川柳「超ウケ賞」に選ばれて想うこと

すき焼き思い出ストーリー投稿サイトに新着1本をupしました。

御年81歳の方からです。在り難いですね。

題して「川柳「超ウケ賞」に選ばれて想うこと」

どうぞお読み下さい。

<以下投稿です>

昨年8月誕生祝と傘寿を祝って老夫婦で参じた折、投句の話が仲居さんからあり即興で詠みました。発句するのはこれが初めてでした。雅号もそのまま「はじめ」と付けた訳です。

そもそも、ご当地に足を運んだのは一寸とした昔の想い出(回想)があったのです。想えば先の戦争が開戦し間もない昭和16年、17年初めの頃に父に連れられた記憶があります。

父は丁度橋場、南千住辺りの石炭の販売会社に勤めていたようで、そんなことで浅草界隈の「ちんや」をはじめ「今半」「駒形どぜう」「川松」辺りに豆炭やコークスを納めていたようで、少し顔馴染みがあったような記憶があります。

「ちんや」の大広間で仲居さんが丁寧にすき焼きを焼いてくれたのをうっすら覚えています(当時は美味しい物がだんだん口にすることが出来なくなってきた頃です)これが初めての縁のようです。

その後、戦災で焼け出され、疎開で東京を離れたりして、足が遠のきました。

終戦後父の勤めていた鋳物工場で造った鉄鍋で家族揃って、七輪を囲んで「すき焼」を食べ、その時大分「ちんや」の味が舌に残っていたのではないかと思います。

然し、その後父と一緒に当地に連れだっていくことは叶わなかったのは残念でした(忙しさと貧しさ故に)。

今此処にやっと妻はじめ家族と共に事ある度に足を運び、舌つづみしたいと思います。

このように、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.021日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

無料ロゴマーク

迷惑メールには毎日ウンザリさせられますが、中には笑ってしまうものも在ります。

2020オリンピックのロゴ問題がやかましかった頃送られてきたメールのタイトルは・・・

【無料でロゴマークを3案提案致します!】納入実績1万社(団体を含む)を達成したロゴマーク制作の専門会社をご存知ですか?

笑!

かなり開けたくなりましたが、そこはプロパテイだけにとどめました。読みたかったなあ。

実にパンチが効いています。

ロゴ制作なんていうソフトは無料で丁度良いんだ!

なんでデザインなんぞ高いカネを獲っているんだ?!という皮肉が込められていて、ブラックです。

だいたいですよ、有名デザイナーの側が画像のコピペーなんてことをしてしまうから、こういうネタに使われてしまうんですよね。

このメールを信じる人もいるかもしれません。自分の会社でロゴ制作を外注していて、その値段の高さにイラっとしている会社さんが飛びつく可能性も無くはないです。

国立競技場に続いてトホホな日本ですね。

それにしても、悪徳な連中はよく頭を使っているなあと思います。善良な方向で他のことを考えられないんだろうか。

追伸、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.020日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM

地元客お断り

店側の気持ちも分からないではないのですけどね、批判はされてしまいますよね。

韓国・毎日経済新聞は、ソウル中心部に韓国人の立ち入りを禁止するレストランが増えていると報じたそうです。報道によりますと、

「こうした店は景福宮駅周辺だけでも5か所に達する。ランチタイムにはいずれも中国人観光客を乗せたバス3台がレストランに着き、1台当たり約40人の中国人が入店していた。記者もこの店に入ろうとしたが、「韓国人は受け入れていない」とすぐに制止されたという。」

これはですね、韓国だけの現象ではないですよ。

事実上中国人専門に成った店が日本にも在ると聞きます。

何故こんなことをするのか?ですが、

まず値段の問題。

団体の予約客の為に席を長時間空かせておくことは、営業上の損失なので、その分の埋め合わせを、団体客の値段に乗せないといけません。

そうすると地元客との間に値段の差が出来てしまって、それが発覚した時にトラブルになるのです。

地元客がゼロであれば、双方が同時に居合わせることがないので、価格差は発覚しませんね。

それにマナーの問題もあります。現に、この店も、

「記者が「韓国のレストランが韓国人を排除するのはなぜか」と問うと、店員は「たとえ韓国人が来ても、中国人がうるさいので自発的に出て行くだろう」などとごまかした」そうな。

実際問題、誰かの店が外国人の団体を請けねばならないのですから、

「韓国人お断り」ではなくて、「本日満室」にしておく他はないでしょう。

それは、それで良いことかどうか微妙ですけどね。

「差別」とは話しが違いますから、メデイアやネットは騒がないで欲しいです。

追伸、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.019日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

美味しい夏休み2015

今年も夏休み恒例の食育企画「美味しい夏休み2015」を実施しました。

年々この企画に参加者が増えて、心強い限りです。

参加者が多かったので、半分ずつに分けました。

・すき焼きの歴史の話しを聞いてから⇒精肉体験をするグループ

・精肉体験をしてから⇒すき焼きの歴史の話しを聞くグループ

すき焼きの歴史の話しは小学校低学年のお子さんだと理解しづらいです。ですので、小さ目のお子さんと大き目のお子さんを分けるのは良かったと思います。

やる方は同じことを二回やらないといけないんですけどね・・・

でもやっぱり歴史の話しは、どうしても明治維新とか親御さんの方が面白い話しになってしまいます。質問をどうぞ!と言うと質問するのは皆大人・・・

なおこの企画は「国際観光日本レストラン協会」の主催で、「ちんや」以外にも全国の名店で開催されました。

今年は終わってしまいましたが、来年に向けて内容や参加店名を調べたい方は、こちらをどうぞ。

追伸、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.018日連続更新を達成しました。

Filed under: 食育ナウ — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

熟成魚ブーム

熟成ブームが肉から魚に波及したそうです。

良いことなのやら、そうでもないのやら。

「肉に続く熟成魚ブーム 衛生管理わきまえない便乗店に懸念も」という記事によりますと、

「一定期間寝かせた肉を食べる「熟成肉」ブームが続いているが、今度は「熟成魚」を提供する寿司屋や海鮮居酒屋が人気となっている。」

「これら熟成魚ブームの高まりによって、「今後懸念されることもある」と話すのは、日本外食新聞編集長の川端隆氏だ。 「肉も魚もそうですが、きちんとした衛生管理の下で魚の旨味を最大限に引き出す熟成技術をわきまえないと、食中毒などのリスクは高まります。今後、ブームに便乗しただけの飲食店が増え、問題を起こせば一気に規制強化されてしまう恐れがあります」

私の知人の魚のプロも心配していました。

牛肉の場合、肉の大きさ自体が大きく表面は脂に覆われていて、食中毒菌が中へ浸透することが少ないですが、魚はなにしろ小さいですからねえ、心配があります。

菌が付いても表面を削って捨てればOKですが、元々大きくないのですから、それを削って廃棄することは経済的にとっても割高な行為です。

ああ、もったいない!と思うあまり削り方が緩くなれば、はい、食中毒です。

事件が起きて、こちらまでトバッチリが来ると困ります。

それからもう1点。

魚を熟成させるということは、これまでの魚の食べ方と相当違う行為だということに、ちゃんと気づいてから食べて欲しいです、というのが私の意見です。

そもそもですが、魚を食べるとは、魚のイノシン酸の旨味を愉しむ行為です。

細胞の核酸が分解して作られるイノシン酸は代表的な旨味物質ですが、長期間は安定せず、やがて分解されて旨くない物資に成ってしまいます。

「ハマチは〆て10時間~12時間たった頃が旨い」というのは、イノシン酸がピークに成る時期をさしている訳で、その後は増えません。

その後で増えるのは、細胞の普通のタンパク質に由来するアミノ酸で、魚を「熟成」させるとは、元々愉しんでいたイノシン酸を放棄してアミノ酸を求めることなわけです。それは肉の場合と同じです。

日本の魚食文化の本質は、そのイノシン酸なのですから、一時の流行りでそれを放棄することに私は賛成できません。

少なくとも、そのことを食べ手に伝えてから、食べさせるべきだと考えています。

ヨロシクです。

 

追伸、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.017日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

慶びの思い出は残るお店で消えないように。

すき焼き思い出ストーリー投稿サイトに新着1本をupしました。在り難いです。

題して「慶びの思い出は残るお店で消えないように。」

どうぞお読み下さい。

<以下投稿です>

娘の結婚が決まりました。
付き合っていた彼から、ホテルのスイートルームで真紅の花束を捧げてもらいプロポーズされたんです。もちろん、親の私は大喜びです。
娘より、彼が両親に挨拶に来るので、用意してほしいと。うーん、頭をひねりました。まず、自宅で食事にお招きするか、外のレストランに行くかの2択。
彼は学生時代からのつきあいなので私とは旧知の仲、自宅だと平凡の延長になるので、外食でと決まり。
次に、和洋中のレストラン、どこにするか何を食べるかのクラウドな選択。インパクトもサプライズもアクティビティも欲しい、ホテルのメインダイニングはありきたりだし業態や店名の変わるお店は困ります。
その時に、娘が、二人でいいお肉を食べた事がないから、すき焼きはどう?と提案。行った事のない高級店、ちんやのすき焼きに決定の瞬間です。
洋室個室を予約し、彼には「娘を下さい」と言ってはいけないと言づけて皆で浅草ちんやへ。
ちんやにて、彼から「結婚します」と宣言してもらい宴が始まりました。靴をぬいでくつろいだ洋室のテーブルですき焼き鍋を皆でつつきとても幸せな数時間でした。お箸で頂く柔らかいすき焼き肉は晴れの日にふさわしい。
コースで時間がたっぷり。幸せが永遠に続くようにと願いました。
慶びの思い出はいつまでも残したい。浅草で永年続いた、そしてこれからもずっと続くお店、結びきりです。
結婚式が終わり、二人の新生活が始まっています。これからも記念日には浅草ちんやに食事に行きたいと思います。

何回もよき記念日が訪れますように。

このように、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.016日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

真剣にケンカ

三代目桂米朝さんは、あらためて紹介するまでもなく、「上方落語中興の祖」と言われた方です。亡くなって忘れられるどころか、紹介される回数がむしろ増えているようにすら見えます。

で、米朝さんのすき焼きの思い出という記事を見つけました。ご子息であり弟子でもある米團治さんの談です。

「お弟子さんたちと一緒に食べた、すき焼き。多い時には10人以上、普段は台所で食べてる人も茶の間で一緒に鍋を囲む。独演会の後とか、おやじがなんやかんやと理由をつけて食べたがるんです。 「最近、肉食べてへんな」って。」

「10年以上、味の名店紹介番組に出演していたおやじですが、さすがに台所に立つことはなかった。ただ、すき焼きだけは別で「あっ~、待て待て、わしがする」と鍋奉行です。具の置き方にも決まりがある。 」

「薄味好みのおやじに対し、おふくろは甘党で、食卓を離れた途端「チャーチャン(米朝さんのこと)」あっち行った。さあ砂糖、砂糖」ってだーっと入れる。いっつも同じタイミングで夫婦げんか。「今日はすき焼き」と聞くと「また、けんかや」とげんなりするお弟子さんもいたみたい。」

「おかしいですよね。後に人間国宝にまでなる人がすき焼きの味付けで真剣にけんかするんですよ。けど米朝師匠は何事にもこだわりの人ですから。 父のすき焼きと、母のすき焼き、二つの味の思い出を持つ自分は幸せだと、今は思います。」

関東人と関西人が結婚すると、すき焼きの味付けでケンカになると言いますが、米朝さんの絹子夫人(故人)は大阪松竹少女歌劇団の出身で、やはり関西人。

関西人同士でも、すき焼きで真剣にケンカって素晴らしいですね。

追伸、

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.015日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

味が濃いすき焼き

FBは昔の知り合いと繋がることがあるので、面白いですね。

先日もおよそ30年ぶりの再会を果たせました。店に食べに来てくれたからです。

知らない間にお子さんが出来ていて、

「娘より「今日のすき焼きおいしかったね」との感想。いつも正直な感想を言う娘からこの一言はうれしい限りでした!」

それは何よりです。大人はコスパから入りますけど、お子さんの感想が一番当てになりますね。是非またお子さん連れでお願いしたいものです。

で、ご本人の感想は、

「子供の頃は、正月は毎年すき焼きだったんですが、最近は味が濃いという感想で遠のいてましたが、またやりたくなりました(^o^)/」

すき焼きの味が濃くてイヤというのは、肉に旨味成分(アミノ酸など)が少なくて調味料の強さに負けているからでしょう。

最近は旨味成分テンコ盛り(人造の旨味ですが)の調味料が盛んに売られていて、その調合は苦心の賜物ですから、良く出来ていることも多いですが、一方肉屋の業界はと申しますと、どんどん商品回転率を重視した経営=味を軽視した経営にシフトしていますから、結局どうなるかと申しますと、

肉に旨味成分が少なくて調味料の強さに負けてしまい、

⇒すき焼きの味が濃くてイヤということに成るのです。

この調子では「肉離れ」が酷くなりそうで、とても心配なことです。

あ、肉離れって、怪我の話しではないですよ。

お後がよろしいようで。

追伸①

誠に勝手ながら下記(↓)の日は「ちんや」は休業させていただきます。御了承下さいませ。

平成27年8月31日(月)~9月3日(木)(夏休み)

追伸②

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.014日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

演出

最近テレビに出ることになると、

「私は、当番組のあらゆる演出について○○テレビにお任せすることを了解します」っていう書類にサインさせられます。

「コンプラ」がうるさくなってきましたからねえ。

しかしですよ、私は別に構わないからサインしますけど、政治家とか学者とかジャーナリストの皆さんにとっては、「あらゆる演出についてお任せ」ってマズくないのかな・・・

と思いつつ書類を読み進めますと、

え、なになに?

「ブログ、SNSなどの目的に使用しません」だって。

って、いうことは、今日のこの投稿もNGかな・・・

撤収、撤収!

追伸①

誠に勝手ながら下記(↓)の日は「ちんや」は休業させていただきます。御了承下さいませ。

平成27年8月31日(月)~9月3日(木)(夏休み)

追伸②

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.013日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

火曜サプライズ

テレビ「きゃりーぱみゅぱみゅと浅草アポなし旅」が放送されます。

このコーナーは日本テレビ系列の番組『火曜サプライズ』の中のコーナー「アポなしグルメ旅」の新しいバージョンです。

元々の企画は「アポなしグルメ旅」と言って、ウエンツ瑛士さんがゲストと撮影地をぶらり旅しながら、通行人におすすめの料理店を聞き出し、事前に撮影許可を得ていなくても店に突撃、ウエンツさん自身が直接撮影許可を取り、料理を堪能する企画です。

今回は、その新しいバージョンで、本当にアポ無しで、私の留守に撮影に見えたようです。

さて、いなかったので、どう成っているのやらサッパリ分からないのですが、放送されるようです。

放送は、9月1日火曜日19:00 – 19:56、日本テレビ系列です。

追伸①

誠に勝手ながら下記(↓)の日は「ちんや」は休業させていただきます。御了承下さいませ。

平成27年8月31日(月)~9月3日(木)(夏休み)

追伸②

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

投稿〆切は9月末日です。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.012日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)