事だねえ、正に。

「銘品名店会」は「浅草うまいもの会」に相当する、墨田区の美味い店の団体なのですが、「うまいもの会」が完全自主運営であるのに対して、「銘品名店会」は区役所が事務局を担当しています。つまりは区役所さんです。

茶店の方は工事が要りますが、PRはパンフレットを置くだけですよね。画像を流す設備を使う場合は電気が要るから工事が必要かもしれないですけど、その部分だけは「追いかけ開店」にして、そこだけ後からセットすれば良いんじゃないですかねえ。

もしかして、予定通りの開業日に予定通り開業して、花の散った公園でホームレス相手にPRをなさるのでしょうか。

まあ、早めようとして努力して出来なかったのなら、それは仕方ないことです。でも、間に合わないのなら、もう、いっそのこと中止してしまった方が、むしろ経費削減になりますよね。いったい、どうなさるんでしょうかねえ?

ふっ、東京晴空塔景気で油断召されたか、墨田藩。

いずれ夜討ち仕掛け申す故、首は洗ろうておかれることじゃ。

ひひひひ。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.119日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

Filed under: 浅草インサイダー情報,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

ぐい呑

私の、ぐい呑は湯呑です。

日々湯呑で燗酒を飲んでいます。

その湯呑は美濃・柿野温泉の近くで作陶しておられる、岸本謙仁先生の、黄瀬戸の湯呑です。有り難く愛用させていただいています。

私がそれを使います理由は、まず私の手のサイズにピッタリだから。

湯呑の直径は7.2cmで、これが実に丁度良いのです。

普通の猪口は直径が5cmほどですが、これは小さ過ぎていけません。7.2cmありますと、手に持った時に陶器の原料の土の暖かさを感じますが、小さくては今市感じにくいですよね。

もう一つの理由は、口がすぼんでいるから。

先ほど直径は7.2cmと書きましたが、それは口の部分の直径のことで、胴の部分の直径は、もう少し長くて7.8cmです。つまり胴から口にかけてなだらかにすぼんだ形をしています。

この形が燗酒を注いだ時に良いのです。香りが楽しめます。

私は吟醸香より燗酒の香りが好きでして、それを楽しむには、この形が良いと思っています。

ワイングラスも、同じ理屈で口がすぼんいますから、燗酒の香りを楽しむために、それを使うのも一つの手ではあります。強化グラスは50℃くらいの酒を注いでも全然問題ありません。

しかし、です、私は根本的に柄の長いグラスが好きでないのです。

私はあくまでも、器の胴の部分を手に持って、酒の暖かさと土の暖かさを感じながら飲みたいのです。

それに、ですよ、だいたい柄の長いグラスは危ないじゃないですか、酔っ払いに使わせるには。たいていヒックリ返しますよね。

だからやっぱり湯呑です。

自宅の風呂場にこの湯呑を持ち込んで、燗酒を楽しむのが何よりの楽しみです。

また浅草の居酒屋さんで、器の持ち込みがOKの御店へは、この湯呑を持って行きます。

陽気が暑くならない今の内に、是非皆さんも燗酒をお楽しみ下さい。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年3月26日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.118日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

佐渡づくし

佐渡づくし、佐渡だらけ、佐渡しかない御店「だっちゃ」さんが移転・再開業しました。

以前の店舗も浅草でしたが、浅草の別の場所に移って、席数が増え、設備も充実しての開業です。

さて「だっちゃ」さんの特徴は、島内全6蔵の地酒を取り揃える日本で唯一の御店、ということです。

日本酒は5蔵で勿論それがメインですが、その他に、どぶろく専門の新しい蔵元さん・「かいふ発酵」も揃えて、全6蔵です。

佐渡は実は米どころなので、日本酒が大変充実していて、

「真野鶴」「北雪」「天領盃」「金鶴」「真稜」の5蔵が、それぞれ個性的な酒造りをしています。

中でも「真野鶴」さん(=尾畑酒造さん)は、私の学校の同期なので、当然応援しているのですが、それが飲める御店が浅草にあるので便利です。

今回は、『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013』で金賞を獲った、「真野鶴」特別純米酒「壱穂(いちほ)」と、

スローフードジャパンが開催する「燗酒コンテスト2012」で、「ぬる燗」部門金賞を受賞した、「北雪」特別本醸造酒を飲んでみました。

「ぬる燗」部門金賞と言うので、最初はぬる燗で飲みましたが、

これは熱くしても旨いに違いない!

と思ったので50℃にして貰いました。

移転に合わせて新鋭の湯煎器が導入されていて、なかなか燗上がりしました。

酒肴の、地の魚・海藻・珍味も結構でした。

うーい、ひっく。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年3月26日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.117日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

櫂の雫も 

春爛漫ですね。

いや、爛漫でしょうね、皆さんは。

私は春の繁忙期ですので、バトルの最中です、当然。

しかも今年は花見とお彼岸が同時になってしまい、2002年以来のマズい事態です。大戦級のバトルの最中ですね。

でも、まあ、そんな話しは皆さんには面白くはないでしょうから、今日は桜を採り上げた音楽をご紹介しましょう。

それは、滝廉太郎の「花」です。

知ってるよ!♪春のうららの隅田川♪だろう!って?

ご存知なのは分かってますけどね、何しろ、私はこの歌を歌ってカラオケ判定の100点を獲ったことがありますので、意地でもご紹介します。それに最近、地下鉄浅草駅の電車発進の際の音楽が「花」に成りましたのでね。

さて1900年(明治33年)に発表された、この曲は当時隅田川で盛んだった漕艇(ボートレース、レガッタ)の様子などが歌われた歌です。

「櫂(かい)のしづくも 花と散る」の櫂とはオールのことなんですね。

「のぼりくだりの 船人が」と言うと、なんか、現代人はのどかな感じに読んでしまいますが、そういうイメージではないようです。

そう、この時代はもう明治も33年なのであって、日本は近代化の真っ只中でした。

「通人が屋形船で吉原へ」という情景ではなくて、早慶・帝大・高商のボートメンが颯爽と水面を走る様子をイメージしていただく必要があるのです。

ついでに申せば「花」は曲の調性もスポーツ風です。イ町長いやイ長調(Adur)で書かれていまして、「若き血」と同じです。

だいたい、「若き血」は変ロ長調(Bdur)と思っている人がおいでかもしれませんが、あれはブラスバンド向けに半音上げたものです。ブラバンの主力楽器は、変ロ(B)が基調のトランペットやクラリネット、ヘ(F)が基調のホルンですが、そういうB基調の楽器を使ってAdurの曲を吹こうとすると、♯が5個も付いてしまって非常に吹きにくいです。だから、

曲自体を半音上げて、Bdurにしてしまえ!そうすれば♯も♭も無しで吹けるぞ!

という実に乱暴なことをしてしまったわけで、皆さんはそれに慣れてしまっているかもしれませんが、やはり古典を知っている作曲家は、スポーテイーな曲は、かのベートーベンの「第七」=九曲の交響曲の中で最も躍動的な「第七」と同じAdurで書きたかったのだと思います。

だから「花」も「若き血」も「第七」もAdurなのだと思います。

さて、早慶レガッタに話しを戻しますが、

以前はまさに花見シーズンの最中に開催されていましたが、多数の酔客が堤防の上によじ登って観戦して危険なため、最近は桜の盛りとは時期をずらして開催されています。

またレガッタのために隅田川を封鎖してしまいますと、観光汽船が「花見船」を出すことができず、営業上の不利益が生じてしまう、という事情もあるようです。

粋でないですねえ。

そういう大人の事情で、レガッタの開催日は花の盛りとずれておりまして、「櫂のしづくも花と散る」情景を私たちは観ることができません。

今年の開催は4/21(日曜)です。

単独開催となり、大観衆が観ていた頃に比べると、チト寂しい様子ですので、当日お手すきの方は、是非墨堤へ足をお運び下さい。

♪ながめを何に たとふべき♪

(念のための注。二番、三番はレガッタの情景ではありませんね、勿論)

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年3月26日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.116日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: 憧れの明治時代,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

誇大広告

「たかの友梨ビューティクリニック」が古代広告イヤ誇大広告で「改善指示」を出されたそうです。

美容効果について「細胞レベルでの若返り」などと宣伝していたのに、その根拠となる科学的データが無かった、ということが景品表示法に違反するとして、東京都が指示を出したそうです。

「細胞レベルでの若返り(イメージです)」と言えば良かったんですね、たぶん。

ところが、「老化サインには『幹細胞』ケアで立ち向かう」「幹細胞美顔トリートメント誕生」などとうたった広告を新聞に折り込んだり、自社ホームページに表示したりしていて、その根拠となるデータを都が求めたところ、社内モニターの感想などしか示さなかったと言います。大胆ですな。

実は「ちんや」も誇大広告したいことはいっぱいあるんです。

例えば、

長寿の肉!です。

実際、「ちんや」の肉には年配の方のファンが多く、

オタクの肉だけはたくさん食べられる、という有り難い御声を聞きます。

熟成させた肉だけしか売っていませんから、赤身の消化は良いと思います。モタレません。

また脂も融点が低いですから、胆嚢の機能が衰えた方でも楽です。一見脂っこく見えても、御負担は少ないと思います。

どうせ年をとっても、タンパク質は摂らないといけないわけですから、摂るなら美味い方が良いですね。

セロトニンによる美味い!という快感は脳を活性化させますから、結局長寿につながると思います。

私が、いずれやりたいな、と思っているのは、「ちんや」の御長寿の御客様、例えば古希以上の方にお願いして、「お元気画像」を撮らせていただく、ということです。

その場合でも誇大広告は出来ませんよね。

長寿の肉!(イメージです)とか、

長寿の肉!(たぶんね♡)とかならOKなのでしょうか。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年3月26日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.115日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

キュラソーと野球②

<この話しは長いので昨日から続いています。既にキュラソーの話しからも、野球の話しからも離れていますが、まあ、どうぞ。>

ここで話しは少し飛ぶのですが、WBC日本チームのように、2020年五輪は日本人だからこそ出来る大会・気持ちの良い大会にして欲しい、と願います。

震災を経て日本人は、スポーツのすばらしさを改めて知ったと思います。だからこそ出来る大会にして欲しい、と希望します。

・スポーツは社会の価値観の規範に成り得ること

・スポーツを発達させれば、社会も経済も発達すること

を最も良く示せるのは日本人だと思います。

ところが女子柔道日本代表が、そのイメージを大きく傷つけました。

敵チームへの敬意こそがスポーツ精神の根幹であるべきですが、あれでは勝利至上主義と思われてしまいますよね。

大阪の自殺事件も同時期でしたから、日本スポーツ界全体が歪んだ勝利至上主義の虜に成っていると思われかねません。

しかるにJOCが招致活動でIOCに対して「東京の売り」としてPRしたことは、

・コンパクトで効率的な五輪運営

・財政基盤が盤石

でした。それを聞いて、

はああ、それだけ?

と思った人は多いと思います。

IOC評価委員を出迎えた、福原愛さんはじめ女子選手の皆さんは素敵な笑顔でしたが、

何で日本で?

という問いはぼやけていました。記者からの質問も、そこに集中していましたね。

私も、どうもなあ、と思うので五輪招致推進のピンバッヂを胸に付けていません。大量に配布されていて、私も持っていますが、まだ付けていません。

「どちらか?」と言いましたら、私は招致支持ではあるのですが、内面では51%支持といった感じです。

女子柔道やパワハラ体質が気になるからです。

・敵チームへの敬意

・選手としての品格

を何より優先して指導する人に、女子柔道の指導者になっていただきたいですね。

元巨人の桑田さんを、監督は無理でも顧問にするとか、胸のすく人事を期待したいです。

そういう方が起用されたら、私は招致ピンバッヂを胸に付けたいと思います。

なお、キュラソーに話しを戻しますが、キュラソー島で生産していなくても、同様の製法で作られている酒であれば「キュラソー酒」と呼びます。例えばフランスのコアントロー社が製造している「コアントロー」もキュラソー酒の一種です。

コアントロー社は最近では、「グルマン世界料理本大賞」という、料理本を表彰する世界で唯一の賞を主宰していることでも知られています。

ご記憶あれ。

<春の臨時営業(火曜営業)のお知らせ>

春の観光シーズンをむかえ、下記の日は火曜日ですが、営業いたします。

どうぞ御利用下さいませ。

平成25年3月26日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月 2日(火)隅田公園桜まつり

平成25年4月30日(火)GW連休

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.114日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)