役名

良く考えましたねえ。苦労なさったんでしょうね、NHKさん。

ひょっとして、この役名造りが、今回のドラマ製作で一番苦労なさったポイントだったんじゃないですか?お察し申します。

最高に笑ったのは鴨居社長です。鳥を鴨に変えただけじゃないですか!でも鶴でも鷺でもなくて間違いなく鴨がなく最高です。感心しました。

あ、今話しているのは朝ドラ「マッサン」の登場人物のことです。

ニッカ・ウイスキーの創業者でマッサンこと竹鶴政孝は亀山政春に、

スコットランド人妻のリタはエリーに成っています。

竹鶴が最初に勤務した洋酒メーカー・摂津酒造は住吉酒造に成りました。

住吉酒造がドラマに登場した時私は画面に向かって、グッドジョブ!と叫んでしまいましたが、その後にさらに笑える鳥井社長いや鴨居社長が登場したのです。

竹鶴はやがて摂津酒造から鳥井の率いるサントリーいや鴨居商店に引き抜かれるわけですが、ここに出てくる会社のほとんどが現存してますからねえ、私のことを浅草のすき焼き店主住吉史彦さん(48歳)としか紹介しないNHKさんとしては、さぞ苦心なさったことでしょう。

実在の会社名とかぶってもいけませんしね。

お疲れ様でした。今後も楽しみに拝視聴致します。

ちなみに住吉酒造の、その後が気になったので検索してみましたが、宝酒造に吸収されたようでした。

うーん、残念。

やっぱり「太陽ワイン」とか紛い物商売は長続きしませんな。

今後の焦点は成り上がり者の鳥井に、竹鶴が目指す本物のウイスキーが果たして理解出来るのか?ですね。気になります。しっかり描いていただきたいです。

なお、実在の竹鶴の実家である、広島県竹原市の竹鶴酒造は現存していて、先日国際観光日本レストラン協会の会合が広島で開催された際に、その「竹鶴」を飲むことができました。

我々は日本酒の名前が「竹鶴」だと、なんだか変な感じですが、広島の方々は、ウイスキーの名前が「竹鶴」である方が、余程違和感があるのだそうな。

それは、広島の人が正しいですな。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.693日連続更新を達成しました。

毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

Filed under: 憧れの明治時代,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)