赤こんにゃく

 たまにツイッター検索を、「すき焼き」というキーワードでしています。

 先日も、そうしておりましたら、信長ネタが御専門の「魔王の小姓(広報助手)」@mori1582oranさんという方が、

「すき焼きに入れると美味いのです。先日のBSで放映されていた近江八幡近辺を取り扱った番組でも、すき焼きには赤こんにゃくが普通に入っておりましたが(笑)。」

とツイートしておいででした。

 この頃は、ちょうど弊店の「変わりザク」で「赤こんにゃく」をご提供していた時期だったので、

 おお、近江八幡では、やっぱりすき焼きに「赤こん」入れるんだ!

と思うと同時に、

 なんで信長ネタが御専門の方が、「赤こん」のことツイートしてるんだろう?

と思い、もう少し調べますと、

 http://www.aka-kon.com/

というサイトがあって、それによりますと、

 この赤いこんにゃくは織田信長に所縁があると言われているのだそうです。

 派手好みの織田信長が、こんにゃくまで赤く染めさせたのが、近江八幡の赤こんにゃくの由来だとかで、また「左義長まつり」の山車に飾られる赤紙にヒントを得て、近江商人が考案したとも言われているとか。

 へー。知りませんでした。

 でも正確な資料は残されていないそうな。

 まあ正確でなくても、「良し」としましょう。「変わりザク」は、そもそも洒落ですので。

 ちなみに、この独特の赤色は酸化鉄で、怪しいものではありません。とうがらしを想像させる赤色ですが、別に辛子が入っているわけではありません。食べてみると、ごく普通のこんにゃくです。

 で、近江八幡では、こんにゃくといえば、この「赤」なのです。初めて見る方はちょっとびっくりなさるかもしれません。

 全国的に見ても珍しい赤いこんにゃくですが、八幡では普段の食卓にのぼり、また冠婚葬祭等にもかかせない食材だとか。スーパーや食料品店で、いつでも手に入るそうな。ずいぶん昔から、赤こんにゃくは八幡の人々の生活と共にあるのです。

 面白いですね、日本の食文化。

 その食文化を採り入れていきたいものです。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて752日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (4)

中国産米

 ついに来るべきものが来ました。報道によりますと・・・

「西友は8日、中国産米を低価格帯の国産米よりも約3割安い、5キロ1.299円で販売すると発表した。大手スーパーでの中国産米の販売は、深刻なコメ不足で緊急輸入が行われた平成5年以来とみられる。」

「背景には、東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う国産米の取引価格上昇があり、外食大手も豪州産米などの導入に動いている。」

「大手スーパーでの輸入米販売は、政府が交渉参加を表明した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論にも影響しそうだ。」

とのことです。

 今の経済的条件を考えれば当然です、経済的には、ですが。

・福島県産米が流通しないため、国内のコメの値段が高い。

・それ以前から、日本国内の物価・人件費が高い。

・円高が続いている。

・しかも今後TPPで、いっそう外国産が安くなる。

~それが今の条件です。

 これだけの悪条件の中で、日本人が農業をしているのが不思議なくらいです。今後ますます厳しいでしょう。

 日本農業がこれだけ苦しんでいる時に、外国産米を輸入して儲けようする者がいるとは。

 末法の世ですな。

 南無観世音菩薩。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて751日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

ソバリエの漆器店

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 この会は、二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できる、初めての大イベントです。

 その準備のため、「台彪会」のメンバーがいくつもの委員会を作って活動していますが、その中で、準備が最も周到なのは、「工房見学委員会」です。

 「全国彪友会」のメイン・イベントである、二条先生の講演と懇親会は、4/20の夕刻からですが、当日の午後プレ・イベントとして「工房見学」があります。台東区と言えば、地場産業の土地柄ですが、そうした工房の内の8軒を、全国から見える皆さんに見学していただくわけです。

 で、今行われているのは予行見学です。見学受け入れに立候補した8社が、相互に予行演習を受け入れているのです。それから本番に臨む、という段取りです。

 その段取りも景況で、先日は合羽橋の漆器店「竹むら」さんを予行見学してきました。

 我々の仲間である、「竹むら」の三代目は「蕎麦屋さんのニーズに特化した漆器店」ということで、差別化を図っておられます。

 御本人が蕎麦屋さんに弟子入りして修行し、さらに「江戸ソバリエ」の資格を獲ったというから、立派なものです。合羽橋には食器関係の店が集中して立地していますので、その中で独自の顧客を掴むには、こうした努力が必要なのだと思います。

 漆の方面の歴史や技法のことなども、しっかり勉強しておられて、淀みなく説明され、立派なものでした。

 こういう御店を気軽に見学して、三代目自らの説明を聞ける、というのは得難い機会です。

 時間を作り、物怖じせずに、熱心な人の集まっている会合に出ていけば、こうしたチャンスが台東区にはあるのだな、と有り難く感じました。

 全国から見学に見える皆さんにも、御期待いただきたいと存じます。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて750日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: 台彪会 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

舟渡御

 本日、三社祭700年を記念して「舟渡御(ふなとぎょ)」が行われます。

 「行われます」と言っても、私も見たことのない、54年ぶりの行事の再現なので、リアルに書けないのが恐縮です。でも重要行事ですのでご案内いたします。

 伝えられる所によりますと・・・

 江戸時代には、御縁日である3月18日の前夜(17日)、浅草神社の御神輿三基を浅草寺本堂に「お堂上げ」して安置し、観音様と三社権現三人の神様に共に一晩を過ごして頂いたそうです。

 翌日、御神輿が「お堂下げ」にて本堂から降ろされると、浅草御門(=現在の浅草橋つまり地下鉄の駅2つ先)の舟乗り場まで担ぎ運ばれました。

 そして、そこに待機している大森在住の漁師によって供奉される舟に御神輿が乗せられ、隅田川を漕ぎ上がって駒形近辺か花川戸近辺から上陸した後、浅草神社に担ぎ帰られたと云われています。

 当時は浅草寺と一体となった行事で、「観音祭」又は「浅草祭」とも呼ばれてもいましたが、江戸末期に廃絶し、昭和の時代に一度行われたものの、それが最後で、御神輿が氏子各町を担がれて渡御するだけの、現在の形の祭りになりました。

 今回は、その前の再現なのですが、浅草で舟に載せて、川を一週して戻ってくる計画のようなので、完全な古式の再現ではないようですね。

 私は、多忙で浅草橋まで見に行けないので、皆さん是非お出かけになって、ご覧下さい。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて749日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

道案内

 大浅草観光祭「江戸町奥山風景」という催事が開催されています。

 浅草寺の御本堂西側のスペースに、江戸の街並みを再現した、和風の仮設店舗を60店ほど建て、そこに物販や抽選、占いなどの店が入って、およそ2か月間営業するものです。

 「ちんや」が加盟する「浅草うまいもの会」も、その内の1店を借りて、共同で出店することになりました。で、私は、この出店の責任者なので、毎日詰めています。

 さて、その「うまいもの会」のブースは「奥山」の敷地の中でも、御本堂と対面する超一等地にあります。

 ですので来客が多く、会にまったく関係のない来客も多いです。

 たいていは道案内ですが、これに意外と答えられないのです。この土地に住んで、来年で干支が四回転ですが、意外と答えられないのです。

 答えられないのは、答えやすいように質問してくれないからです。

 「川松」さんはどこですか。

という質問なら「うまいもの会」の地図を差し上げて、はいココです、と答えますが、そういう答えやすい質問は、あまり来ません。来るのは・・・

 ほら、どこだっけ、先週テレビに出ていた、御主人が山形出身で、鶏レバ焼きが旨い居酒屋はどこだっけ? とか、

 ほら、どこだっけ、奥さんが猫飼っていて、勘九郎っていう名前の猫で、マグロばっかり食べてすごく太ってる、小物屋さんが浅草にあるでしょ、どこだっけ、御兄さん、知らない?とか、そんな感じの質問ばかりです。

 これには弱ります。ヒマな時間なら、調べてあげますけど、忙しいとねえ。

 勿論、ハッキリ答えられる場合もあります。

 「寅さん記念館」が浅草にあったよねえ。

 ないですね!まったく、浅草には。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて748日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

結束

 大浅草観光祭「江戸町奥山風景」という催事が開催されています。

 浅草寺の御本堂西側のスペースに、江戸の街並みを再現した、和風の仮設店舗を60店ほど建て、そこに物販や抽選、占いなどの店が入って、およそ2か月間営業するものです。

 「ちんや」が加盟する「浅草うまいもの会」も、その内の1店を借りて、共同で出店することになりました。

 その店でいたしておりますのは、福引です。「うまいもの会」の食品をつめあわせた「お楽しみ袋」(=2.000円)や、加盟店のどこかで使えるの食事券1.000円が当たるのです。

 で、私は、この出店の責任者なので、毎日出動しています。

 そして、その様子を連日FBにUPしていますが、その画像を見た人は。

 ???!!!

と思ったことと思います。

 私が「浅草今半」さんの半纏を羽織っていたり、「龍昇亭西むら」​の御主人が「ちんや」の半纏を羽織っていたり、「海老屋総本舗」の御主人が「龍昇亭西むら」さんの半纏を羽織っていたりするからです。

 運動会の借り物競争ではありません。

 これが浅草うまいもの会の、いつもの流儀です。半纏を取り代えて羽織り、仲間の店の宣伝をしながら、共同店舗の運営に参加するのです。会の結束の象徴です。

 私が「中清」さんの半纏を羽織っている時に暗い顔をしていたら、お客様から、

「中清」って、なんか、暗い店ね!

と言われてしまい御迷惑をかけますから、そういう時は、努めて普段より明るく元気良く振る舞わないといけません。

 そうです、こうした共同店舗を運営することは、会の結束の強化につながります。

 そもそも「浅草うまいもの会」は共同宣伝同盟でありまして、お金を出し合って、広告枠を買っています。

 どういう媒体を使うのか、いくら使うのか、どういうデザインにするのか・・・日頃から意思疎通が良くないと成りたちません。

 だから、たまに結束を強めるようにしないといけないのです。それには、たまに共同店舗を、共同で運営するのが良いやり方です。

 ですので、皆さんが「奥山風景」に出かけて、働いている人を見て、

 あら、「神谷バー」の御主人って、ちょっといい男ね!

と思ったとしても、それは誤りです。

 それは、実はその人は「ちんや」の六代目ですから。

 

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて747日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています

 

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

帰化

 日本文学研究の大家ドナルド・キーン先生が3/8、日本国籍を取得されました。

 東日本大震災を受けて、多くの外国人が日本を去る中、キーン先生は、逆に日本に永住することを決意されました。だから、このニュースは嬉しいはずのニュースですが、そうはなりませんでした。

 まず嬉しくないのは、帰化申請を四か月も待たせたこと。

 89才と御高齢の先生は、

 私には時間が無い、

と不満を漏らすこともあったとか。

 日本の文化勲章を受章している先生が帰化する、という話しの、どこをどう審査したり、手続きしたりする必要があるのか、私には分かりませんし、分かろうとする気にもなれません。

 国の救いになる話しより、役人業界の手順を大事にする人が、今でもいるのだな、とあらためて知りました。これが嬉しくない点の第一。

 そして第二は、先生自身が出されたコメントです。

 「震災直後は日本人は力を合わせていると思ったが、現在はそうではない。街は明るく、必要のない看板も多い。自らを犠牲にするということを考えていない。(復興のため)やるべきことはたくさんある」と語気を強めて話されたとか。

 仰せの通り、と思います。

 思い出しますのは、先生の書かれた、

 『明治天皇』(角地幸男訳)(新潮社、上下巻)です。

 この本には、偉大な統治を行った陛下のプライベートな情景が鮮明に描かれています。陛下と同様、世襲で父の跡を継ぎ、どう振舞ってよいのやら、悩んでいた当時の私には、とても参考になる本でした。

 その先生からの苦言です。

 最近ときどき、この国に暮らすことが恥ずかしくなります。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて746日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

抽選好き

 大浅草観光祭「江戸町奥山風景」という催事が開催されています。

 浅草寺の御本堂西側のスペースに、江戸の街並みを再現した、和風の仮設店舗を60店ほど建て、そこに物販や抽選、占いなどの店が入って、およそ2か月間営業するものです。

 「ちんや」が加盟する「浅草うまいもの会」も、その内の1店を借りて、出店することになりました。

 その店でいたしておりますのは、福引です。「うまいもの会」の食品をつめあわせた「お楽しみ袋」(=2.000円)や、加盟店のどこかで使えるの食事券1.000円が当たるのです。

 しかも外れはありません。外れても「奥山風景」の期間限定の、オリジナル・クリアファイルが貰えます。雷門の前に、加盟店の御主人さん達が集合した様子をデザインしたもので、レアものです。

 で、私は、この出店の責任者なので、毎日詰めています。3月と言っても、日が陰るとまだ寒く、半屋外の店なので、結構足腰にキツいものがあります。

 それでも、福引して当たった方の、喜びようを拝見すると、疲れが吹き飛びます。

 当たった場合、出店のスタッフも、私も鐘や拍子木を打ち鳴らし、拍手もして盛り上げています。こういう単純なものって面白いんですよね。

 この催事は、3/10にスタートしましたので、もう5日ですが、気付きましたのは、中国の方の熱心さ。

 やたらと、やりたがるのです、福引を。

 日本語しか書いてないので、抽選の仕組みは分かっていないはずです。

 でも、「100円」「抽選」という漢字と、ガラガラの外見だけ見て、やりたくなるようです。

 そのことをFBに投稿したら、北京滞在経験のある知人から、

「北京に住んでいた経験からいえば、中国の方は抽選が大好​き。ついでに言えば、何かが当たる、何かお得な行列を作​るのが大好きなのです。」

と返信がありました。

 へえ、そうなんですね。

 しかもですよ、ガラガラを回すスピードが、半端じゃなく速いのです。

 Please do it slowly.

と言っていますが、耳を貸さず、鬼の敵のように、ブンブン回します。

 うーん、負けますね、あの人達には。

 追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて745日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

早春の「変わりザク」

 まだまだ寒い日ですが、春めいた日が射すことがありますね。

 で、「変わりザク」が変わりました。

 早春の味覚盛り合わせ、雪うるい・山ウド・葉玉葱の3種です。

・雪うるいは山形県産。独自の、日に当てない方法で育てました。サクっとした食感と、軽いぬめりが春を感じさせます。

・山ウドは、群馬県産。食感が楽しく、苦みがアクセントになります。

・葉玉葱は千葉県産。青い葉の部分にも、甘味を感じます。

 この季節は、このように少しクセのある、大人味覚の食材が美味い季節ですよね。定番のザクに加えて、季節感たっぷりの、具材も是非お召し上がりいただきたいと思いまず。

 ところで、そもそも「変わりザク」は、「すきや連」のカワイさんが提案されたものです。

 平成21年7月の第3回「すきや連」(浅草今半さんで開催)の時に、「専門店のすき焼き屋さんで、季節の「旬のすき焼き」メニューで、思いっきり季節を感じながら食べられても良いのではと思います。」と提案されました。

 これをキッカケに、21年の秋に「ちんや」で始めた新メニューが「変わりザク」です。つまり、このメニューは「すきや連」がキッカケになったメニューです。

 季節を感じにくい、すき焼き屋ですが、ほんの少しでも春の気配を感じていただけたら嬉しいです。

追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて744日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すきや連,すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

模擬宴会

 3月11日、「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」の、「模擬宴会」を開催しました。

「1千人の笑顔計画」とは、今回・住吉史彦が考えた企画ですが、その中身をご説明いたしますと、

 まず「ちんや」お座敷で東北・北関東産の牛を使った、すき焼きを食べていただきます。

⇒それから食後に、皆さんの、思い切りの笑顔をカメラで2枚撮影させていただきます。

⇒1枚目の写真は回収させていただき、弊店ホームページにUPさせていただきます。

⇒それを東北・北関東の産地の方に見ていただきます。

⇒参加者数が1千人に達するまでUPしていきます。

一方、参加された方には、お得な特典があります!

⇒写真の2枚目を、次回ご来店時にご持参いただくと、そのままクーポンに成るのです。

 クーポンの特典は何かと申しますと、

①東北の日本酒(300ml)、ビール(500ml)またはソフトドリンクを1本差し上げます。(有効期限:撮影翌日から1年間)

②無料で「ちんやメンバーズ・カード」会員に入会していただけます。

以上が企画の中身でした。

 このクーポンは、実はですね、店側にとっても「出されて嬉しいクーポン」です。こんなクーポン、今までなかったと思いますよ。どうです、なかなか良いでしょう?!

 さて、この企画を3.11から実施するのですが、そのことをPRするためには、サンプル笑顔画像が必要です。

 それで私のFB友達に呼びかけて、「模擬宴会」をして、サンプル笑顔を撮影させてもらうことにしました。

 そうしましたら、なんと、募集開始後3日で、定員オーバーに。

 大震災一年のこの日、こういうことに参加したい、と思っている方はたくさんいるはず、と思っていましたが、あっと言う間に満員で驚きました。

 そして迎えた、3.11。

 私の知り合いだ、ということ以外に接点が全くない方々が集まり、宴会が始まりました。

 そして嬉しいことに、「模擬宴会」のはずが、すぐに「マジ宴会」に成りました。

 実は、この「模擬宴会」には「御酒を、なるべく東北・北関東の御酒を御持参下さい!」と呼びかけていました。そして御自分で飲むだけでなく、他の参加者の方にも、できれば御酒を回してさしあげて下さい!と呼びかけました。

 そうしたら茨城県からお越しいただいた方は、地元の御酒を持参され、

 是非、皆さん、この酒を飲んで下さい!

と「持込み自慢」。

 東北ご出身の方や、震災1年で、最近東北を旅して来た方も、この場に参加されていて、それぞれが買い求めてきた御酒を出し、皆で回し飲みしました。

 その御酒、私にも飲ませて下さい! 私にも!

・・・なんていうやりとりを見ず知らずの人とする内に、

 いや、普通の宴会以上の「マジ宴会」。

 御酒とすき焼きは、人と人の間を結びつけるものだ、とあらためて感じました。

 この時撮影した画像は、順次UPしていきますね。

 うーい、ひっく。

 追伸

 「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。

 二条彪先生の門下生約200人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。

 2012.4.20(金) 浅草が燃えます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

 PR動画も撮りました。⇒こちらです。目が点に成りますよ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて743日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)