出身地別にみる「よく食べる鍋の種類」ランキング

ネットで、出身地別にみる「よく食べる鍋の種類」ランキングというのを発見しました。

まあ、さほどサンプル数が多くないようですが、一応見てみますと、

【総合結果】

1位…キムチ鍋(496票)

2位…寄せ鍋(380票)

3位…水炊き(357票)

ええー!

キムチ鍋がトップなんですかあ。

理由は「手軽に作れて具材の幅も広い」だそうです。

地域別に傾向が違うそうで、

北海道や東北、関東、中部は『キムチ鍋』、

北陸や関西は『寄せ鍋』、

中国・四国から九州にかけては『水炊き』が多いとか。

秋田県では『きりたんぽ鍋』、

石川県では『鶏野菜鍋』、

福岡県では『もつ鍋』と、“ご当地鍋”が1位を獲得している県も。

また、沖縄県では、気候が温暖なためか、『すき焼き』が1位となっている。

「気候が温暖」だとすき焼きになるんでしょうか?

それに、このブログの2014年2月4日号に書きました通り、沖縄の「スキヤキ」は鍋料理ではないんですよね。

スキヤキはすき焼き屋のメニューではなくて食堂のメニューで、皿に盛られて出てくる一品料理です。調理されて皿に盛られて出て来るもので、卵は、たいていその皿の中心に半熟の状態で乗って来るようです。

皿に盛られて来るので、鍋とは言えないんです。

沖縄以外で、すき焼きが上位に来るのは、千葉県と大分県。

???

どちらもすき焼きが好きという評判はないですけどねえ。

ネットには色んな情報が出ていて、すき焼きに関する情報を、私は一応チェックはしているんですが、色々ですね。

内閣支持率じゃないですけど、一喜一憂しないのがよろしいようです。

追伸

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.794日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)