長寿国

「東都のれん会」主催の講演会で黒川由紀子先生のお話しを伺いました。

黒川先生は、臨床心理学者で上智大学教授。慶成会老年学研究所所長。長年に渡り、老人を専門に研究なさってきて、お年寄りの「豊かな最晩年」を実現することをめざしておられます。

思いまするに、日本は世界一の「長寿国」と言われますが、長生きが「寿」という感じは全然しません。「介護疲れ」という言葉に代表されるように、ネガテイブなイメージを持つ人が多数でしょう。

介護・医療の場で、人生経験や個性を尊重されず、「単なる老人」として扱われた結果、心が荒んでしまうお年寄りも多いと聞きます。

しかし、お年寄りの心を理解するための訓練を受けた専門家が、お年寄りに丁寧に寄り添いながらケアをしていけば、つまり、嫌なことを強いられない・大切にされている・必要とされていると感じられる毎日をお年寄りに提供すれば、症状の重い方でも、「惨めな長生きよりも、豊かな一日」を実現できると言います。

そして、それだけでなく、多くのお年寄りと接して得た知見は、今後のビジネスの役にも立つと言います。

例えば、お年寄りの悩みとして、俺俺詐欺の電話がかかってくることがありますが、指定された声の人間しか通話できない電話が開発されれば、被害に遭うことはなくなるわけで、実際に、黒川先生と提携して製品を開発したいという企業は少なくないとか。

寿命が世界一の日本は、この分野で世界をリードできるに違いないということでした。そうなれば日本はようやく「長寿国」と呼んで良いのかもしれません。

投資家の皆さん、日本橋や渋谷のビルに投資してる場合じゃないと思いますよ。そんな投資はバブルを産むだけ。

ビルではなく長寿に投資する人はいませんかねえ。

おっと、そう言えば、今日はトチジ選でしたっけね。

政治家の皆さんも、この件、とくとお考え下さいまし。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.346連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

すずらんさんのお宮参り

今日は花火大会の日ですが、弊ブログはあまりそれに関係ない話題です。さて、

少し引用が長くなりますが、『すき焼き思い出ストーリーの本』に、こんな↓投稿をして下さった方がおいででした。

『姑の思い出』

(平成27527日の投稿)(ペンネーム:すずらんさん、東京都在住の女性、66歳)

今から40年以上も前、私は蔵前在住の主人と見合をし、3カ月位たった頃、主人の義妹達と顔合わせのボウリング大会を義母が計画を立てました。浅草でボウリングをし、その後若者5人を連れ、義母は迷いなく、ちんやののれんをくぐりました。

私は主人の家族達に囲まれ、緊張しながら鍋を前に、だが視線は和やかに語ろう、主人の家族1人1人にむけた。

義父は先に亡くなり、義母は子供4人をかかえ、夢中で家業を盛り立て長男へとバトンを渡そうとしている器の大きい女性です。

遠慮がちにすき焼きを食べる私に「たくさん食べなさい。お店の冷蔵庫にはお肉が待っている」と声を掛け、やわらかな照明の下で笑っていた。

その時の姑の笑顔と食事のにおいが感覚として残っている。

姑は19年前に他界しましたが、今でも我が家の特別の日はすき焼です。

すき焼の香りは喜びに続きます。

<引用終わり>

すずらんさんが蔵前へお嫁にいらしてから40年。

このたびお孫さんが誕生して、今月のある日に「お宮参り」。参拝の後「ちんや」へ食事に来て下さりました。嬉しいですね。

芽出たいので、額も芽出たいのを掛けました。

やがて、今は小さいお孫さんも自分の意思で「ちんや」に来て下さるに違いありません。そうすれば『姑の思い出』のお姑さんから数えて四代目。

この店の主であることを、しみじみ在り難く思った瞬間でした。

南無観世音菩薩。

 

その他の「すき焼き思い出ストーリー」は、こちらです。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.345連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

圧勝

何度もこのブログに書いてきた通り、私はノンポリですが、選挙用FBはチラチラと視ています。

FBの使い方の勉強になるからでして、今回の都知事選でも勿論視ています。

さて都知事選は、ゆり子姐さん、トリゴエさん、マスダさんの争いですが、FBでは、ゆり姐が、「いいね!」の数でも「シェア」の数でも、残りの二人を圧倒しています。

マスダさんはデイスリ投稿を削除するのに忙しいみたい。

それに運動員が「マスダ!」と大書した紙を持って候補の横に立つ作戦、あれはどうなんでしょうか?

「知名度より政策」「知名度より実行力」と言いながら、内心、やはり選挙は知名度だ、知名度が欲しくて欲しくて堪らないと考えているのがバレバレです。私なら政策を大書した紙を持たせますね。

対するゆり姐が上手かったのは、「緑色のものを身に着けて来て下さい!」という作戦。

カメラは、高いアングルから緑の支持者~緑のハンカチやタオルを振る人達~を見つけだして撮ります。そしてその場面にゆり子姐さんのセリフを被せます=動員されてないのに自分の意思で来てくれてありがとう♡

支援が拡がっているぞと上手に表現しています。

もう一つ上手かったのは、八丈島と桧原村に行ったこと。

東京の片隅で、忘れられかけながら頑張っている人たちと一緒の画像に収まることで、多くの、同様の立場の人に、目配りをしているよと伝えています。

これによって、これまで野党に入れて来た人がゆり姐支持に回るような気がします。企業のマーケテイングの参考にもなるかと思います。

その他にトリゴエさんもいらして、たしかジャーナリストだった筈ですが、FBは普通ですね。

トリゴエさん、マスダさんには組織票がありますから、勝敗予測を私はできませんが、FBに関する限り、ゆり姐の圧勝だと思います。

まったく、開票が楽しみです。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.344連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

WAZA DEPARTMENT

群馬のすき焼きを「八芳園」さんで食べてきました。

題して、「WAZA DEPARTMENT」。

このイベントは「八芳園」さんが全国各地の伝統技術を持つ職人さん、食の生産者の方など人を通してその地域を紹介するというもので、今回の御題が、

群馬のすき焼き。

群馬県の食の魅力がつまった、すき焼きが提案されていてました。

ザクの野菜が20種類くらいあって豊富。

具を付けるのは卵だけでなく、トマトシャーベットも。割り下の他に砂糖も運ばれてきて、自分で甘さを調整できるのですが、甘く煮つけた具をトマトシャーベットに入れると、なかなかオツな味になりました。

食材を提供していたのは、私の旧知の方々。

お肉は、昭和村の鳥山畜産さんが、牛の種付けから生産・加工・販売までをしている「赤城和牛」。

醤油は、菌の力だけで熟成させる「天然醸造」を続けておられる、安中市の「有田屋」さん、といった具合でした。

なお「八芳園」さんが群馬に力を入れているのは理由がありまして、

2011年より高崎市の老舗結婚式場「ホワイトイン高崎」の運営を、「八芳園」さんが受託しているからです。

大変結構なことだと思いました。ありがとうございました。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.343連続更新を達成しました。

 

Filed under: すきや連,すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

GO配信

ポケモンGOが配信されたそうですね。

この際、労働法規にお詳しい方にお尋ねしますが、

弊社社員が通勤途上にポケモンGO等の「ながらスマホ」行為によって負傷した場合、株式会社ちんやは労災申請をしてやらないぞ!

と社員達に告知することは、OKでしょうか、NGでしょうか?

そうFBに投稿しましたら、大手企業で法務担当をしている知人から返答が。

「勤途上災害は本人(この場合は従業員の方)に重過失があれば適用されない場合があります。これまでの実務ではラジオを聴いていた程度では重過失とは言えませんが、ながらスマホの場合には、実際にながらスマホをしていたことが立証されれば重過失認定され、労災が認められなくなるのではないかと思われます。また、労災の適用を判断するのは行政ですので、会社が申請を行わずとも、従業員本人が申請することは可能です。認められないとは思いますが…。従って、「歩きスマホでゲームをしていた場合には会社は労災申請しない」と通告することには何ら問題はない、と考えてよい、と思います。」

ですよねえ。そうでないと困ります。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.342連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

通報・相談窓口

今「民泊」をめぐるせめぎ合いが大変なことになっているのを、皆さん、ご存じでしょうか?

規制維持を唱えるのは、もちろん旅館業界。

一方、規制緩和を唱えるのは、不動産業界。

それぞれは政治家を抱き込んで、綱を引き合っています。

それから地方自治体が独自の動きをしています。台東区議会が区独自の民泊規制条例を可決したことは、弊ブログの51日号で書きましたが、今月京都市は、周辺住民の苦情を電話やメールで受け付ける「民泊通報・相談窓口」を開設したそうです。観光庁によると、自治体が民泊に関する専用窓口を設けるのは全国初といいます。

規制緩和が実現すれば、観光地に近いマンションは、分譲するより民泊で使った方が儲かるということになります。不動産業者が、どんどん参入してくるでしょう。

既に、パリやベルリンでは、そうした動きが加速していて、ホテル業界は大打撃を受け、家賃相場が大きく騰がって、済みにくい街に成ってしまったと言います。

だから、皆さん、この話しは自分は関係無い話しと思わない方が良いと思います。

声が大きいのは、この方法で儲けようという人たちだけ。観光業に、何の志も持たない方々です。いっときのインバウンド景気に溺れている方々です。

お気をつけ願いたいと、私は申し上げておきます。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.341連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

学びを楽しむ

久しぶりに「すき焼き通検定」試験を実施しました。これは本当に試験です。

受かった方が喜ぶ御顔を見て、本当に嬉しくなりました。

この検定は、元々は「浅草うまいもの会」の、宴会の余興の「すき焼きクイズ」が原型ですので、学ぶことを楽しんでいただくのが本旨です。

合格された皆さん、すき焼きを末永く、よろしくお願い申し上げます。

受かった方には認定証を、私から直にご進呈申しました。

その他の特典は、

・「ちんや」お食事券5000円を差し上げました。

・「ちんや」メンバーズ・カード会員証を差し上げました。

・向笠千恵子著「日本のごちそう すき焼き」(平凡社)を差し上げました。

どうです、パソコンの前の皆さんも受けてみたくなってきたでしょう。

次回ぜひ!!

なお合格された皆さんは、以下の方々です。(敬称略)お芽出とうございました。

佐々木潤

南雲宏

滑川善啓

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.340連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

うしくら

「すきや連」で旧知の佐藤伸一さんが新しい焼肉店をオープンさせました。

国産黒毛和牛だけを扱うとかで、店名は、「肉処 うし喰」。

「うしくら」と読ませるそうです。

店に入るとすぐ、ガラスばりの枝肉保冷庫があり、肉をそこで熟成させています。そして、なんと、そこで解体作業をすることで、パックの状態で肉を保管する期間を極力短くしようと考えておいでのようです。

「ちんや」でも以前は、昭和50年代までは、そういう扱い方でした。

しかし食品衛生がやかましくなるにつれて、大きくて設備の整った場所で解体をして→ブロック単位でパック保管する方が良いということになりました。パックした後に表面を高温の湯に通して滅菌するのです。

今回新しく衛生的な設備で、枝肉保管が出来るのはとても良いことと思います。ご繁盛を祈念します。

場所は中央区入船3丁目。

メトロ有楽町線・新富町駅から歩いて3~5分です。

 

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.339連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

増田レポート

「トチジセン」って、既に始まっているそうですが、浅草は静かなものです。

「トチジセン」に出ている増田さんが、「2040年までに896の自治体が消滅する」と予測した「増田レポート」について私は、「良くぞ言ってくれた」と思っていたのですが、その御本人がトチジに成るとは、訳が分かりません。

和牛の頭数不足に悩まされている私としては、「増田レポート」をベースにして、日本をなんとかして欲しいと考えていました。

畜産の未来に希望がないだけでなく、地方の未来に希望がないから、畜産をやめる人(あるいは継がない人)が多く、その人たちが東京に集まってしまうのです。プラス、オリンピックやるぜ!ですから、地方消滅は、より加速しているように観えます。

このまま格差が拡大すると、日本でも、イギリスみたいな、地方の反乱が起きないとも限りませんよ。例えば「TPPは是か非か」とかシングル・イシューで投票したら、日本でもアンチ東京派が多数を占めるような気がします。

官選に戻した方が良いかもですね、トチジは。

 

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.338連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

東京復興写真集

『東京復興写真集194546 文化社がみた焼跡からの再起』

これは見ごたえのある写真集でした。

拙著『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』を書いている最中に、これを読めたら良かったのに!

と思いました。

持ち運ぶのもちょっと重たく、リブロさんに引き取りに行ったら、いつもお世話になっている店長さんが、手提げ袋を二重にしてくれました。ビニールの手提げなのに、さらに慎重を期して、ということです。

さて、この御本は、

1945年秋から2年ほどの間に、「文化社」が復興する東京を撮影した、800枚超の写真を掲載したものです。

敗戦直後の東京を日本人が撮影した写真は、実は多くはないとか。極度の物資不足で撮影物資もなかったからです。

しかし「文化社」は、前進が戦前の国策宣伝会社「東方社」で、戦前の撮影物資が戦災を逃れたことから、撮影が可能だったそうです。またやはり国策会社だったことから、木村伊兵衛などの実力写真家が在籍していました。道理で見ごたえがあるわけです。

ここに掲載されている写真は「東京大空襲・戦災資料センター」に寄贈されるまで、日の目を見ず、これまで未公開だったそうです。

是非多くの方に見ていただきたいと思います。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.337連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)