消去法
<まず昨日のクイズの答えです>
Q:1965年にスタートした映画「若大将」シリーズの中で、加山雄三さんは老舗のすき焼き屋の坊ちゃんで、スポーツ万能で爽やかな「田沼雄一」として登場しますが、そのすき焼き屋の屋号はなんと言うでしょう?
A:田能久(たのきゅう)
はい、弊ブログの読者の皆さんには簡単でしたね。
ではでは、がらりと話題を変えますが、
<テレビの速報でジミン党さんの大勝利を視ていて思ったこと>
⇒消去法で選ばれるのも悪くはない。
人様から選ばれているという点では政党も料理屋も同じですが、その選ばれ方・雰囲気は色々ですね。
同じジミン党さんの大勝利でも、今回の勝利は、
2005年の、郵政の熱狂の中での勝利とは全然違い、
2012年の、ミンシュ党さんに対する懲罰としての勝利とも少し違うと感じます。
他に選択肢がないから、消去法で選ばれたと申せましょう。
この勝利について、ひどい低投票率だから国民全体から見ると四分の一しか支持していない、とケチをつける人がいたりしますね。
しかし、ジミン党さんとコーメー党さんの手堅い支持者が、せっせと投票に行った結果がこれで、立派なもんです。それに小選挙区って、元々少ない票で多数の議席を獲れる仕組みですよね。
もちろん民主主義としては良くないんでしょうが、商いの参考にはなります。結局薬局手堅く支持して下さる方を獲得することが政党でも料理屋でも大事だということが分かります。
熱狂的でなくても良いんです。
料理屋を選ぶ場合も、
ウチの家族は、正月は毎年あのすき焼き屋だよね。もうマンネリだけど、他を探すのはメンド臭いし、店を変えてハズしてもイヤだし、結局今年も「ちんや」でいいよね・・・
っていうお客様が実際多いと思います。特に正月は「毎年」の方が多いですね。
情報が溢れかえっている時勢だからこそ、情報を吟味するのはもうメンド臭い!と思う方は少なくないと思います。
それで良いんです。
いや、それが素晴らしいんです。
消去法で選ばれる。
うん、素晴らしい。
追伸、
一冊丸ごと「すき焼き大全」とも申すべき本が出ました。
タイトルは『日本のごちそう すき焼き』。11月19日平凡社より刊行されました。
この本は、
食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、
全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、
この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。
是非是非お求めください。
弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。
是非。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.756日連続更新を達成しました。