第六波

オミクロン株のピークは1月末か2月第一週だとテレビで専門家の方がハッキリ言っていましたが、どうやらそうは問屋が卸さなかったようです。

まん防は延長されるんでしょうか。

延長するのであれば、飲食店のみの対策、それも時短と禁酒のみの対策ではダメなことは明らかなので、実態にあった対策を打ち出していただきたいと思います。

そんな中我が家では、とりあえず86歳の父が3回目のワクチン接種を済ませました。

が、

接種4日目で37.5℃の熱が出て、

副反応が4日目に出るって「あり」なの?

接種当日予約して行ったのに1時間待ちで、待つ間大勢の人がいたから、もしかして副反応でなくて感染?

オミクロンの潜伏期間って、3日間だったよね・・・

→PCR検査を受けに行く

という一悶着がありました。

父は1~2回目も今回もモデルナでした。前回副反応が薄かったのに、今回同じモデルナの半量で発熱して、疑心暗鬼になってしまったようです。

結果めでたく陰性でしたが。

まったく、六波で終わって欲しいものです。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.364本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

好きな豆腐料理

よくあるネットのランキングですが、

好きな豆腐料理ランキング

というのを見つけました。

1位は「冷奴」(73.0%)

2位は「麻婆豆腐」(62.1%)、

3位は「豆腐のみそ汁」(52.4%)、

4位は「揚げ出し豆腐」(44.5%)、

5位は「すき焼き」(43.8%)

へえ、すき焼きが湯豆腐より上なんですね。

ウチでは、この時季に良く湯豆腐しますけどね。醤油さえ良ければ美味しく食べられますので。

もっとも、葱とか春菊とか色々具を入れてしまうので、純粋の湯豆腐ではないですけどね。

湯豆腐していて思いますことは、豆腐は普通に煮ただけでは、そんなに出汁が染みないなあ、ということです。中に水分ありますからね。

その点、すき焼きなら豆腐に味が良く染みるし、染みた様子が色の変化で分かるので、視覚で美味しく感じるのかもしれません。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.363本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

産地偽装

また産地偽装か!

と思った方が多いと思いますが、今回発覚した「熊本県産」アサリの偽装事件は、その規模においても質においても、これまでの事件と比べて破格のものです。

(産地偽装ではなく原産国偽装)日本の他県産ではなく、中国産、韓国産だった。それをいったん有明海に漬け、「熊本産」と称して出荷した。

(量がすごい)真正の出荷量の10倍以上の偽物が流通していた。

(期間がすごい)報道によれば「何十年」とも。

(皆でやっていた)いったん日本の海に漬けることで、漁場を使用したことになり、その漁場の使用権を持っている漁協に使用料が入る。それによって漁協の経営が成り立つ。

つまり「地域ぐるみ」。特定の一軒の悪徳業者がいたという話しでは全くないのです。

一部の自治体では偽装アサリを「ふるさと納税」のアイテムに入れていたと言いますから、もうほとんど冗談のようです。

では、こういう事件は今回限りかと言うと、私はそうでもないだろうと思います。

日本人は、実際の食料自給率では37%しか国産を食べていない(カロリーベース)のに、イメージの中では今でも国産品を渇望しているからです。

安さにつられて、自分が実は海外産を食べまくっている現実を、まだ受け入れられないのです。自給率が5割を切ってから、もう30年以上経つんですけどね。

発覚するごとに業者を罰しても、イタチごっこに終わると思います。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.362本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

自動化レストラン

北京オリンピック選手村の食堂が全自動化させている様子を報道で視て、

ああ、ついにここまで来たか・・・

と思いました。

駅の自動改札や銀行のATMが普通のことになったように、今後は全自動のレストランが増えるでしょう。

この分野では中国に敵わないと思います。自動化には多額の投資が必要ですので、経済のスケールが大きい方が当然有利ですよね。

日本の小規模飲食業は対応しづらいです。

それでも、大企業の社員食堂など自動化のメリットが大きいところでは、日本でも段々自動化が進んで行くでしょう。

逆にそういう中で、今後人間がレストランを運営するのであれば、

何故わざわざ人間がやるの?

という根源的な問いに直面することになると思います。

自動ピアノがあるのに、今でも人間はピアノを弾き、それを聞く人がいます。

それと同様に、自動レストランと人間レストランが存在して、その両者を消費者は自由に選択するようになるでしょう。

何故わざわざ人間が料理して、人間が配膳するのか。

それに回答できない店は、段々に自動化して行くのだと思います。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.361本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大吉豆腐

さて「立春」です。

「立春」の食べ物としましては、

酒蔵の「立春朝搾り」

禅寺の「立春大吉豆腐」

があります。どちらも寒い時期の水で造ることが良いとされています。

が、「恵方巻」と比べたら、一般に知られていません。

それに、そもそも寒いのに「春」だという、古代中国のネーミングを今でも使っているところがしっくりきませんよね笑。

個人的には、春を感じるのは、春の野菜の苦味を感じる時、つまり「啓蟄」の頃(=3月6日)ですね。今の時期は、まだまだ寒さを感じていたい気分です。

ここは湯豆腐ですかね、やはり。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.360本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 6:00 AM  Comments (0)

恵方巻と大寒卵

今日は「節分」ですが、恵方巻はなさいますか?

もう数年前から、豆まきをする人より恵方巻をする人の方が多いそうですよ。

ウチは致しません。

特定の日と特定の食べ物を結び付けて大量に拡販・消費し→翌日にはゴミにしてしまうというやり方に私は賛同できませんので、元々致しておりません。

一方「ちんや」では以前「大寒卵」を売っていましたが、これは「大寒」の日に食べないといけない、というものではありませんでした。

「大寒」の日に鶏が産んだ卵を食べると→精力がつき金運も騰がるという話しでして、卵の賞味期限内に食べれば良いのです。

卵の賞味期限は「2週間」と表示されていることが多いですが、それはかなり慎重に設定したもので、冬場ならもっともちますし、そもそも生食する前提での賞味期限ですから、加熱して食べるのなら、2週間以上経っても大丈夫です。

つまり「大寒卵」を「節分」に食べてもOKなのです笑

「大寒卵」は「大寒」の日の卵だけが対象で、産むのは鶏さんですから、自然と生産能力に限界があり、コンビニ巻きのように造り過ぎて余るということは、まずないです。

恵方巻に関わっている皆さんには、際限ない拡販を考えなおしていただきたいものです。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.359本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

茶店

こんなにオミクロンが蔓延し、検査もして貰えない状況だと言うのに、浅草に見える方もいます。たいてい若い方ですが。

彼ら・彼女らが好んで並んでいる店には共通点があります。

簡単な料理を、簡単に食べさせる飲食店だという点です。

選び切れない数のメニューがあったり、盛りだくさんのコースがあったりはしません。スイーツとお茶のセット専門の店だったりします。

店内に座って食べる場所があるので、分類上はあくまで飲食店ですが、その場所は明らかに狭いです。路上に椅子を出して、そこで食べていたりします。

次に待っている人に席を譲らないといけませんから、飲食している時間も短くなってしまいます。

それなのに若い方々は並んでいます。寒いのに。

江戸時代の宿場の茶店みたいです。

昔の茶店には充分な席がなく、路上に腰掛けを置き、もうせんをかけて営業していました。

なんだか、それに似ています。

オジサンはキョトンとするばかり。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.358本目の投稿でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

サッと煮る春菊

昨日のこのブログには

鶏肉とトマト、春菊だけで作る「トマトすき焼き」

の件を書きましたが、そのレシピは「春菊をサッと煮るとおいしい」とのことでした。

昨今の春菊は、やわらかく、苦くなく改良されているので、深く煮込むと、縮んで、苦味も感じられなくなってしまうものが多いです。

たしかに「サッと煮る」のが良く、すき焼きのような濃い味でしっかり煮込むと今市なことが多いです。

思いまするに、どうも、

サラダ春菊=生食用と

鍋用=加熱用の、中間位の物が出回っているように思うのです。つまり二兎を追って両方のがしている感じ。

サラダ春菊はたいてい表示されているので、分かりますが、

歯ごたえと苦味がしっかりあるものには、鍋用=加熱用と表示していただくのが良いと思います。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.357本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)