国技館①

1/10は大相撲・東京場所の初日の前日でしたので、「呼び出し衆」の皆さんが、興業の宣伝のため、「ちんや」へ見えました。

大相撲の「呼び出し衆」は勿論場所中に力士の「呼び出し」をするのが本業ですが、場所初日の前日には、興業の宣伝(「触れ(ふれ)」)のために市中を回り、要所要所で初日の取り組み力士名を、独特の朗々とした調子で読み上げます。

「相撲は明日が初日じゃぞぇ~」「白鵬に~は~、魁皇じゃぞぇ~」といった感じです。

太鼓をたたきながら市中を巡ることから「触れ太鼓(ふれだいこ)」と通称されておりまして、古くから東京場所のたびに「ちんや」を訪問していただいております。

「呼び出し衆」の美声を至近の距離で鑑賞できる、大変貴重な機会ですので、居合わせたお客様にもお聞きいただきました。

「触れ」が来ると、私は相撲好きだった祖父が楽しみにしていたことを思い出します。

あの頃は国技館が蔵前と浅草の間に在りましたから、今よりもっと浅草と相撲が親密でした。

今の国技館が立派過ぎて、蔵前国技館のことを忘れてしまった方も多いと思いますから、念のためここに書いておきますが、相撲の昭和の名勝負の数々は蔵前国技館~現在は東京都下水道局処理場と「蔵前水の館」が在る所で展開されました。

そもそも相撲は・・・

<この話しは、どうも長くなりそうなので、続きは明日のこのブログで>

追伸①

年始の営業案内です。

1月1日のみ休業し、2日から12日まで休まず営業致します。

どうぞ御利用下さい。

追伸②

一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。

タイトルは『日本のごちそう すき焼き』、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.775日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">