太陽さん

御蔭様にて弊ブログは、本日995日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

その人はロケ・スタッフから「たいようさん!」と呼ばれていました。

先日撮影のため弊店にお越しになった、俳優の杉浦太陽さんのことです。

タレントの辻希美さんのご主人で、最近はイクメンぶりが有名ですよね。

料理番組がお好きな方には、NHK番組『キッチンが走る!』に出ているイケメンさん、と言った方が通じるかもしれません。

この番組は「作って・食べて・旅をして」がコンセプトです。

司会は毎回太陽さんで、ゲストの料理人と共に調理が可能なキッチンを搭載したワゴン車に乗って各地を回ります。地元の住民・生産者と交流し、様々なご当地食材を使って料理人の独創的発想によるレシピを作り上げる、という趣向です。

ゲスト料理人には、土井善晴さん、行正り香さん、枝元なほみさん、落合務さん、坂井宏行さんなどが出演しています。

その太陽さんが別の番組ですが、来店され、すき焼きを召し上がっていただきながら私とトークする、という撮影が行われました。

撮影中、

「肉が甘い!」

を連発し、かなりお気に召していただけたようでした。

「ちんや」の肉がやや厚切りなのも良かったようで、

「薄めのステーキみたいですね!」

と言っておいででした。

そして、この撮影中に太陽さんは、すき焼きの新しい食べ方を開発しました。それは、

葱を肉で巻いて食べる!

という方法です。

焼き肉をサンチュに包んで食べる人もいますから、邪道とは言い切れません。

実際、後で私も試してみましたが、結構旨いのです。

特にこの時期は葱の甘味が増してきます。

「肉の甘味と葱の甘味の2種類の甘味でサイコー!」(太陽さん)

というのが、この食べ方の特徴です。

いやあ、こんなに旧い料理でも、新しい発見があるんですね。

太陽さん、有り難うございました。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて995日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

〆論争

御蔭様にて弊ブログは、本日994日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

「ちんや」精肉売店の、肉以外の品揃えを御指導いだいているIZ川さん達と、鍋物の「〆」について、色々話しました。

「ちんや」お座敷のしゃぶしゃぶの、〆に使っているきしめんを売店でも売ろう!という所から、その話しが始まったのですが、各地に色々な〆方があるので、話しは尽きず、すっかり会議の時間を食ってしまいました。

で、この際ですので、「ちんや」の鍋の〆方を書いておこうと思いますが、しゃぶしゃぶは今書いた通り、きしめんです。

きしめんを鍋に残ったスープで煮て、スープと共に鉢に入れ、一緒に塩・胡椒して食べていただきます。

すき焼きの方は、白飯で自家製のしぐれ煮と共に食べていただきます。

浅草のすき焼き屋の「米久」さんは、鍋の中の煮詰まった割り下=これを鍋下と申しますが、それをスプーンですくって、白飯に載せて食べるようです。

他の鍋物屋さんの方法も紹介しましょう。

どぜう屋さんは基本白飯で、鍋の残りで何かする、ということはないようです。

でも私は、残りの割り下で残りの葱を煮て、それを白飯に載せて食べるのを無上の楽しみとしています。どぜう屋さんでは、大量の刻み葱がサービスアイテム(=無料のアイテム)として出されますが、この葱はこだわりの葱ですから、それを残す手はありません。

最高に美味いですので、「どぜう総理」が下野しておヒマになったら教えて差し上げたいと思っています。

吉原の桜鍋屋「中江」さんでは「後ごはん」というものを作ります。残りの割り下の中に生タマゴを投入して、それが半熟に成ったら、白飯に載せて食べるのです。

これもなかなか旨いものですが、問題点があります。必ず半熟で止めないと、タマゴのタンパク質が焦げて凝固し、鍋にこびりついてしまうのです。そうなると洗い場さんが大変です。

「KM形どぜう」の若旦那は、客が勝手に「後ごはん」をしようとするので非常に困る、とボヤイておいででした。あるすき焼き屋さんは、客が「後ごはん」をしようとするのを断固拒否したら喧嘩になってしまった、とこぼしていました。

貴重な鍋が焦げると困りますので私も警戒しているのですが、「ちんや」で「後ごはん」をしようとする人は、今のところ、ほとんどいません。

「ちんや」で多いのは、しゃぶしゃぶ用のきしめんを、すき焼きの鍋に入れて、残りの割り下で煮ようとする人です。

まあ、やめろ!とは申しませんが、これって味的にどうなんでしょうか?

その状態は炭水化物の量に比べて調味料の割合が極端に多い状態です。平たく申すと甘辛すぎて、私などはとても食えません。

「ちんや」の割り下は、熟成させた、旨みの濃い「ちんや」の肉とバランスするのであって、きしめんとは決してバランスしません。

こういう食べ物を好む人は、腎臓病志願の方と申せましょう。

この食べ物を食べるのに、たっぷりのタマゴにつけて味をマイルドにする、という手もあるかもしれませんが、きしめんの中まで割り下の味が浸透しますので、タマゴくらいではマイルドにならないかもしれません。

かろうじて食べるには、あの「焼きそばライス」路線、すなわち割り下で似たきしめんをオカズにして白飯を食べる、という方法が、在ると言えば在ります。

まあ旨いので、この方法は一応お勧めできます、糖尿病志願の方に。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて994日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

 

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

ママ友会

御蔭様にて弊ブログは、本日993日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

都内の小学校で「ママ友会」禁止令が出た、と話題になっていますね。

今年の入学式で父兄に配られた「保護者間交流に関するお願い」という通知が、それです。

・学校外での有志による保護者サークル等の開催は自粛。

・特定の親同士で仲良くせず、学校が開く保護者会を通じて幅広くつきあうように。

・ママ友同士のトラブルにつながりがちな学校への子どもの送迎も控える。

・フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用や、メールアドレスの交換もだめ。

・保護者間の連絡は、学校の連絡先名簿を利用するように。

これには当然「やりすぎじゃないか」という声が上がったものの、実際問題過去に酷い事件があったので、仕方ないのだそうです。

例えば・・・

・私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいた。

・教師や女子児童に対する誹謗中傷がSNSサイト上に名指しで書き込まれて嫌がらせの電話などがあり、児童が転校に追い込まれた。

いやいや、恐ろしいですな。

この通知は、そういう問題が起きても学校は関知しないよ!という、「予防線張り」と解釈できましょう。

で、話しは飛んで、すき焼き屋と「ママ友会」の関係ですが、その間に関係はなさそうに見えて、あります、実は。

肉のグラム数を、全員完全に同じになるようにできませんか?!

とか聞いてくる女の人がいるからです。

あのですねえ、牛は生き物なんですよね。一頭一頭違うんです。

この調子ですから、独りだけビールを飲む、とか独りだけ酒を飲む、などという行為が許されるはずもありません。

弁当でもとったら、どうなんでしょうか?

勿論、シャケのグラム数を、全員完全に同じになるようにする必要がありますけどね。

こういう「・・・」なリクエストに、真摯に向き合う予定は無いんですよね、私は。生憎ですが。

今日の教訓=「ママ友会」に最も向かない料理、それはすき焼き。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて993日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

100歳で現役のごきげん生活

御蔭様にて弊ブログは、本日992日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

どうやら確実に流れが変わっているな!

と雑誌「AERA」 11月19日号の記事を読んで、そう感じました。

流れと申しますのは、長寿についての考え方の流れ、です。

健康保険の収支が悪化して以来、国の保健当局は生活習慣病を目の敵にし、年長者にカロリー抑制を強いてきました。なにしろ糖尿病や脳梗塞を減らせ!ということでした。

でも、それで本当の意味で元気なお年寄りが増えたのか、というと、そうでもないような気がします。

医学的には問題なくても、張りの無い生活では「・・・」です。

「100歳で現役のごきげん生活」をしたいのが当然ですよね。

今回の「AERA」の記事はそういう記事でした。100歳オーバーの方を何人か紹介した上で、その共通項を探っています。

『元気な100歳になれる』という著書がある慶応大学の坪田一男先生によりますと、長寿の大切な要素は、

① 食事

② 運動

③ ごきげん

の3つだそうです。

「長生きしたから幸せなのではなく、幸せだから長生きするのです」

という先生の御指摘は、あまりに当を得ています。

人間ドックを受けても、人は幸せにはなれません。病気の発見のために受けた方が良いことは良いのでしょうが、それだけではダメで、幸せなライフ・スタイルを造るのが優先ですね。

そして、そのライフスタイルで生きるために、必要な栄養は摂らないといけません。

100歳の現役医師として有名な日野原重明先生が、この記事にも登場していますが、今回の記事の中でも、肉や魚でたんぱくを摂る、と語っておられます。

勿論全然生きがいがなく、活動しないお年寄りが肉をたくさん食べればカロリー・オーバーとなりますから、そこは注意しないといけません。なにしろ幸せなライフ・スタイルを造るのが優先です。

これだけの高齢化社会になり、100歳以上だけでも5万人いる、という状況ですから、そのお年寄りの皆さんに元気に暮らしていただくことが非常に大事と私も思います。

弊店も、お年寄りが食べやすい肉を売っていこうと思っています。

肉は長寿の敵、という論調が治まって本当に良かったと感じます。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて992日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

別腹②

御蔭様にて弊ブログは、本日991日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

11/7の弊ブログに所謂「別腹」について書きました。

お腹いっぱいなのに好きな物なら食べられるという、あの状態=「別腹」は、「精神的食欲」によって起きる、と説明されるそうです。

しかし、私は営業方針として「別腹」はせず、「本能的食欲」が作動した時に限って食べます、つまり食べたい時に食べています、と書きました。

しかし、ごく稀に「別腹」をしてしまうことがあります。

それは団体旅行です。

先日「東都のれん会」の、北陸旅行の蟹料理店で「別腹」をやってしまいました。

さて、その蟹料理店「新保」さんは旅行二日目の昼食会場でしたが、その時点で、こちらの胃腸は疲れ果てていました。

前日昼のフレンチ、夜の料亭「金城楼」さんでの大宴会と、それはもう素晴らしい食事が続いた後だったからです。

さらには金沢西茶屋街(=つまり花街)に芸者さん達を呼んで二次会。女性に酌をされると、どうしても沢山飲んでしまいます。

しかし、そこで終わらず、もうひと盛り上がり!と三次会。

二日目の朝食はほとんど食べられず、味噌碗と豆腐のみ食べました。まあ、私は日頃から朝食は少量しか食べないんですけどね。

で、そんな状態で蟹料理へと雪崩込みました。

いやあ、食べられないですよお。しかも「尽くしもの」でしょ。料理の目先が変われば食べられるかもしれないですけど、全部蟹は辛すぎます。食べられないですよお。

と言っていたら、あら不思議。

結局さんざん蟹を食べてしまいました。

楽しいメンバーだと食べてしまうのです。

蟹と言えば身をホジッて食べるのが難儀で、皆苦労しますが、その苦労する様をお互いにからかい合いながら食事が進みます。

あれえ、不器用なんだねえ!よくまあ、それで最高級の工芸品を造るねえ・・・

この会のメンバーは、皆さん老舗だけに日本酒好きで、しかも最初から熱燗に行きます。

その日燗酒が持てない位熱く、つまり飲むには熱過ぎの状態で運ばれて来たのですが、

いやいや甲羅酒にはかえって、この温度で丁度良いんじゃないの!

おお、流石! 皆で甲羅酒やろう! お姐さん、持てない位熱い燗を5本ね!

食べ方だけでなく、飲み方も絶好調モードに入って来ました。

とある大先輩は、医者から酒を控えるよう指導されているそうなのですが、しきりとそのことをボヤキながらも、酒量のメートルが上がって行きます。

それを見て、

いやあ、あの蟹の時まではWさんも御元気だったんだけどなあ!って後から言われるよ、きっと!

と実に不謹慎なジョークを飛ばす輩も。

でも、そう言われた御本人が一番楽しそうで、さらにメートルが上がって行きます。

いやあ、一生分の蟹を食いました。

どうやら精神的に楽しいと「別腹」「別肝臓」になってしまうことがあるようです。

皆さん、お気をつけ下さいませ。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて991日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

名優・白鸚の すき焼き

御蔭様にて弊ブログは、本日990日連続更新を達成。1.000日までカウント・ダウンに入りました!

毎度のご愛読に心より感謝いたします。さて、

BSテレビ朝日の番組「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただき、放送がありました。

この番組の司会者は大物でして、人間国宝の二代目中村吉右衛門丈です。

それで美味しいもの好きの視聴者だけでなく、播磨屋ファンの方も多数この番組を視ておいでだったらしく、色々な方から、

住吉さん、吉右衛門さんの番組に出てたよね、視たよ!

とメールをいただきました。放送勅語イヤ放送直後は店も賑わいまして、実に有り難いことでした。

さて、この番組の中で二代目は御自身の「思い出のすき焼き」として、実家の御父上がすき焼きを食べる様子を語っておられました。

その実家とは歌舞伎の高麗屋さんです。

実は二代目は元々高麗屋の出で、名優・松本白鸚丈(=八代目松本幸四郎)の次男として生まれ、後に母方の祖父である初代中村吉右衛門丈の養子となりました。播磨屋には養子で入ったわけです。

高麗屋を継いだのは二代目の実兄で、当代の松本幸四郎さんですね。

で、その八代目が実家ですき焼きを食べる場合の、すき焼きの食べ方ですが、長葱ではなく玉葱を用意⇒鍋に入れるや、すぐに引き上げて食べていたそうです。

幼い日の二代目には、その様子がとても美味しそうに見えて、いつかマネしてやろう!と思っていたそうです。

やがて、その「いつか」がやって来て、二代目はすき焼きに玉葱を入れ、すぐに引き上げて食べてみたそうです。

結果どうなったのかは、ここに書くまでもありません。

何故、名優・白鸚は、生煮えの辛い玉葱を好んで食べたのか?!

残念ながら、今回の番組内では語られませんでした。

気になりますねえ、勿論。

すき焼きを食べる間に辛みが欲しくて、つまりスパイスとして玉葱を食べていたのでしょうか。

気になりますねえ。

是非、播磨屋さんの歌舞伎を観に行き、お目にかかる機会があったら、尋ねてみようと思います。

なお、下↓にあります通り、再放送もありますので、どうぞご覧ください。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。(再放送)

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて990日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

慈悲の心

イラク戦争以来「自己責任」という言葉が頻繁に使われるようになりました。

先日訪れた紅葉が有名な古刹でも、境内の各所に「自己責任」と貼りだしてありました。

その御寺の境内は結構なアップダウンがありまして、高い所へ登ると紅葉が絶景なのですが、そういう所へハイ・ヒールでやって来る輩がいるらしく、この時期には転倒事故が頻発するようです。

山での遭難の場合「自己責任」は当然と思いますが、悪いことに、そのすぐ横の御堂の中の仏様は慈悲の心を説いています。ハイ・ヒールの女性は慈悲を受けられないんでしょうか。

まあ、そういう女はおそらく仏に帰依する心を持たず、男からの「同伴」の誘いに応じて来ただけで、どちらかというと仏敵ですから、「自己責任」の適用が妥当でしょう。ですので、

御寺でケガしたのに、お坊さんが親切にしてくれないのは、おかしいわ!

と叫ばれたり、ネットに書いたりされても、無視するのが妥当と存じます。

今時は宗教家の皆さんも大変ですな。

さて飲食業界も御客様に親切にするのが当然と思われていますが、どこまで親切にするべきでしょうか。

親切にするために費用が発生してしまう場合は「自己責任」となりますが、そのことを告げた途端、店と客の関係は一気に冷え込み、「二度と行かない!」とか言われる位は当たり前で、ネットに書かれたりしかねません。

例えば、ですよ、

予約した時間に、正しく店に到着するのは客の自己責任ですよね。

遅刻して、悪いことにその後ろに別の予約が入っている場合、食事時間は延長できないですが、その責めは店でなくて客が負うべきです。

文句を言ってもらっては困ります。あるいは、

お忘れ物があった場合、それを送り返す送料は、「元払い」ですか「着払い」ですか。

着払いが原則かと思いますが、私は元払いで出しています。自分も酔っ払って忘れ物をしますからね。

でも原則を適用する場合があります。それは、

自分が忘れ物をして、店に手数をかけているのに、

どうも、御迷惑をおかけしまして・・・

という気持ちが無い、残念な人の場合です。

驚くことに、すぐに知らせてくれなかったのは不親切だ!

とかクレームをつける人がいます。

浅草の店の場合、

粋じゃないわ!

とか言われたりすることがあって腹立たしいです。貴女に言われたくはないですね。

勿論お客様がお帰りになったら、部屋の中を見て、お忘れ物があれば走って負える範囲は追っています。

電話はしません。

予約の電話番号が分かっている場合は、電話連絡してもよさそうなものですが、お客様同士の御関係が、イレギュラーな場合もあるからです。

私の店ではありませんが、こういうケースがあります・・・

ある女ものの忘れ物の件で連絡をするために、店の人が予約の電話番号にかけたら、落とし主の女性と一緒に食事をした男性の、奥様が出てしまったそうです。

そして悪いことに、その食事をした日は奥様との「思い出の記念日」だったのです。

そんな日に、私以外の女と食事するなんて!キー!

あーあ。

親切が仇、とはこのことです。

天下の帝国ホテルさんも、そういう電話連絡はしない、と聞いたことがあります。

今時は親切にするのも不親切にするのも難しいですね。トホホです。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて989日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

御当地人気料理

向笠千恵子先生が「校長」をされている「郷土料理伝承学校」が開講したので、受講しました。

会場に参りますと「農山漁村の郷土料理百選」を紹介する、結構豪華な冊子が配られました。この「百選」は平成20年に農水省が制定したものです。

冊子を開いてみますと「百選」の他に「御当地人気料理特撰」というのも掲載されていました。

???と思って読んでみますと、

・盛岡冷麺

・仙台の牛タン焼き

・横手やきそば

・宇都宮餃子

・横須賀海軍カレー

・富士宮やきそば

・明石のタコ焼き

といった、所謂「B級」の面々です。「町興し」系と言っても良いでしょう。

一方「百選」本体は、

・山形の芋煮

・鹿児島の鶏飯

・秋田のきりたんぽ

・宇和島の鯛めし

・熊本の馬さし

といったメンバーですから、こちらはたしかに郷土料理と言えます。「B級」とはかなり経路が違いますイヤ毛色が違いますね。

なんで、この両者が一冊の本に同居しているのか?

それは、この選定事業の過程で一般からの人気投票も行ったからです。その投票でB級組が上位に来てしまったので、無視できなくなってしまった模様です。

選定委員の先生方のコメントも載っていますが、ほとんど、この「御当地」には触れていません。まあ、愉快ではなかったのでしょう。

では、B級組が何故上位に入ったか、ですが、私は「選定基準」の文言のせいだと思っています。

郷土料理の「選定基準」が5項目あるのですが、その中に

⑤都市との交流、地域振興に活用されているか。

というのが入っていたのです。

この文言って、なんか、「興し」ニュアンスを感じますよね。

・・・です。

これを読んだB級組地元の、町興し団の皆さんが、

よし!皆で投票して、「百選」をジャックしてやれ!

と盛り上がったとしても不思議ではないです。

私などは、

①郷土料理としての地域性や独自性、農山漁村の歴史文化的な意義を有しているか。

②郷土料理の保存・継承への努力がなされているか。

③地元食材・国産材料の活用や地域の生産振興に寄与しているか。

の3項目だけで充分良かったと思います。

④地域住民に郷土の自慢の味として認知されているか。

というのもあったようですが、地元の人が「自慢」にしていなくても、価値のあるものがありますから、これも要らないですね。

もっともB級組に票が入ったのは、ジャック狙いの票だけでなく、本当に地元の若い人がB級を「郷土料理」と認知しているからかもしれません。

海軍カレーなどは老舗で、「百選」本体に入っている北海道のジンギスカンより起源が古いです。

宇都宮餃子は太平洋戦争後で新しいですが、もう終戦から66年ですから、完全に地元の味と思っている人がいても不思議はないですね。そういう人は全く悪気なく「郷土料理」として投票したかもしれません。

勿論私自身は、この傾向を慶びません。

① 郷土料理としての地域性や独自性、農山漁村の歴史文化的な意義を有しているか。

が、なんと言っても大事・最優先であって、地元の農山漁村との関係性が薄いものは、どこまで行ってもB級だと思うからです。

仙台の牛タンなんて、USの牛に限る、というから???ですよね。

B級やきそば地元の中には、地元産の小麦を使う試みを始めた所もあるようですが、「試み」段階ですから、「歴史文化的な意義を有している」とはいかないと思いますよ。

やはり線引きはハッキリしていただきたい、と思います。

世上「△▽グランプリ」が喧しいようですが、私は、そういうのに振り回される気はありません。

あっかんBえ~

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて988日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: すきや連,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

郷土料理伝承学校

「郷土料理伝承学校」が開講しました。

主催は農水省の外郭団体ですが、その「校長」は「すきや連」でお世話になっている向笠千恵子先生、出講する講師陣の中にも各地の「すきや連」メンバーが入っているので、私も聴講することにしました。

農水省が「農山漁村の郷土料理百選」を平成20年に選定した時、

向笠先生が選定委員の一人として選考にあたられましたが、その時識者の委員会の他に一般からの人気投票も行われました。

配布された資料によりますと、集まった7万通以上の投票では、山形県の芋煮と鹿児島県の鶏飯が圧倒的な票数を集めていました。

山形出身・鹿児島出身の方々がそれほど大勢いるはずはありませんから、他県人が投票しています。郷土料理が地域を結びつけるだけでなく、既に日本全体を結びつける食にもなっていることが分かります。

実際、観光の目玉になっていることも多いですね。

だんだん郷土料理に光が当たって来たのは、そういう事情と思います。「△▽グランプリ」のように、いささか逸脱気味の「郷土料理」もありますが、全般的には良い傾向と申せましょう。

さて、その初回の講義は向笠校長ご本人の講義。各地のユニークな郷土料理の紹介があり、試食品も配られました。

その中で私が面白いなあ、と思ったのは北九州小倉の「糠(ぬか)炊き」です。鰯や鯖などの青魚を煮つける時に、糠も入れるのです。

糠味噌由来のアミノ酸や有機酸が旨味をもたらすだけでなく、乳酸がpHを低下させるので青魚独特の臭みが抑えられるます。今回初めて試食しましたが旨いものです。

そもそも糠味噌料理は、小倉藩主・小笠原家の、戦場での保存食だったようですが、やがてそれが小倉の旧家や庶民の間にも広まったようです。

そして、さらにそれが青魚と結びついたのは、なんと日本の近代化と関係があるそうです。

明治以降九州で八幡製鉄所や筑豊炭鉱が操業を始めましたので、多くの肉体労働者が必要になり、当然その労働者の胃袋を満たす料理が必要になりました。

安い青魚をおいしく食べることができ、しかも甘辛くて沢山の白飯を食べたくなる、「糠炊き」が重宝された理由は、そこです。食の近代化遺産と言っても良いと思います。

「糠炊き」は、製鉄業や鉱業の衰退にともない、いったん衰えますが、それが再度、向笠先生のような識者に再発見されて、注目されるようになったようです。

私は久しく小倉に行っていないので存じませんでしたが、高級糠炊き料理店があったり、通販サイトさえあるようです。

日本には、こういう歴史を感じさせて、かつ健康的な食品がまだまだあるのだなあ、と感心しますね。今後の講義が楽しみです。

ところで、この講義に向かう時、私はタクシーに財布を忘れました。

講義の前に次回「すきや連」の打ち合わせがあったのですが、時間が延びて、講義に遅刻しそうになり、大慌てで車を降りたので、その時にうっかりしたようでした。

で、その財布は、私が講義を聞いている間に戻って来ました。

タクシーが引き返して来て、しかも運転手さんは、私が

3時からの講義なので、少し急いでます!

と言ったのを覚えていて⇒講演会場の守衛さんに相談して⇒「3時からの講義」の参加者リストの中から、落とし主(=私)の名前を発見したのです。

落とし主は、全く気付かず、講義に熱中していたんですけどね。

マルコ―タクシー株式会社の、車番0014の運転手さん、有り難うございました。

まだまだ、あるんですね、美談が、この国には。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

ケーブルTV局J:COMの、「村野武範の馳走百景」に出演させていただきます。

是非ご覧ください。放送日は以下の通りです。

11/20(火)夜10時~

11/21(水)深夜0時30分~

11/27(火)夜10時~

11/28(水)深夜0時30分~

この番組と視聴方法について詳しくはこちらです。

追伸③

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて987日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: すきや連,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

音頭執り

 多すぎます、乾杯の音頭が上手くない人が。

 スマートに出来ない人が多すぎます。

 乾杯の音頭を執る人はたいてい年配の方ですから申し上げにくいのですが、皆さん、もう少し工夫して欲しいです、ハッキリ申して。

 さて下手な乾杯のパターンは一種類ではありません。

 まずは、最初からビールを机の上に置いておくパターン。これは音頭を執る本人より周りが下手なのですが、飲み物を配膳するわずかな時間でイライラし過ぎです。

 しかも何故だか、こういう人に限って、ビールを人数分最初から置いておいて欲しい、とか言うのです。

 せっかち過ぎます。

 ビール中瓶は500mlですよ。乾杯というのはグラス一杯を気持ち良く飲み干せば良いのだから一人500mlも要らないですよね。なのに、このパターンの人は何故だか、たいてい執念深くて、その段取りは良くないですね!申し上げても、まず耳を貸しません。

 2杯目まで急ぐなんてどうかしてますよ、悪いですけど。

 温まってしまったら、ビールさんとビールを作った人が可愛いそうでしょう!と申し上げても耳を貸しません。

 日本は「ものづくり立国」とか言ってますが、「もの」への敬意はこんなものです。自分が造っているものは大事でも、人の造ったものはどうでも良いんですね。ビール会社にお勤めの方、少しは意見を言った方が良いと思いますよ。

 さて話しを戻しますが、こんなにせっかちな人が多いのは、やはり音頭を執る本人がせっかちだからです。やはり結局貴男が根源です。

 少しの時間にイライラして了見の狭さを披露するのは貴男様の御為にもなりません。

 ここは一つ、その配膳の時間にちょうど良い長さのジョークでも言って、皆さんを楽しませましょう。幹事さんにも感謝されますから。

 年配者なら、その位のジョークは日頃から用意しておいて下さい、キツいことを言うようですが。日頃から用意しておけば突然指名されても慌てません。

 私は用意してますよ。用意していても指名されないことが多いですが、いいんです、ジョークを考えること自体が楽しいので。

 勿論、配膳が行われる少しの時間だけでは、話し足りない場合もありましょう。

 音頭執りの方と会の主催者の方の間に深い御縁があって、それを披露した方が会が盛り上がる場合もありましょうから、ゼッタイに短くなくてはいけない、とは申しません。

 その場合は是非、話しの途中で配膳を始めるよう指示して欲しいですね。

 「最初に5分ほど話しますから、待って下さい。配膳のタイミングは、私がQ出しします。」と言えば良いのです。自分でQ出しして⇒配膳の時間稼ぎにジョークを言って⇒乾杯しましょう。

 ただ、乾杯の酒がシャンパンの場合は要注意です。配膳にとても時間がかかるからです。だから音頭執りの指名を受けたら酒の種類は必ず確認しましょう。

 以上のことさえ注意して下されば皆が楽しめます。酒を醸造した人まで喜びます。

 簡単なことですから、自分は社会のリーダーと自負されている方は是非心がけて下さい。

 素敵に乾杯出来ない国が、素敵な国に成れるとは思えません、

 何卒、よろしくお願い申し上げます。

追伸①

 BSテレビ朝日「幸福の一皿」~美味しさの物語 に出演させていただきます。是非ご覧ください。

 「食卓の華!すき焼き」

 11月23日(金) 20:00~20:54 オン・エアです。

 この番組について詳しくはこちらです。

追伸②

  「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は300人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて986日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)