食堂車

迂闊なことに知りませんでしたが、新幹線から食堂車がなくなっていたそうです。

新幹線五十年を記念するデパートの催事で、食堂車を再現するコーナーが出来ているそうで、私は、そのニュースを読んで初めて知りました。迂闊でした、再現するほど昔のことだったのですね。

食堂車は1974年から四半世紀にわたって営業を続け、華やかだった時代もありました。子供の私もそれは楽しみでしたが、2000年にはもう廃止されていたのだそうです。

食堂廃止のキッカケは「のぞみ」の就役でした。

「のぞみ」は、当時利用客を増やしていた飛行機に対抗するため、1992年にJR東海が就役させました。「ひかり」よりさらに速く、東京― 新大阪間は従来の最速列車よりも19分早い2時間30分で結ばれることに。

これにより新幹線に残っていた、最後の旅情がなくなった、というわけです。

まあ、新幹線はそもそも旅情を楽しむものではなく、スピード自体が重要なわけですから、食堂廃止を嘆くのはお門違いかもしれません。

でも駅弁が食堂に取って代わった状況は嘆かざるを得ません。

「のぞみ」でスピードがUPしたのだから、旅先の町で過ごせる時間は延びている筈です。

皆さん、その町の食堂に入ってみませんか!

食堂と駅弁は似て非なるものですよ。

席に座って料理が出て来るのを待ちながら、その場の空気を楽しむこと。

出来立ての料理の温度を楽しむこと。

どんなスピード時代になっても、このことは忘れたくないものです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.635日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

人間フェイスブック

「人間フェイスブック」みたいな人っていますよね。

始めまして。実は住吉さんの知り合いの××さんを知ってるんですよ!

ああ、存じてますよ、××さん。

(私の内心=あーあ、また来たかあ、「××さん知ってるトーク」が。)

××さんは、ああいう所が素晴らしいですよね、こういう所も素晴らしいですよね、でも、そういう所はちょっと変わってますよねえ!

そ、そうです・・ね・

(私の内心=××さんはたしかに知ってるけど、そんなに親しくはないんだよね。だって卒業が同期っていうだけだから。でも、この話し、ここまで盛り上がってしまうと、今さら良く知らないって言いにくいよなあ。)

信金感、いや親近感を強調するために、初対面の人と、共通の知り合いのことを話すのは、まあ、手としては悪くないです。

でも、その「知り合い」の範囲が広すぎませんかねえ。フェイスブックみたいです。

業界が一緒と言っても、良く知らない人はたくさんいるし、

住んでる場所が近いと言っても、良く知らない人はたくさんいます。

それに、だいたい、貴女のことを私は良く知りません。

どういうお仕事の方なのか、どういうお考えの方なのか、どういう御趣味の方なのか、それを話そうと思い、無理やり「××さん知ってるトーク」をブチ切って、先方の仕事の話題に持ち込みますと、その話しはそこそこに、

ウチの業界で、住吉さんと同窓っていうと、△△さんがいますよ!

げげ、△△さん。まだいたのか、共通の知り合いが。なんてこった。

スゴい偶然ですね!スゴ過ぎます!世の中狭いですねえ♡♡♡  △△さんは、ああいう所が素晴らしいですよね、こういう所も素晴らしいですよね、でも、そういう所はちょっと変わってますよねえ・・・

ええー、皆様あー、宴もたけなわでございますが、そろそろ〆の挨拶を□□先生に・・・

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.634日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM

飼料米

円安で困っているのが畜産業界です。

実は畜産業界はエサの相当部分を輸入飼料に頼っていて、円安に成れば、その飼料価格が高騰します。当然経営が苦しくなる、というわけです。

カロリーベースで見た日本の食料自給率が低い理由も、これです。

「畜産物については、国産であっても飼料を自給している部分しかカロリーベースの自給率には算入しないこと」がカロリーベースの考え方ですので、経済学者の野口悠紀雄先生のように、「カロリーベースの食料自給率向上」は政策目標として無意味であると主張している方もおいでですが、その話しはさて置きまして、今日は飼料が輸入ものばかりである件です。

輸入飼料のメインは、アメリカ産のトウモロコシです。はっきり申しまして日本の畜産農家はアメリカさんの上得意先に成っているのです。

この状況を直そうとすれば小浜さんの逆鱗に触れる可能性もあるわけで、政府中枢は自給率を上げたい!と言いつつ、実は内心本気ではないのだろうと思います。

政府がおよび腰でも地方では、輸入飼料を減らす試みが始動しています。

先日伊勢の帰りに松阪に寄り、三重県畜産研究所の所長さんにお目にかかりましたので、

最近はどういう研究をなさっておられますか?

とお尋ねしましたら、最近は飼料米ですね、というご返事でした。

松阪だけではないのですが、国内で唯一自給可能な作物である米を飼料にする動きが、このところ盛んです。

減反政策によって生産者が作りたくても自由に米を作れない状況にあり、耕作放棄農地が増えている位ですから、それを転用するのは勿論善いことです。

しかも米のような純度の高いデンプンを与えると、トウモロコシと比べて、肉に含まれる脂肪の融点が下がる、という研究結果があります。

脂肪の融点が下がる!⇒食後にモタレない!ですから、「ちんや」としては大歓迎ですね。

しかしです、やはりコストの問題は大きいようです。

アメリカの大平原で大量に育てられたトウモロコシよりは、どう考えても日本の米は高いです。それに牛さんは固い米を食べたがりませんから、粉砕したり蒸したりしてから与えるという手間がかかります。それも当然コストです。

結局薬局、高いコストを負担してもOKな産地=つまりブランド力のある産地で飼料米の研究が進んでいる、というのが、アバウトな現状でしょう。

飼料米導入は善いこととは思いますが、万々歳ではないですね。

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.633日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

選手権

「ナントカ選手権」

「ホニャララ・グランプリ」

といったイベントに、出ませんか?!お誘いいただくことがあります。

ワンサカ人が来て、1時間に100個とか200個とかメシを作る、アレのことです。

結論から申しますと出場を辞退させてさせていただいていますが、そうしますと、

なんで、住吉さん、出てくれないんですかあ?!

と聞かれたりします。ご飯と肉があるんだから、簡単に出来るでしょう!というわけです。

すみませんねえ。ウチのスタッフは体力のないヤツばっかりなんで、体力仕事は無理なんですよ。

と返事していますが、それは、まあ座が険悪にならないようにするための方便でして、理由は他にあります。今日はその理由を書いてみたいと思います。

理由の第一はゴミのこと、いや五味のことです。

このブログの7/28号に書きました通り、私はちゃんとした料理とジャンクフードの違いは、ハッキリさせないといけないと思っておりまして、ちゃんとしているかどうかの境目は、五味が揃っているかどうかだと思っています。

そして、さらに申しますと、五味の揃わない食事はお客様の健康を損ねる、と考えています。

鈴木隆一博士の御本『味博士のぜったい太らない食べ方』を読みますと分かりますように、五味のバランスが良い食事をしているかどうかが、人が太ってしまうかどうかに強い関連性があるのだそうです。

ですので外食チェーンのように甘・塩・旨の3味だけを押し売るのは、お客様の健康を損ねることだと考えます。

ところが「選手権」「グランプリ」の会場では、手早い大量調理のために五味揃えるなんてことは出来る筈もなく、結局甘!塩!旨!になってしまいます。

だから、やらないんです。はい。

理由はもう一つあります。第二の理由は、

そもそも、競争しないことが私の競争方法だと思っているからです。

だいたい、皆さん、なんでそんなに競争したがるんですかね?! 不思議です。

オスの闘争本能なんでしょうか。

でも経済って戦場とは違うと思うんですよね。

経済学部の1年生の教科書を開いてみて下さい。

完全競争市場に於いては、企業の利益は必ずゼロになる、と書いてありませんか。

これは要するに、みんなが平等に真剣に競争したら全員が共倒れになるぞ、という意味ですよね。

だから私は競争しないんです。教科書通り、「選手権」とか競争感覚のものは、パスさせていただいています。

競争しない=人と違うことをやる=競争相手がいない状態を造ることが自分の仕事だと考えています。

オスの闘争本能は脇に置いておきませんか、昼間の内は

いやん、ばかん、いやらしいわあ。

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.632日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

食のブランド化

食のブランド化が花盛りですね。

日本の食を世界へ輸出するぞ!とか言い始めてから、さらに花盛りに成りました。

もちろん、ええ、反対じゃあないですよ、私も。品質の高いものに、それ相応の値がつくことは賛成です。

しかし「???」っていう感じのブランドを見かけるのも事実です。

元々、食をブランド化するのは簡単ではないです。

食のブランドは、たいてい「浅草牛」とか「銀座牛」とか地名を付けますが、その地域で生産する方々全員が、統一的な品質の物を出すとは限りません。

やはりたいてい団体を結成して仕様をそろえようとしたりしますが、統制力が無い場合もあります。

ところが、だいたい、ブランドと申す物は、

世間様への品質保証 あるいは

お客様への御約束

であったはずです。

品質保証が難しいのに、ブランド化しようとするのは、そもそもブランドというものについて、別のお考えを持っておられるからですね。

おそらくブランドと言えば、彼らは保証でも約束でもなく、

儲けの源泉 あるいは

値を吊り上げる方便

と考えておられるのでしょう。

だからブランドの合併もOKです。

行政に倣って、昨今は農協さんも合併をしますが、その際にブランドも合併してしまうのです。

強力なブランドを持つ農協さんが、周りの弱小農協さんのブランドを吸収して、そっちの地域の産物も同じブランドの名の下に売るわけです。

???

周りの地域のも同じ名前で売るのか、元の地域だけですらバラバラだったのに って?!

そうなんですよ!

むしろ、そういうことをしたいが為に合併するんですよ。

???

たしかに流通業者は言うかもしれません、

毎週ある程度の量を出荷してくれないと、ブランドに成らないぞ!って。

でも、それは彼らの都合なのであって、お客様の都合ではありません。やっぱり合併なんてしない方が良いのです。

元の地域の人達が反対するのは当然です。なのに県庁が仕切ってそれを黙らせたりします。

世界は、この「ブランド」を買ってくれるんでしょうか。

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.631日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

韓流スター

どうやら韓流スターの人って、日本に行ってインタビューされて、食べ物は何が好きか聞かれたら、

すき焼き!って答えるように訓練されているようです。

そう思わざるを得ないほど、

すき焼きが好き!っていう、韓流スターは多いです。

最近では、ドラマ「美男<イケメン>ですね」に出ている、イ・ホンギさん。

「最近友だちの紹介で、大阪ですき焼きを食べたんですね。でも、焼き方がちょっと違うお店だったんですよ。でも、聞いてみたら、それが本当のすき焼きだと言われて。しょう油を入れないすき焼きだったんですけど、本当にうまかったです。」

しょ、醤油を入れない、すき焼き???

これには日本の取材陣からの反応が薄かったため、

「分からないですか?俺、何食った?予約がハンパなくて、けっこう何日か待ちましたね。本当ですよ・・・」

大阪の、醤油を入れなくて、予約がとれない、すき焼き???

大阪に詳しい方、情報下さい。

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.630日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

木曽路はすべて

実に残念ですねえ、「木曽路」さん。

あの価格帯で118店もの店舗を展開している会社って、なかなかないです。牛丼とか、ファミレスとか、居酒屋で大規模な会社はたくさんありますが、まともな和牛を使うような店で118店って、私なんぞにはとても考えられないことです。

そもそも、そこに無理があったかもしれません。しかも松阪牛だなんて。

しかし、当の本人はそれが可能だと考えて取り組んだわけですから、やはり偽装はいかんですな。刑事処分もされることでしょう。残念です。

今回の事件で私が一番に残念だと思うのは、ブランドのことです。

やはり日本人って、ブランドがないとお金は出さないんだねえ、ということです。

「木曽路」さんの公式サイトを見ますると、ブランドのことはさほど強調されておらず、むしろ会社の経営理念とか、どういう店にしたいのかが分かるように出来ています。なかなか良いプレゼンに思えます。これを信じて食べに行った人は多数いると思います。

それだけに残念です。内心はやっぱりブランドで客を吊ろうと考えていたんですねえ。

せっかくの経営理念も、これでいっぺんに「絵空事」扱いとなりましょう。

極め付けだったのはテレビ報道です。とあるテレビのキャスターさんがこの事件について、捨て鉢にも、

日本人って、肉の違いは分かりませんからねえ!

とコメントしたのです。ご自分が焼肉屋を経営なさっているのに!!!

「木曽路」さんもキャスターさんも、結局、客の舌を信用していなかったのですね。

しかし私は信じますよ、「ちんや」のお客様の舌を。

信じるどころか、「ちんや」の肉の味を評価して下さる、お客様の舌こそが、弊社にとっての資産です。

本当の資産とは金でも土地でも建物でもなく、そうしたものだと私は考えています。関東大震災・太平洋戦争と二度丸焼けに成った、浅草の人間には自然とそういう思考が身についているのです。

だから私は、知名度のないブランドの肉でも、旨ければ高い値段を付けて売っています。おそらく、

高いなあ!

コスパが悪い店だなあ!

と思われていることでしょう。世間の大方はそうかもしれません。

逆に、ブランドなのに旨くない牛が、世の中にはたくさんいますが、その大方の方々は、そっちは納得して食べるようです。

しかししかし一方、大方でなくても、「ちんや」に通って下さる御客様はいます。はい、店が潰れない程度の数のお客様は。

だから「ちんや」の、旨いノンブランド肉を食べて「旨い!」と思ってくれない人=ブランド崇拝の人は、ウチに来てくれなくてOKなのです。

そういう人は、どんどん、「木曽路」さんにいらして下さい。

今後は多分キチンと表示なさるでしょうから、安心ですよ。

そう、今までが「夜明け前」だったのです。

追伸①

お盆ですが通常通り営業いたしております。どうぞお出かけ下さい。

今月の休業日は8/19(火)と8/26(火)です。連休は9/1-9/4にいただきます。よろしくお願い申し上げます。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.629日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

みすじブーム

みすじをご存知ですか?

みすじは、東京都台東区南部の地名。一丁目と二丁目が設置されている。

東辺は新堀通りに接し、これを境に蔵前に接する。南辺は鳥越に接する。西辺は左衛門橋通りに接しこれを境に小島に接する。北辺は、春日通りに接しこれを境に元浅草に接する。町域内は商店・オフィスビルと住居が混在している・・・の話しでは勿論ありません。

肉の「みすじ」のことです。

今日は、肉の部位の名前「ミスジ」の話しですが、さてそのミスジは肩甲骨の内側に在ります。肩肉の一部分です。

とある焼肉屋系のサイトによりますと・・・

「一般的にいうところの肩肉の端に位置しており、1頭から数百グラムしか獲れない。赤身なのに綺麗な細やかなサシがはいっています。ロースやモモとは画一した別世界の味わいで、あっさりとした食感、それでいて濃厚な味わい、後味もキリッとしたとろけるお肉です。幻といわれる。」

はあ?!

気にいりませんねえ。

ミスジは、たしかに美味しい部分ではありますが、他の部位と比べて突出して美味しいとまでは言えず、「別世界」「まぼろし」なわけはないですよ。

ですので「ちんや」では、周囲の肉からミスジだけを切り出すということはせず、大きな肉のまま、すき焼きに入れます。それで普通に旨いです。

なのに、「別世界」とか「まぼろし」とか言うのは、さも希少なように宣伝して単価を上げたい、という業者側の思惑がそうさせているのです。

では逆にお尋ねしますが、ミスジなら必ず旨いのでしょうか?

んなわけないです。

残念な牛のミスジなら当然残念です。冷静に考えれば、それが当然なのに、今日もテレビでは、

ミスジが食べたい!というCMが流れています。とある大手焼き肉チェーンのCMですね。

いったい、この会社さんは、ミスジだけを食べんがために、牛という牛の肩という肩からミスジだけを切り出そうと言うのでしょうか。ミスジが獲れれば、どんな牛でも良いのでしょうか。

冷静な皆さんなら、この馬鹿馬鹿しさがお分かりの筈です。

部位が美味しいのではないのです。

牛が美味しいのです。

部位をことさらに強調していると、牛を育てておいでの生産者の方の努力を忘れてしまいませんか。そういう心配があるので、私はやはり気にいりません。

だいたいですよ、CMのように「ミスジが食べたい!」なんて小さいお子さんが言うわけないです。まあ、天然のお子さんではなく、子役ですからね。ああ、気味悪い。

私は昔から子役って者が好きに成れませんが、セリフまで業者チックだとさらに気味悪いですねえ。

お子さんが言うとしたら「美味しい肉が食べたい!」に決まってるでしょう。

そういう自然な食べ方をしてみませんか?!

追伸①

お盆ですが通常通り営業いたしております。どうぞお出かけ下さい。

今月の休業日は8/19(火)と8/26(火)です。連休は9/1-9/4にいただきます。よろしくお願い申し上げます。

追伸②

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.628日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

8.12

日航機123便の墜落事故が起きたのは昭和60年。今年の8月12日で29年目となります。

フジテレビがあらためてボイスレコーダーを解析。これまで判読不能とされてきた会話の一部が分かるなど、新事実が判明したとかで、特番を放送していました。

さて事故から30年近く経過しまして、Sukiyaki-Songの坂本九ちゃんが、この事故で亡くなったことを忘れておいでの方もいるようです。

九ちゃんは、この時43歳。今御存命なら73歳に成るわけで、九ちゃんがシニアに成ったら、どう「上を向いて歩こう」を歌うのか、聞けないのがとても残念です。

もう一つ残念なのが、今でも九ちゃんの曲が日本航空の機内でかけられないことです。

他のアーティストがカバーした「明日があるさ」がかかっただけでも、乗客から日航へクレームが殺到するのだそうです。

うーん、事故の傷が癒えるには時間がかかるのですね。

九ちゃんの戒名は「天真院九心玄聲居士」、墓所は東京都港区西麻布の長谷寺に在ります。

合掌。

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.627日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

開催しました!第18回すきや連②

第18回「すきや連」を開催しました。

今回の会場は明治42年ご創業の、「伊勢肉」の老舗「豚捨」さん。今回も50人ほどの、全国のすき焼き関係者が集結して大盛況でした。

まずは、参加者の皆さんが書いて下さった寄せ書きをご覧ください。

<寄せ書きはたくさんありますので、昨日から二日に分けてUPしています>

・伊勢牛の重き包みや盆じたく(向笠千恵子)

・ようこそ、伊勢へ!!今日はお暑い中参拝からすき焼までありがとうございました。食って食って食いまくれ!!でよろしくお願いします。(「豚捨」森大亮)

・つたない話を聞いていただきありがとうございました(吉川松喜)

・伊勢神宮のご利益に感謝!豚捨さんの牛肉、味、酒の美味し。

(尾崎仁)

・お伊勢さん参りと豚捨さんのすき焼 ご利益あります。ありがとうございました。(西居基晴)

・豚捨さんのすき焼たのしみにうかがいました。ありがとうございます。

(高岡修一)

・神風の伊勢の宮居に詣で来て舌鼓打つ豚捨の味(青木太兵衛)

・炭火で食す伊勢肉は絶品。(黄木修太郎)

・お伊勢さん参りと豚捨さんのすきやき満喫しています。(藤井紀美江)

・豚捨さんのコロッケは2回食べさせていただきました。今日は網焼きを食べさせていただき、ありがとうございます。(星南子)

・豚捨てさん絶品すきやきと山形の冷酒ありがとう!(林邦宣)

・伊勢神宮参拝に始まり、夜は網焼、すき焼に舌鼓。豚捨さん、ありがとうございます。(荒井亮一)

・伊勢肉大変美味しかったです。歴史的なバックボーンのお話しも大変勉強になりました。(石川大介)

・豚捨さんの伊勢牛!!いつも美味しくいただいていますが、今日は特に美味しかったです。豚捨さんのおもてなしに感動しました。ありがとうございました。(鈴木拓将)

・伊勢神宮、網焼き、すき焼きおいしいな。豚捨さん、ありがとうございます!!(柴田伸太郎)

・豚捨さんの伊勢肉美味しかったです!黒毛和牛最高!(吉澤直樹)

・あみ焼きからのすき焼き、美味しい肉はどんどん進んでしまいます!!(吉澤裕介)

・伊勢神宮参拝させていただいく、豚捨さんの美味しい伊勢肉をよばれて、幸せな1日です。すきや連サイコー!!(中川晶成)

・今日は大好きなお肉たくさん食べれて、ちょー幸せ。すき焼きでこの厚み最高!!またお邪魔しますね、森さん。(清水祐子)

<寄せ書きは以上です。今回大変お世話になった「豚捨」の森社長、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。>

追伸

8/23に、食育企画『親子体験食味学習会』を開催します。まずすき焼きの歴史を学習、その後肉のカット体験。その次には本格的にすき焼き。チャンとした参加証も貰えますから、自由研究にピッタリ。是非親子でご参加を!

詳しくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.626日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

Fi
Filed under: すきや連,すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)