台湾料理とシャンパン

台湾料理の「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」に行ってきました。「ちんや」の元スタッフが、今一時的に働いているからです。

そして、これまで自分は台湾料理になじんで来なかったなあ、と感じました。私もそうでしたが、

「台湾料理=B級グルメ」と思っている人は多いと思います。

現地の人が、屋台で朝食を食べる様子が旅行者には印象的なので、日本国内でも、そのイメージを持ち続けているのだろうと思います。

しかし、もちろん現地には、そういう店ばかりでなくて、洗練された飲食店もあって、「フージンツリー」がそれですね。シャンパンと合わせるのがコンセプトだとかです。

台湾の一人当たりGNPは今や世界31位で、ずっと停滞している日本(24位)の7割相当にまで迫って来ています。当然お洒落な店もあるわけです。

さて食して、本土の中華料理と比べて油が控えめなのは台湾の特徴通り。

たしか、うす味も台湾の特徴だったと思いますが、この店はそこそこ味つけしてあります。シャンパンと合わせるのですから、うす味というわけには行かないですね。

その味付けは、本土の中華料理からはかなり遠く、和食のテーストもあるものの、和食なら決して使わない香辛料や香味野菜が入っていて、一番近い料理はハワイ料理かなあとすら思いました。

で、肝心の、

シャンパンに合うのか?

ですが、

合います。

シャンパンには、少々の糖分が含まれているので、様々な料理と合わせ易いです。和食とシャンパンも合います。日本酒が世界のほとんどの料理に合うのと同じ理屈ですね。

その甘味は、シャンパンの「ドザージュ」という製造工程で加えられます。オリの除去をした後の容量の目減り分を、甘いリキュールを添加することで補うのが、その目的です。

この工程を行わないシャンパンもあり、それは「ブリュット・ナチュール」と表示されます。

ポメリー社が「ブリュット・ナチュール」で成功してから、辛口であるほど良いというイメージが拡散していますが、洋食圏以外の料理と合わせるなら、少々甘い方(=昔のシャンパン)がむしろ良いというのが、私の感覚です。

新鮮な体験でした。御馳走様でした。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.336本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

おかマグロ

今年もマグロの初競りの最高価格は大間産のマグロだったそうです。

私は、この手の競り合いには全く興味が持てず、

そもそも食材の値段の根拠を産地に求める考え方になじめないので、今日は「おかマグロ」のすき焼きの話しです。

「おかマグロ」とは大間町の牛「大間牛」のことで、町は今後こちらを推して行きたいようです。

青森県は元々在来種の「赤ベコ」(短角牛)の産地で、黒毛和牛の生産は後発ですが、「大間牛」は黒毛です。

マグロ並みにブランドにするとなると、やはり黒毛に限るという考えなのでしょうか。

今のところ情報は多くなく、

「津軽海峡から吹き付ける強い潮風を浴びたミネラル分たっぷりの牧草を食べた大間牛」

という点が唯一特長と言えるようです。

もちろん、ミネラルを多く摂るのは良いことですが、決定的に味が変わるとまでは言えないです。

むしろ寒冷地=成長が遅い、ことを逆利用して、短期成長を望まず、じっくり育てることを考えていただけたらなあ、と私などは思いますが、今のところ肥育期間に関する情報は無いようです。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.335本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

キャンプ道具

ネットですき焼きの画像や動画をみつけたら、なるべく見るようにしています。

最近は動画が増えてきていて、ちらほら見つけるのは、

キャンプ道具で、家ですき焼きする動画。

たぶん漫画『ゆるキャン△』の影響でしょう。

何故か、家で「ゆるキャンすき焼き」する動画が多く、逆に外でしているのは、私は未見です。

美味しく出来上がるのか、私は未体験なので分かりません。動画では、もちろん、

うまーーーーい!!!

と主さんが叫んでいます。どれだけうまいのやら。

キャンプ道具は小さいことが多く、煮えすぎているようにも見えますね。

最近見つけた動画も、そうでした。

肉は、小豆色で、乾き加減も良い感じでしたが、メスティンには肉を2枚入れるのがやっと。しかも、肉屋さんで売る時に折り畳んだ状態そのままで2枚です。

肉をひろげられないのですから、箸でひっくり返さないといけないと思うのですが、動画主さんは、メスティンの蓋をしてしまいます。

豆腐とか、葱とか煮えにくい材料の時は蓋するのもありかと思いますが、肉だけの時は、開けたままで良いような・・・熱源の固形燃料がかなり強力そうだし。

でも考えたらたしかに、すき焼き専用の鍋やガス台をわざわざ買うより、キャンプ道具で済ませた方が経済的です

コロナ禍で感染リスクの低いキャンプが好まれていますから、道具を持っている人は多いのだろうと思います。

これも新しいすき焼きの形でしょうから、今後はキャンプ道具でうまく食べるハウツーが発達するのでしょうね。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.334本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

吟醸豚

丸の内の明治生命館の地下にある「センチュリーコート」の和食部門「二十四節季 朔」(さく)で、薄義貞料理長 のお料理をいただいてきました。

どのお料理も結構でしたが、今回初体験したのは、

「吟醸豚」のロースト。

酒粕を飼料として与えたものだとか。

食してまず、肉のやわらかさに気づいたので、

肉を酒粕に漬け込んだのかと思いましたが、さにあらず。

生前に飼料として与えたのだそうです。

後から調べましたら、畜産の飼料に酒粕を入れる試みは結構なされているようで、

東京大学大学院農学生命科学研究科によれば、その実験で、

・「豚の血中コルチゾール値を改善しました」

・「オレイン酸を多く含み、官能評価スコアが有意に上昇しました」

「血中コルチゾール値」は、人が事故・災害・トラウマを経験した時に騰がります。つまりストレスの度合いを示す値。

その「血中コルチゾール値」が下がったということは、酒粕を食べた豚が気持ち良い状態だったということですが、

これは、当たり前と言えば、当たり前かも。酒粕にもアルコールが結構入ってますからね。

その次の「オレイン酸」は脂の一種で、融点が低い、つまり融け易い脂が多いことを示しています。

自分の体感では肉がやわらかいという印象で、脂質の違いはさほど感じませんでしたが、筋肉繊維の間の脂が融けて、やわらかく感じたのかもしれません。(だとすると、すき焼きに霜降り肉を使うのと同じ理屈ですね)

豚の脂は元々牛より融点が低いので、脂質の違いをハッキリ感じにくかったのかもしれません。

御馳走様でした。美味しゅうございました。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.333本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大根まつり

今日は、待乳山の聖天さまの「大根まつり」の日です。

聖天さまの象徴である大根を頂戴できる(ふろふき大根)のですが、例年大人気で限定2000食も残ることはまずないので、食べたい方は早起きが必須です。

その聖天さまがおられるのは、小高い山の上。

「推古天皇の御世に地中から忽然湧き出た霊山」

とされています。

当時周囲は低湿地でしたから、高い土地な貴重だったはずで、こういう場所を中心に街ができたものと想像されます。つまり、街のルーツに関係ある土地。

その場所は浅草7丁目で、3月に新「ちんや」の花川戸2丁目からは至近です。

今朝早く起きられなかった方は、3月18日以降にご参詣になるのもよろしいかと存じます。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.332本目の投稿でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

鎌倉時代

昨年の大河ドラマは明治時代の話しで、すき焼きを食べるシーンがありましたので、私は、その点は安心致しました。

では、今年は?

鎌倉時代の話しのようですから、すき焼きはないでしょうが、そもそも当時の人達は、肉を食べたのか?

はい、鎌倉時代は武士が台頭した時代ですから、それによって、獣肉に対する禁忌が薄まったと考えられています。

その前の平安時代、皇族や摂関家など上層の貴族は、肉食を避けるべきと考えられていました。毎月肉食しない日を決めたり、肉を食べた後は数日間外出しない、などと決めていました。

が、体力勝負の武士は、そうは行きません。

さらに武士達には、もう一つ肉食をする都合がありました。それは狩りです。

権力をもった武家は、その勢力を示すために、大勢の武士を動員して狩りをしましたが、その獲物を食べないわけには行かなかったのです。

毎年正月に歌舞伎で上演される演目に、曽我兄弟の仇討ちの話しがありますが、

その仇討ちは、1193年に源頼朝が富士の裾野で盛大な狩りを開催した際に起きました。狩には曽我兄弟の敵である工藤祐経も参加していて、兄弟は祐経の宿泊先に押し入ったのでした。

さて、今年の大河に狩りのシーンはあるのか、その後で獲物の肉を食べるシーンはあるのか、

そこに注目してまいりましょう。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.331本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

寅年

もう5日ですが、皆様、

新年明けましておめで寅ございます。

今年は寅年です。

たぶん、会社の年頭訓示や新年会の挨拶で、

寅年とはこういう年だ、とか

寅年生まれの人はこういう人だ、とか

話す人が増えるだろうなあ、と今からウンザリします。そういうテンプレがネットに溢れていますからね。

新年会に何回も出る身になっていただきたいのですが、毎度聞かされるのは干支関連か駅伝の戦訓と、だいたい決まっていて、それを聞きながら必ず思うことは、

「早く飲ませてよ」

そこで、私がお勧めするのは、

寅さんの名言。

本が出てますし、ネットでもみつかります。

・今、自分がいる場所だけを見るんじゃなくて、三歩進んだ世界や、五歩下がった世界も見るってことだよ。そうすると、人生、どう生きていくかが見えるだろ。

・生きてる?そら結構だ。

・おてんとうさまは、見ているぜ!

・結構毛だらけ猫灰だらけ、尻の周りは糞だらけ

うーん、これを会社で言ったら、社員さんが考え込んじゃうか、な。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.330本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

連休

正月らしいテレビ番組が少なくなったなあ、と思います。

日頃人気のある番組の拡大版や豪華版が目につきますね。

「スターかくし芸大会」がいつなくなったのか・・・と思って調べてみたら、2010年が最後だったそうです。もう10年以上経っているのですね。

正月らしいなあ、と感じるのは、

ニューイヤーコンサートとか、

箱根駅伝くらいでしょうか。

そんなことより、特に観光地の皆さんに今年重要なのは、カレンダーの曜日まわりです。3連休がたくさんあるようです。

・建国記念の日…2月11日(金)

・春分の日…3月21日(月)

・昭和の日…4月29日(金)

・秋分の日…9月23日(金)

と、祝日が月曜か金曜になることが多いのです。

その他に、

・成人の日…1月10日(月)

・敬老の日…9月19日(月)

は例年通り3連休。その他に、

・海の日…7月18日(月)

・スポーツの日…10月10日(月)

は去年オリンピックで移動させられましたが、今年はいつもに戻って3連休。

以上にGW連休と盆休みを加えると、年に10回連休があるわけで、多いですよね。

コロナで一番打撃を受けた観光業の皆さんにとって、今年が良い年になればなと思います。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.329本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大晦日の打ち上げ会

「ギャラリーエフ」さんの、打ち上げパーティーに行ってきました。

「エフ」さんは、浅草雷門2丁目に江戸時代に建てられた土蔵を再生したアートスペースです。蔵は、関東大震災と東京大空襲に耐えた貴重なもの。

カフェ(夜はバー)も併設されていて、アート好きな人達が集まる場になっていました。

それから、オーナーの飼いネコのファンも。

それが今回、地権者の方の土地利用の方針が変わって、移転することになりました。

蔵は調布市の深大寺の境内へ移築。

ギャラリーは、歩いて5分ほどの台東区寿4丁目に移転が決まっているそうです。

パーティーは大晦日の夜。

「ちんや」が営業していれば参加できない時間ですが、遠慮なく参加させていただいたところ、大盛況。

多くの方に愛されていたのだなあと実感できました。

これまでお疲れ様でした。新店舗でのご繁盛を祈念します。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.328本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

すき焼きに餅②

さて本日は、昨日に続き、

すき焼きに餅

の件です。

市販されている餅の溶け方は一様ではなく、作り方によってかなり違うようです。

今ご自宅に餅があれば、パックに印刷されている成分表示をご確認下さい。

水稲もち米100%

と表示されていれば、そんなに溶けないと思います。

ちなみにですが、我が家にあった餅は、合羽橋の乾物問屋「萬籐」(まんとう)さんのもので、水稲もち米100%。

一方、成分に

もち米粉

加工デンプン

と表示されていたならば、ドロドロに溶けます。

そもそも粉を固めて作ったのだから、溶けるなと言う方に無理があります。

と、いうわけで、すき焼きに餅を入れて、

溶かしたい方は、米粉から出来た餅を

溶かしたくない方は、米から出来た餅を

お求めくださいませ。

あ、もう、遅いか。そんなこと言っても。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.327本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)