米沢のユルキャラ
次回「すきや連」の準備のため、米沢市へ行って来ました。
駅を降りますと、まず歓迎してくれたのは、
「かげっちさま」(米沢市が制定した上杉景勝のマスコットキャラクター)と、
「かねたん」(やはり米沢市が制定した直江兼続のマスコットキャラクター)と、
「おせんちゃん」(これまた米沢市が制定した兼続の正室お船の方のマスコットキャラクター)。
市内巡回バスの車体に大きく描かれていました。
まったく、どこかで既視感のあるユルキャラですな。デザインの独創性は大丈夫なんでしょうか。どこぞのエンブレムみたいなことにならないと良いですねえ・・・
さてさて、こういったものは無視。米沢牛目指して先を急ぎます。
今回お邪魔しましたのは「グルメプラザ金剛閣」さん。
名前が結婚式場みたいなのは、本当に結婚式場だったからです。
元々は肉屋さんだった「米沢牛黄木」さんという会社が事業の多角化で、結婚式場を始めたものの、途中でやはり肉料理専門に回帰した方が良いということになって、現在の形態になりました。
当時名前を牛っぽく変更する案も浮上したそうですが、かつて結婚式をあげた方々が悲しむだろうと名前はそのまま。
「金剛」というのは、米沢藩上杉家の代々の当主が金剛流の能を嗜んだことに因んでいるそうです。なるほど、文化的な屋号じゃないですか。変えなくて良かったですね。ユルキャラ制定より余程米沢のためになるような気がします。
で、当然すき焼きをいただきました。
お肉は、7月の米沢牛枝肉共励会で最優秀賞だった牛さん。肥育期間も熟成期間も充分。結構なものでした。
米沢はすき焼きの作り方が面白くて、野菜類を最初に鍋に入れた後、肉を載せて、割り下をかけます。
その割り下には味噌が溶かし込んであって、「割り下」と言わず「タレ」と言います。
私的には鍋の中でベースストックになるものは「割り下」と称していただきたい所ですが、方言否定は良くありませんから、四の五の言わずに楽しませていただきました。食後もモタレず、大変結構でした。
10月の「すきや連」も楽しみです。
追伸、
すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。
すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。
ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。
どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。
投稿〆切は9月末日です。
既にご応募いただいた、約60本のストーリーはこちらです。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.026日連続更新を達成しました。