「なんちゃって」着物

「なんちゃって」と「本物」の境目はどこに在るのか?

最近分からなくなることがあります。

まず気になるのは浅草を闊歩する和装の外国人の姿。

顔が良く見えない位遠目からでも外国人と判別できます。

着物が「なんちゃって」だからです。

いや、訂正。私には「なんちゃって」に見えるということです。

素材がケミカルなのは遠目でも分かるんです。それに柄が季節外れ。

その着物を貸しているレンタル・ショップはごく最近出来た店です。その店が出来た時私は、

レンタル着物って、成人式とか卒業式とか花火大会とか、ごく限られた日にしか利用されないのに採算が合うんだろうか・・・

と不審に思いましたが、外人さんに貸すという作戦があったのですねえ。思いつきませんでした。

その作戦が当たっているのは明らかです。それ位闊歩しているのです。先日はテレビにも採り上げられていました。

タイから見えたという若い女性がインタビューに答えて、

Geisha-girlの格好をしてみたかったの!

と言っていました。

あのですね、芸者さんはそういう格好をしませんよ。客は安からぬ金を払うのに、そんな着物で座敷に出たら怒られます。

でも外人さん達は皆楽しそう。日本人の修学旅行生と一緒に記念写真を撮っている様は微笑ましいものです。

伝統に固執して和装文化が滅びてしまうよりは良いかもしれません。

だいたい浅草は「なんちゃって」を受け入れてきた街です。

「ちんや」も狆屋をやめて料理屋に成った当初は、なんちゃって料理屋だったことでしょう。

とりあえず、外人向け着物レンタル業のようなビジネスを私が褒めたり、人に紹介したりすることはないですが、こき下ろすのは止めておくことにします。

「なんちゃって」と「本物」の境目はどこに在るのか?

考え甲斐のあるテーマです。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.877日連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

財産になる恋

かなり繰り返し放送されているので、覚えてしまった人も多いと思います。

「思い出も一緒に買い取ります」

という、ブランド品リユース店「なんぼや」さんのCMのことです。

CMは、失恋した女性が走るタクシーの中で悲しみにくれるシーンから始まります。

女性は、カレシからもらった指輪を見るのも辛いということで「なんぼや」さんに行くと、担当の鑑定士はカノジョの話しを聞いてもらい泣きしてくれます。

で、「思い出も一緒に買い取ります」という次第です。

興味ありますねえ。

弊店も「思い出を売るすき焼き店」ですのでねえ、早速調べてみることにしました。

で、「なんぼや」さんのサイトを開けますと、

<初めての方へ>

私ども「なんぼや(NANBOYA)」は心を込めた接客・査定を常に心がけております。

コンシェルジュ一人一人がお客様に対し誠意をもって接客をしておりますと、

「「なんぼや」に来てよかった」「また来るよ」などの温かいお言葉をいただけるようになりました。

このようにご愛顧いただいておりますおかげで、 たくさんのお品を買取らせていただけるようになりました。

このようなお客様との繋がりが私ども「なんぼや」の誇りでございます・・・とありますね。

「心を込める」とは具体的にどういうことなのでしょう。

客がブランド品を手放す理由を逐一インタビューするのでしょうか。

ますます気になります。

で、読み進んで行きますと、「お客様の声」というのが公開されていました。

「最近ではインターネットの普及率もあり、買取の処理が早いというのが特徴ですね。最短翌日で口座への入金が完了しました。高級ブランド財布も思い切って処分したのですが、高額買取査定だったので、嬉しかったです。(40代男性)」

「誠実なコンシェルジュさんが対応してくれるからいいですね。私が前に昔買ったブランドのジュエリー、他のお店では人気が無いからという理由で低い査定でしたが、高額買取してくれたのは嬉しいです(20代女性)」

「ブランドバッグの買取って難しいですね。シャネルでも、あまりにも見た目が古いと買い取ってくれないと諦めていたとき、こちらで高く買取してもらえました。(40代女性)」

「宅配買取に注力して取り扱ってくれるのは非常に嬉しいですね。また、他の高級ブランドの洋服もお願いしようかなと思っています(30代女性)」

「思い出話しを聞いてくれて嬉しかった」というのは出て来ませんね。高額ということと便利というのが「声」のようです。

さらに進みますと、取扱い範囲が広いことのPR、そして、

「高価買取の理由」

・流通ルートが豊富

・無駄なコスト削減

・経験豊富な鑑定士

・どんな状態でも買い取り

・徹底的に市場調査

うーん。

サイトを一巡してみましたが、要するには、色々なものを高く買い取る、ということのようですな。

売る理由を聞きださないで、思い出を買い取れるでしょうかね。

時間の無駄でした。

結局、思い出は金銭には成らないものです。

どんなに思い出が詰まったものでも、物は物でなのであって、その思い出を共有しない人には、物以上の価値はありません。

だから人は思い出を文字にします。文章にしたり、詩にしたりします。

それが正しい思い出の扱い方だろうと私は信じます。

お時間がありましたら、「すき焼き思い出ストーリー」のサイトを創りましたから、ご覧ください。

って言うか、私はカノジョに尋ねたい、

指輪は返さないのか、カレシに。

 

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.876日連続更新を達成しました。

 

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

初めての外すき焼き

すき焼き思い出ストーリー投稿サイトに、新着ストーリーの投稿がありましたので、早速UPしました。

題して『初めての外すき焼き』。

社会人に成った子の成長を喜ぶ、素敵なお父さんの話しです。是非お読みください。

<『初めての外すき焼き』>

今から25年前、当時25歳営業職の私は後輩と同行中の浅草雷門付近にて、
その頃埼玉で自営業を営んでいた父と偶然バッタリ遭遇、
同行していた後輩を紹介したところ、
嬉しそうに
「ちゃんと仕事してるみたいだな。昼飯食ったか?俺は13時に駒形に行かなくちゃならないから、コレで後輩とすき焼きでも食べなさい。そこに【ちんや】って名店があるから。」
とむき出しの御札を握らされ、
「じゃあな」と。
言われるがままに初めて訪問した【ちんや】さん、
あれから25年父は他界し、気付けば自分も当時の父と同年代、
あの時のオヤジ格好良かったな、
そして外食での初「すき焼き」美味かったな。

<終わり>

その他にも40話以上のストーリーがありまして、こちらでご覧いただけます。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.875日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

誘われた・誘われなかった問題

ある夜、店の仕事が終わって自宅に帰り風呂のスイッチを入れようとしたら、電話がかかってきました。

その方とは親しいことは親しいのですが、夜の11時過ぎに電話で話したことはそれまでなかったので、

おや?!と思いました。

翌日に、その方の会社の盛大なお祝いの会に出席する予定があったので、

祝辞のスピーチをして欲しいという話しかな、

いや、そういう話しだとしたら直前過ぎるなあ、

スピーチする予定の方が病気になられたか、あるいはもっと重大なトラブルかな、

と思いながら電話に出ますと・・・

とても言いにくいことなんですが、明日FBをするのを遠慮して欲しいんです。住吉さんはFB友達が多いから、私が今回誘ってない人に知られそうで、困るんです・・・

ということでした。

ああ、それですか、「誘われた・誘われなかった問題」ですか。

それなら私も思い当たることがあります。私も自分主催の会をしますが、そういうことをすると当然それに誘った方と・そうでない方が出来るわけで、出席した方が会の様子をFBにUPすれば、誘ってない方にも様子が知れて、不愉快に思われる可能性があります。

逆のパターンもあります。

とある会に出るということは、他の会を欠席して出ているわけで、FBによって欠席しているほうの会の方に、私がその「とある会」に出たことが知れてしまうことがあります。

実は、このお祝いの会がまさに私にとって、そのパターンでして、他の会に不義理をして、そちらに出るつもりだったので、FBは自分がやらないのは勿論のこと、他の方の写真に写り込むこともNGの状態でした。

そういうことですからご安心下さいと伝えて、その電話は切れましたが、このようにSNSの登場によって、世の中の「会」は存在しなかった態を装うことが出来なくなってしまいました。

知られることが余程困るのなら、最初から秘密会という前提にして、連絡は全てアナログで行い、当日ももちろんSNS禁止にしないといけません。トホホな世の中ですね。

と、いうわけで、その素晴らしかった会のことを、ここに書くのも遠慮しないといけません。

実にメンド臭い世の中になりました。

 

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.874日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

Qちゃんの歌碑

スキヤキソングの歌碑が建立されたと聞き、拝見して来ました。

建立されたのはJR川崎駅東口。

Qちゃんこと坂本九さんは川崎市出身で、亡くなってから今年で30年になることから、数多くのヒット曲を残した功績を長く語り継ごうと、地元のライオンズ・クラブが歌碑を建立したそうです。

GJ。

歌碑は台座を含めて高さ1・9メートル、重さ約6トンだとか、かなり立派です。

頂上部がくぼんだ形になっているのは、「涙がこぼれないように」だそうです。なるほど。

除幕式は、福田紀彦・川崎市長やQちゃんの未亡人・柏木由紀子さん、娘の大島花子さん、舞坂ゆき子さんらが出席して開催されたそうです。

それにしても、あの日航ジャンボ機墜落事故から、もう30年なのですね。

米ビルボード誌の1位になってからは52年。

早いなあと思うと同時に、この歌が決して忘れられないことに驚嘆します。

さすがスキヤキ。

またカラオケで歌おう っと。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.873日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

予約名

つかぬことをお尋ねしますが、

予約したレストランに入る時に、何と名乗っていますか?

「こんばんは。私が予約した住吉です!」

と言っていただくと在り難いです。

その店に何回も行ったことがあるのであれば、顔で人定できますが、そうでもない場合はやはり名乗るのが正確です。

最近「住吉の名前で予約してありますが・・・」

と名乗る方が多いですが、ご本人かどうか分かりません。

そう言われると店側としては、この方は住吉という人の会社の上司の方かなと思いますが、最近は

「住吉の名前で・・・」と言っているご本人が住吉さんだったりして、結局ハッキリ分かりません。

飲食サービスの現場では、どなたが、その場の幹事なのか・会食の主催者なのかは、とても重要なことですから、店側に是非お報せいただきたいものです。

口ぶりや動作で、それを推察・判定できるレストランさんも在るのでしょうが、よりハッキリした方が良いに決まっています。

日本語は守護を略すことが多い、いや、主語を略すことが多いですが、日本語の特徴を楽しんでいる場合じゃありません。是非店側にお報せ下さい。

逆に、ご本人以外=招待された方は、できれば

「住吉さんの名前で予約が入っていると思いますが・・・」

「さん」を付けることで、自分は住吉ではないことを表現し、

「と思いますが」で自分が予約した本人でないことを表現します。

これで敏感な店なら分かりますが、もっと良いのは、

「住吉さんに招待された者ですが・・・」

がさらに良いですね。これならどんなトホホな店でも分かります。

「私が住吉です!」

「招待された者です!」

うん、分かり易い。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.872日連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

平成中村座

「平成中村座発祥の地記念碑」が建立されまして、その除幕式がありましたので行って来ました。

「平成中村座」は、2000年に歌舞伎役者の故・18代中村勘三郎丈が中心となって、浅草・隅田公園内に江戸時代の芝居小屋を模した仮設劇場を建て、歌舞伎を上演したのが始まりです。

場所は旧・山谷堀。リバーサイド・スポーツセンターの近くです。その地に今回「発祥の地記念碑」が建立されました。

初演から15年で「発祥の地」というのも、随分気が早いなと思う方もおいででしょうが、それだけ浅草の人々が中村座と勘三郎さんを愛してやまないからだと御理解下さい。今回の経費も地元で浄財を集めて賄われました。

旧・山谷堀という、浅草駅から15分ほど歩く、やや不便な土地を勘三郎さんが選んだのは、19歳の勘三郎さんが、この場所で「下町唐座」を見たからです。

唐十郎さんの、テントを使った公演は当時大変実験的で、勘三郎さんは、

「心底驚いてしまった。何だこれは。自分がやっている歌舞伎座での落ち着いた空気とはまったく違うじゃないか。でも待てよ。昔の歌舞伎はこうだったのではないか。」

以来、テントでの芝居をいつかやりたい!ということが勘三郎さんの夢に成りました。

やがて機は熟して夢は実現。2000年に第一回公演が行われ、勘三郎さんが亡くなった2012年の春にも上演がありましたが、12年12月に勘三郎さんの余りに早すぎる死。浅草の人々も悲しみにくれました。

そういうことで13年、14年はお休みでしたが、勘三郎さんの遺志を継いだご子息・勘九郎さん・七之助さんが引き継いで、今年4/1より復活公演が行われています。

今年の復活「中村座」公演の場所は旧・山谷堀ではなくて浅草寺本堂裏ですが、江戸時代の芝居小屋を再現したいという勘三郎さんの遺志は生き続けています。素晴らしいことです。

除幕式には、公演中の勘九郎さん・七之助さんがもちろん登場して父の思い出を語り、盛大な拍手を浴びていました。

鳴り物も入り、樽酒もふるまわれて、賑々しい感じ。

待ってました、中村屋っ!!

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.871日連続更新を達成しました。

Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

取材商法

店には実に色々な電話がかかってきます。ある日、

超メジャーな女優さんが弊店を訪ねる企画があるから検討して欲しいという電話かかりました。

怪しいな。

取材なのか「記事広告」なのか、良く良く確認しないといけません。

取材と言わずに「企画」というところが怪しいし、今日・明日にも是非面会して説明したいというのも怪しいと思い、この件をFBに投稿しますと・・・

「既にご承知と思いますが、取材商法という手口はあります。取材を受けるとインタビュアーの肖像権の問題で費用が何万円かかかる、というオチがつくものです。実在するメディアに関連する名前を名乗って接触し、そこにはインタビュアーとして有名人を出してくる、というような手口で、昨年あたりにも似たような事例が把握されています」

とコメントが。この知人は、こうしたグレー商法に詳しいのです。続いて、

「以前、私達のところにも来ました」

「私のところは俳優さんでした。もちろんお断りしました」

「うちも断りました!」

「危険ですね」

「私も断わりました。」

「ウチにも電話ありました!昔は有名だった某女優さんと対談してください、経済誌なので顧客獲得になります…。女優さん明日しか都合がつかないです。30万!と」

「それ、実際に対談した方を知ってます。女優のKSさんとの対談記事で70万円でしたよ」

一方、

「私は普通に取材のお願いの電話をかけて、「うちは結構です!」とガチャ切りされた経験多数。みんないろいろ嫌な思いしてるんだなー、とお察しします。」

・・・この方は、まともなメデイアに従事している方です。そういう人が一番迷惑してるのですねえ。

そう言えば以前弊店に「飛行機の日本航空です!」という電話がかかってきて「怪しい」と思い、二回ほど居留守を使ったら、本当に日本航空さんだったことがあります。

困ったもんです。

なんとかならないもんでしょうか、取材商法。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.870日連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

文系の壁・理系の壁

アミノ酸とか核酸とか脂肪の融点とかタンパク質分解酵素とか言っていると、

住吉さんって理系の人だったんですね?!

と言われますが、違いますよ。

文系です。しかも最も中途半端な経済学部。私が学生の頃は、今ほど食品科学が重視されていませんでしたからね。

でも今は仕事上必要な知識として、アミノ酸とか核酸とか脂肪の融点とかタンパク質分解酵素とか言っています。

それで先日、雑誌『AERA』の「文系の壁・理系の壁」という特集記事を興味深く読みました。

朝日系の媒体を引用することは昨今どうも憚られますが、この話しはバイアスがかかってない話しなのでお赦しいただくとして、記事に登場していたのは理系の学部を出て、大手化粧品会社のブランド管理をしている女性でした。

植物の病理学を専攻したのに、研究職でなくて企画職として就職、

自己分析が「本来の自分は、事実を見つめる理系脳」という方なので、最初はいつも

「いいものがなんで理解してもらえないだろう」と思っておられたそうです。

それが、やがて仕事をする内

「人間っていうのは多様でいいんだな」って思うようになったそうです。で、今はブランド・マネージャーとして、時代の変化と技術の進歩を合致させることに成功なさっているそうです。結構ですな。

私の場合は、文系→ちょこっと理系→文系+味覚系です。

肉を売る場合にアミノ酸と脂肪酸が重要だとハッキリ認識した直後は、たしかに私も思いましたよ、「いいものがなんで理解してもらえないだろう」って。

でも、お客様は、アミノ酸とか核酸とか脂肪の融点とかタンパク質分解酵素とかを理解して買って下さるわけではないです、当然ながら。

とにかく安いものが良い人もいれば、

流行りを追ってばかりの人もいれば、

肉を食べるより情報を食べているような人もいます。多様です。

そんな中で、今、私は三世代75年間食べ続けていたけば、必ず理解していただける筈だと考えています。

ただし、理解するのは理系脳でなくて舌です。うん、文系を通り越しています。

でも文系脳も使います。

明治維新以来、すき焼きを食べて来た人々の歴史や想いを、いろんな文章や川柳やサイトに仕立てたりする仕事は文系脳がすることですが、そういうものがないと無いと、やはり寂しいものです。

結局、私に言わせていただくとすれば、「文系」「理系」だけでなくて、そういう区分をいい加減止めて、人間の脳をもっと幅広く使って商売する必要があるんじゃないか、そういう気がしています。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.869日連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

イースター・エッグ

今度はイースターですか。今年は4月5日だったそうですね。

本当にお忙しいですねえ。

節分に恵方巻きを食べて、

バレンタインにチョコを食べて、

今度は「イースター・エッグ」ですかあ。

イースターは、キリスト様が処刑された後に復活した日だったと思いますが、日本ではすっかりタマゴを使った料理でパーテイーする日として、売り出されているようです。

一部の教会では復活祭の前に肉食禁止期間を設定していていて、その教えに従うと鳥の産んだタマゴが食べられずに貯まってしまいます。それをまとめて消費するのが、たしかイースターの筈ですが、日本ではタマゴが禁止されてもいないのにタマゴを食べます。

タマゴを食べるなら、タマゴに栄養価が最ものっている「大寒」の日が良くて、このブログの1月9日号に書きましたように、弊店ではそちらをおススメしていますが、イースターの方が有望だと思うタマゴ業者さんがおいですのようです。

それプラス、イベントを仕掛けたいイベント業界の思惑で、そういう次第に成っているようです。

イベント業界としては、

「4月は目立った日がこれまでなかったので、イースターを盛り上げ育てて行きたい」

ということらしいですが、

お釈迦様がお生まれになった「花まつり」がありますよ、4月8日に。

追伸

『日本のごちそう すき焼き』は、平凡社より刊行されました。

この本は、

食文化研究家の向笠千恵子先生が、すき焼きという面白き食べ物について語り尽くした7章と、

全国の、有志のすき焼き店主31人が、自店のすき焼き自慢を3ページずつ書いた部分の二部で構成された本で、

この十年の「すきや連」活動の集大成とも言える本です。私も勿論執筆に加わっています。

是非是非お求めください。

弊店の店頭でも販売しますし、こちらからネットでも購入できます。

是非。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.868日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)