国技館①

1/10は大相撲・東京場所の初日の前日でしたので、「呼び出し衆」の皆さんが、興業の宣伝のため、「ちんや」へ見えました。

大相撲の「呼び出し衆」は勿論場所中に力士の「呼び出し」をするのが本業ですが、場所初日の前日には、興業の宣伝(「触れ(ふれ)」)のために市中を回り、要所要所で初日の取り組み力士名を、独特の朗々とした調子で読み上げます。

「相撲は明日が初日じゃぞぇ~」「白鵬に~は~、魁皇じゃぞぇ~」といった感じです。

太鼓をたたきながら市中を巡ることから「触れ太鼓(ふれだいこ)」と通称されておりまして、古くから東京場所のたびに「ちんや」を訪問していただいております。

「呼び出し衆」の美声を至近の距離で鑑賞できる、大変貴重な機会ですので、居合わせたお客様にもお聞きいただきました。

「触れ」が来ると、私は相撲好きだった祖父が楽しみにしていたことを思い出します。

あの頃は国技館が蔵前と浅草の間に在りましたから、今よりもっと浅草と相撲が親密でした。

今の国技館が立派過ぎて、蔵前国技館のことを忘れてしまった方も多いと思いますから、念のためここに書いておきますが、相撲の昭和の名勝負の数々は蔵前国技館~現在は東京都下水道局処理場と「蔵前水の館」が在る所で展開されました。

そもそも相撲は・・・

<この話しは、どうも長くなりそうなので、続きは明日のこのブログで>

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.775日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

行列

お客様を行列させるということが、基本的に好きでありません。

しかし年末三日間の肉の販売だけは、どうしても行列になってしまいます。普段の土・日の10倍ほどの売り上げがあるからです。

その日だけ販売員を増員すれば良いではないか!

という御意見もおありでしょうが、肉の販売って専門知識がいるんですよ。日頃座敷ですき焼きを作っている仲居さんに白衣を着せて販売に当たって貰いますが、それでも行列必至です。

予約もやっておりまして、予約していただけばすぐ受け取れるのですが、やはり日頃肉を買うために予約をする、ということ自体が珍しいせいか、予約なさる方は例年同じようなメンバーです。期待したほど増えてはいかないようです。

で、私は毎年寒中警備に従事するのが恒例です。

最初にも書きましたが、行列が出来ることを喜んでいるんじゃないですよ。

私が行列の画像をSNSにUPしているので、「喜んでいる」と誤解している人もいるようですが、良く読んでいただくと投稿の趣旨は違います。

混んでいる時間帯をお知らせして、その時間を避けるように、あるいは来年は予約を利用して下さるように呼びかけています。

あの雰囲気が好きじゃないんです。並ばせると、なんだか空気が殺伐としてきますからね。

時間にゆとりのない人=忙しい人がイライラするのは仕方ないことですが、元々時間にゆとりのある人まで並んでいる内に、「時間がモッタイナイ!」という集団心理に飲み込まれていきます。

お金にガメツいのはもちろん無粋ですが、

時間にガメツいのも無粋だと私は思います。

私は、要するに無粋な集団が嫌いなんです。

皆さま、来年は予約販売をどうぞ御利用願います。

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.774日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

牛っ富くじ

食べると「金運がUPする」という卵を販売しています。

「大寒卵」です。

「金運がUPする」と言うのは風水の方面ですが、あながち根拠がないわけではありません。

「大寒卵」は、大寒の日に、親鳥が寒さに耐えつつ産んだ卵なので当然栄養価が高いわけです。この卵を食べると、その一年健康で過ごせると言う人もいます。

新年に、皆さんの金運上昇の祈念しつつ、この卵の販売をしています。

お手数ですが、数に限りがありますので、大寒の前に予約を入れていただきます。予約販売ですね。

今年は、金運UPのついでに、皆さんの運勢も試していただいてはどうだろう!

ということで、「ちんや」の「大寒卵」には、「ちんや」独自ノリのおみくじ

=名付けて、『牛っ富くじ』をお付けします。貴女の今年の運勢を判定申し上げる次第です。

肉屋らしく、

A5

B4

C3

の3段階で判定し、A5の方にはさらにUPするラッキーアイテムをご紹介。

C3に沈んだ方には、事態を打開する、やはりラッキーアイテムをご紹介いたします。

是非是非。

今年の大寒は1月20日なので、卵と『牛っ富くじ』のお引き渡しは23日~です。

 

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.773日連続更新を達成しました。

Filed under: 飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

日本のクリスマス

日本を訪れる観光客の数が1.300万人を超えたということで話題になっていますね。

これまで観光業などに全く関心をお持ちでなかった方が気にして下さるようになったのは勿論在り難いことで、TV報道などのテーマに成ることも増えているように思います。

旧臘のことですが先日も、そうしてテーマの番組が放送されていて、日本に来た外人さんがインタビューされていました。

日本の何を楽しみにして来ましたか?

という問いに対する答えは・・・

日本のクリスマスを楽しみにして来ました!

に、日本のクリスマス・・・

そう答えているのは東洋系の顔立ちの方。英語でそう話していました。

実際浅草でも昨年末は、クリスマス辺りから外国人の姿が目立ったように思います。

でも、すみません、ここは八百万の神々の国なんですよね。

お教えしますが、日本のクリスマスってのは、純粋に商業的なイベントですよ。宗教的なニュアンスはゼロです。

キリスト教国のクリスマスにも勿論商業的なイベントはありますが、その部分だけを日本に輸入したんですね。その証拠に祝日ではありません。

あえて申せば、空騒ぎです。

真面目なキリスト教国ではクリスマスは祝日で、お店は閉まるし、人々は家族団欒で過ごしたりしますが、日本は違うんです。店も普通にやっているどころか、大騒ぎしながら営業しています。

え、それが面白い ですって?

うーん、日本がどーの・こーのというより、楽しければOKって感じなんでしょうか、ね?

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.772日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

家族の絆・母とは

TV番組『食彩の王国』を視ていますので、そのスポンサーである東京ガスさんのCMも頻繁に視ることになります。

現在東ガスさんが流しているCMは、

「家族の絆・母とは」篇です。

コンセプトは「料理は家族をつなぐ絆であってほしい。そしてそのお手伝いを東京ガスはします。」で、既に何篇かのシリーズが放送されてきました。

今回の「母とは」篇には、料理上手・働き者の母親役で渡辺えりさんが出演し、母と息子の心の結びつきを描きます。ネットでも好評らしく、

泣かせるなぁ

ボロ泣き。。。

これはCM大賞あげます。

・・・といったコメントが書き込まれています。

そんなCMを視ていて、私が思ったことは、

弊社の「すき焼き思い出ストーリー」に似ている・・・

ということでした。

「すき焼きは家族をつなぐ絆であってほしい。そしてそのお手伝いを「ちんや」はします。」

お、同じじゃないですか。

実は、今年の私の活動の一大メインテーマとして「すき焼き思い出ストーリー」の充実を考えているんですけどね。

話しをCMに戻しますが、このCMで特に私が感心したのは、

渡辺えり母さんが、料理を作ったのに息子がすぐ食べないと、

「すごく怒る」

という台詞です。この台詞は、

料理が冷めないまでの時間を家族が同席して過ごすことの大切さを一言で表現していて、秀逸と思います。

仕切りはD社でしょうか、HK社でしょうか。

もちろんガスの宣伝ですから、電子レンジでチンはダメだと言いたいわけです。レンジという新技術の普及により、家族はそれぞれ個々に都合の良い時間にチンして食べるようになりました。

所謂「個食」「孤食」ですね。

2015年は日本人がおせちすら「個食」するように成った年として記憶されると思います。

そんな電子調理万能の御時世だからこそ、このCMの評判が良いのだろうと思います。

それにしても東ガスさんにパクられるとはなあ。参ったな。

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.771日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

海月姫

能年玲奈さんが記者会見で「すき焼きのシーンが楽しかった」と語ったそうです。

その「すき焼きのシーン」があるのは、新作映画『海月姫』です。

能年さんはこの映画でクラゲ好きのオタク女子・月海(つきみ)を演じていますが、月海が住む男子禁制のアパート「天水館」では、週に一回土曜日の8時から鍋を囲む習慣があるのだそうです。

原作漫画『海月姫』では、すきやきが1巻69ページに、寄せ鍋からのチゲ鍋が4巻123ページに、薩摩地鶏の水炊きが8巻116ぺージに、といった具合に頻繁に鍋のシーンが登場します・・・

・・・と、この漫画を読んだわけでもなく、オタクに全く不案内な私が、こういうことを書けるのは、かの有名な居酒屋「和民」さんのサイトをコピペーしているからです。なんでも、

日本が世界に誇る2大文化!

「おたく」×「居酒屋」の究極のコラボレーション!

8時だよ!全員集合鍋パーティー!?

と称して、共同キャンペーンを企画しているのだそうです。

「和民」、「坐・和民」、「わたみん家」約520店舗で、

「具だくさん塩ちゃんこ鍋(890円)」、「豚肉の辛味噌鍋(690円)」、「チーズしゃぶしゃぶ&トマト鍋(590円)」、「わか鶏のピリ辛チゲ(490円)」を注文すると、映画『海月姫』グッズを貰えるんだとか。

ん?!

す、すき焼きは無いの?

能年さんが「すき焼きのシーンが楽しかった」と語ったにも関わらず。無いんですね。

・・・

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.770日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

口癖

「一応」「とりあえず」

が口癖になっている方がいますね。

なんでも・かんでも、「一応」「とりあえず」が付きます。

一応、予約。

とりあえず、黒船コース。

簡単に注文するだけしておいて簡単にキャンセルされたら、こちらも困るので、

良くお考えいただいて、お決まりになってから、またお電話下さい!

と申すのですが、ご本人は至って本気です。

いやいや、もう予約をお願いします、一応予約です。

うーん、まだ執拗に「一応」が付きますので、こちらとしては信用できません。

仮予約はやっておりませんで、お決まりになったお話しだけ、うかがっているんです!

と申しましても、

決まりです、決まりです、一応予約です。

予約には「約」の字が入っていることから分かるように、相互の約束ですよね。だから一応という副詞で飾ることはできない筈です。

こういう場合は、ぶしつけながら、ハッキリ聞いてしまうに限ります。

あの、ちょっとお伺いしますが、

「一応」はお客様の口癖で、このお話しは本気の予約ですね?!

あ、そうです、これは本気です、一応。

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.769日連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大警視

旧臘のことですが、運転免許を更新に行きました。

誕生日が12月なので免許の更新も12月でして、店の繁忙期に、この時間のロスはつらいものがあります。

だからロスは挽回せねばなりません。挽回すなわちブログのネタ拾いです。

もちろん免許更新センターでのネタ拾いは簡単ではありませんでしたが、トライはしてみるものです。私は通路に「警察博物館」のパンフレットが置いてあるのに気づきました。

さて「警察博物館」の2階展示室の主役は川路利良です。初代・大警視で警視庁の創設者ですね。

無理やり川路をすき焼きにつなげますと、牛鍋チェーン「いろは」を創業した木村荘平が上京したのは川路に招かれたからですが、木村のことは以前このブログで書いたので、今日は川路本人のことを書いてみます。

思いまするに、今日まで日本の治安が保たれているのは警察力に依るところが大きく、元をただせば川路のおかげと言っても大げさではないのですが、川路のことは現在ではあまり話題にならないと思います。

話題にならない理由としては、

45歳で、偉く成る前に死んでしまったことと、

薩摩出身でありながら、西南戦争で薩摩討伐の先頭に立ったこと、

があると思います。チト暗いイメージが付いてしまっていますね。

しかし警察制度創始者としての川路の評価は高いものがあります。そのことが博物館の展示にも表れている次第です。

警察の在り方を示した川路の語録は『警察手眼』として編纂され、警察官のバイブルとして現在も広く読み継がれているそうです。

川路が固く信じましたのは、警察こそ日本国を文明へと牽引する源だということでした。

今日例えば、オリンピックを招致するに当たっても、治安がポイントになりましたが、

警察=治安=文明

という川路の信念は、実際に、その後の日本の姿を決めた、と申せましょう。

その文明の前にあっては西郷すらも排除すべき存在だったのであり、だからこそ川路は西郷と戦ったのでした。

そして、さらに驚かされることは、その業績が、わずか7年ほどで成し遂げられたことです。川路がフランスを視察して警察の重要性を知ったのが明治5年。そして川路の死は明治12年。

大事を成すのに必要なのは時間ではなく、信念であることが分かります。

皆さん、信念おめでとうございます。なんちって。

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.768日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

親爺ギャグ

正月でヒマな皆さんの為に閑話休題。

その親爺ギャグは、地元ではかなり定着していると聞いておりました。

しかし天下のNHKさんが報道するとは思いませんでした。

旧臘の報道をコピペーしますと・・・

「指宿」という市の名前にちなんで、イブの夜にすき焼きで盛り上がろうという催しが、鹿児島県指宿市で開かれました。」

「この催しは、クリスマスイブの「イブ」とすき焼きの「すき」を合わせると市の名前「イブすき」になることから、地元の商工会議所が毎年開いています。」

NHKさん、そこまで丁寧に説明しなくても、分かる人には分かると思いますよ。

「JR指宿駅前の広場には、地元の黒毛和牛を使ったすき焼き250食が用意されました。そして、午後6時に1杯200円で販売が始まると、家族連れなどが次々とすき焼きを買い求め、おいしそうにほおばっていました。」

「また、会場では、地元の主婦たちがハンドベルを使ってクリスマスソングを演奏したほか、フラダンスを披露して盛り上げていました。」

ふ、フラダンス?

なにか由来があるんでしょうか?

そこまで悪ノリすると、せっかくの親父ギャグが霞むと思うんですけど。

「すき焼きを味わった中学2年生の女の子は「肉などの味付けがとてもよく、おいしかった。きょうは家族で過ごします」と話していました。また、高校1年生の女子生徒は「指宿でイブにすき焼き最高」と笑顔で話していました。」

「この催しを主催した指宿駅前通り会の西留将浩会長は「来てくれた人たちが、すき焼きをおいしいと言ってくれてうれしい。イブの夜を楽しんでもらいたい」と話していました。」

そんな緩いインタビューより、なにゆえイブすきにフラダンスなのか?!

来年はそこに斬り込んで貰えませんか、NHKさん。

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.767日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

浅草歌舞伎2015

今年も「新春浅草歌舞伎」が浅草公会堂で上演されることになり、関係者の方が弊店へも挨拶回りに見えました。筋書きに協賛広告を出しているからです。

旧臘「羽子板市」の時は羽子板商組合から、出演役者に、各人の似顔絵が貼られた羽子板がプレゼントされ、メデイアをよんで贈呈式が行われました。こういう形での連携は良いですね。

さて今回の興業の、座頭格は尾上松也丈です。最近何かとテレビで話題の方ですね。

贈呈式で来年の抱負を聞かれ、ずばり、

「新春浅草歌舞伎を成功させること」と断言。「ほとんど初役ばかりで、まだまだのところもあるかもしれませんが、公演にかけるエネルギーはどこの劇場にも負けません。情熱を込めて勤めますので、一緒に浅草を盛り上げてください」

と語り、大きな拍手を浴びていました。

弊ブログの読者の皆さんも、是非お出かけ下さい。会期は、

平成27年1月2日(金)~26日(月)です。

上演時間は、

第1部:午前11時~

第2部:午後3時~

在り難いことに、2部が終わるとちょうど食事の時間という時間設定です。1部についても2時半位まで昼飯を我慢していただけば良いかと思います。

是非お出かけ下さい。

演目は、こちらです。

 

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.766日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)