Hanako

雑誌「Hanako1144号に載せていただきました。

Hanako」はご存知の通り、20代女性をターゲットとした情報系雑誌。

創刊は1988年と言いますから、既に老舗の域に近づいていると言えます。「Hanako族の終焉」が言われた頃もありましたが、しっかり生き残り、隔週刊を維持しているのは天晴れと申せましょう。

そんな老舗の「Hanako」に、これまで弊店は、御縁がなかったのに、今年初めて出るのは不思議な感じがします。

で、今回は「創業100年を超える味を体験!」

という特集だそうな。

お採り上げいただき、ありがとうございました。

皆様、ご購読下さいませ。

 

追伸①

雑誌「Dancyu」さんのお誘いにより、

二子玉川髙島屋の催事「第3回 dancyuフェスティバル~dancyu×高島屋 グルメの祭典~」に出店します。もちろん「適サシ肉」を販売しますので、お近くの方、どうぞお立ち寄り下さい。

会場:玉川髙島屋本館6階催場

会期:10月25日(水)→30日(月)

営業時間:午前10時~午後8時

追伸②

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.793日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

山火事

元薩摩藩士・長沢鼎(ながさわ・かなえ)がカリフォルニアに創設した「パラダイスリッジ・ワイナリー」が今回の山火事で大きな被害を蒙ったそうです。

CNNによりますれば、

「大規模な原野火災が続く米カリフォルニア州北部でワイン産地として知られるサンタローザのワイン醸造所が被害を受け、漏れ出した赤ワインが地面下の熱で煮えたぎりながら丘陵部を流れる異様な光景が出現した。」

「パラダイスリッジ・ワイナリーの経営者はCNNの取材に、敷地内は完全に破壊され、既に摘み取ったぶどうの全てを失ったと嘆いた。ただ、落胆せず小さな試飲施設を建設し、将来の事業再建をにらむ取り組みも始めた。」

・・・と報じられています。

長沢鼎は、弊ブログの517号に書きましたが1852年生まれ、1934年没。

13歳の時に薩摩藩の藩命でイギリスに留学し、後にカリフォルニアに渡り「カリフォルニアのワイン王」「葡萄王」「バロン・ナガサワ」と呼ばれようにまでなった方です。

イギリスからアメリカに渡ったのは、キリスト教系新興宗教「新生兄弟社」に入って、信者らと共同生活を送るためで、ワインを始めたのも教団の経営のためでした。薩摩であることに加えて、宗教的信念が強烈、83歳で亡くなるまで生涯独身、と聞けば強情な人物を想像しますが、そんな長澤には商才がありました。

ワインの品質を上げ、米国内のワインコンクールで好成績を納めました。フランスに特約店を設け、イギリスに輸出された最初のカリフォルニアワインも長澤ワインでした。ワイナリーは広大な広さに成長しました。

しかし長澤が亡くなる少し前より、アメリカの世論は排日に傾きます。長澤の財産やワイナリーは排日土地法のため相続できず他人の手に渡り、彼の名もまた、1983年にレーガン大統領が日米交流のシンボルとして演説で採り上げるまで、忘れ去られてしまいました。

その長澤のワイナリーの一部が「パラダイスリッジ・ワイナリー」として、現在まで継承されてきたのですが、そこが今回被害に遭った模様です。

お気の毒なことです。現代のアメリカでこんなことが起きるとは信じられません。

心よりお見舞い申し上げます。

 

追伸①

雑誌「Hanako1144号(20171019日刊行)に載せていただきました。

お採り上げいただき、ありがとうございます。

皆様、ご購読下さいませ。

 

追伸②

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.792日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

愛宕

慶應義塾「料飲三田会」の秋例会を愛宕の精進料理店「醍醐」さんで開催させていただきました。

私が会長に成りまして、2回目の例会です。

食事の前には講演会があります。

「醍醐」四代目・気鋭の現当主・野村祐介さんに「醍醐の「これまで」と「これから」と題してお話ししただきました。

野村さんは1981年生まれ。茶道と華道を学び、バーテンダーをした後家業に入る、という異色の経歴で、発想が縦横無尽です。

東京大学で日本文化やワインの講師を務める他、精進の普及のために台湾やトルコ等海外へ足を運ぶことあるとか。

そのような異色の経歴の方ですが、精進料理という、この国の文化を継承して行こうという決意に満ちたもので感動的でした。

 

第二の講演は「和食とワインのマリアージュについて、本日のワインについて」。

講師は、地元の名門酒販店「愛宕小西」の小西恭子さんでした。

で、さてさて懇親会です。

ミシュランガイド7年連続「二つ星」受賞の精進料理を、皆さんにご堪能いただきました。

「愛宕小西」さんのワインとお料理のマリアージュだけでなく、今回も日本酒とのマリアージュも。

料飲三田会の会員蔵「真澄」(諏訪市)を経営する宮坂直孝さんに当日ご参加いただき、直にご説明を聞きながら、大吟醸「夢殿」をお楽しみいただきました。

あ、日本酒と日本料理は「マリアージュ」って言わないか、な。

でも大変美味しく頂戴しました。

ご協力・ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

追伸①

雑誌「Hanako」1144号(2017年10月19日刊行)に載せていただきました。

お採り上げいただき、ありがとうございます。

皆様、ご購読下さいませ。

 

追伸②

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.791日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

トットちゃん

トットちゃんの、入学式の夜の食事は、すき焼きでした。

最近、テレビ朝日で昼間『トットちゃん!』という、黒柳徹子さんの半生を描いた帯ドラマを放送していますが、先日トットちゃんが小学校に入学する場面をやっていました。

トットちゃんは、まず魚屋さんをひやかし、

今日はアタシ、入学式なの!

と自慢します。魚屋のオジさんが、

じゃあ、この鯛はどうだい?!

と言いますが、

ウチは今夜すき焼きなの!

オジさんが少し気の毒ですね。

で、トットちゃんが学校から帰り、父で名高いヴァイオリニストの守綱さんが帰宅すると、すき焼きが始まります。

すき焼きのやり方は、テーブルの上で煮る形式ではなく、厨房で煮た鍋を、そのままテーブルに載せる形。

具材は、ごく普通な関東のすき焼きですが、白菜が入っていました。この辺りのデイテールが徹子さんの記憶に忠実なのか、気になるところです。

昭和14年、何かの記念日には、食べ物はすき焼きと決まっていました。そういう風習がまたひろまるといいなあと思います。

 

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.790日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

唐揚げの聖地

塾員の皆さん、中津市は最近「福沢諭吉の出身地」というより「唐揚げの聖地」として有名らしいです。

中津市に唐揚げ店が多い件は私も耳にしたことがありましたが、「聖地」とまで成っていることは、同窓のライター松本壮平さんが『三田評論』10月号にそう書いているのを読んで、初めて知りました。

松本さんは中津のご出身。「日本唐揚協会」認定の「カラアゲニスト」でもあり、美味しい唐揚げを求めて東奔西走する「から活」(=唐揚げ探索活動)に明け暮れて(笑い)おられます。

その活動量は、「食楽web」に連載されている「から活日記」を読むと分かります。

最近では、このサイトに「浅草むぎとろ」さんが開発した「とろから」の件が書いてありました。

「とろから」とは、素揚げした鶏肉にとろろ芋をからめ、さらにもう一度揚げたものだとか。二度揚げしたことでとジューシーさが増してイケルのだとか。

提供されているのは「むぎとろ」さんの本店ではなく、雷門店。

え?

「むぎとろ」さんの雷門店と言えば、ウチの真ん前ではないですか。

知らな・・かった・

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.789日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

主役・脇役

塾関係の皆さんにお知らせです。

焼鳥「伊勢廣」の星野雅信さん(昭和53年卒)が「三田評論」10月号に寄稿なさっています。

「社中交歓」のコーナーの今月のテーマが「山椒」で、そこに「主役・脇役」と題して寄稿なさっているのです。

この文によりますと、そもそも焼鳥屋さんで山椒を置いている割合は1割くらいだとか。「伊勢廣」さんは、その1割の方です。

大粒の「ぶどう山椒」を、納品直前に挽いたものを使っておいでだとか。脇役が良いと主役が引き立ちますのでねえ。

「伊勢廣」さんの山椒が美味しい理由が良く分かる一文です。是非お読みください。

 

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.788日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

 

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

標準語

地方に出張に行った時、地元の人が、お姐さんのいる二次会の店に連れて行ってくれることがあります。

そういう場合に、私がリクエストしますのは、

標準語禁止。

どこへ行っても高級感のある店の場合、お姐さんの言葉はたいてい標準語ですが、それを止めてもらいます。

おそらく方言を使うと、ぞんざいな店=格下の店と思われるのを、オーナーさんが恐れているのだろうと思います。

例えば、標準語の

「お飲み物は何になさいますか?」

が方言ですと、

「何す?」

だけで済んでしまいます。たしかに、ぞんざいと言えば、ぞんざい。

でも、東京と同じように接客されても私はつまらないですから、標準語禁止をリクエストします。

共通の話題もない土地で、会話がはずまない場合に、この作戦は最適です。

必ず楽しい雰囲気になりますから、お勧めです。

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.787日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大根百景

「やまけん」さんの写真展「大根百景」を拝見してきました。

「やまけん」こと山本謙治さんは、著書『激安食品の落とし穴』『日本の食は安すぎる』などで知られる、農政・食生活ジャーナリストで、「ちんや」の「適サシ肉」の件も書いてくれたことがありますが、書く一方でなく、カメラがかなりお得意です。それで、今回は写真展です。

それも、宮崎県田野町の大根たくあん漬けの写真だけの写真展です。

田野町は大根たくあん漬けの一大生産地ですが、驚きなのは「大根やぐら」のスケールです。

この地域では、冬季に「わにつかおろし」という乾いた北西の風が吹くので、大根をやぐらに吊るし、この風に当てて干し、それから漬物にします。

やぐらの大きさは、幅6m×高さ6m×長さは最大で100mを超えるものも在るとか。その壮大なやぐらを、地元の農家さんが自力で組み上げるのです。しかも、それが、なんと200基あるのだそうな。

「やまけん」さんのカメラは、その一連の作業を追います。「大根やぐら」の件は、私も本で読んだことがあったのですが、見ると読むでは大違い。写真は雄弁ですね。

中でも、私が一番面白いと思ったのは、やぐらの下で夜、地元の人たちが宴会をしている図です。壮大なやぐらを引いて撮った写真や大根が何百本と並んだ景色も勿論結構なものですが、私には、この宴会の様子が興味深く、画面に見入ってしまいました。

真冬の夜間なので寒いのか、人々はうどんらしきものを食べています。できれば、すき焼きにして欲しいなあ。

他の、ビジュアルが素晴らしい写真をさて置いて、この図に見入る私を、「やまけん」さんが不思議そうに見ていました。

 

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.786日連続更新を達成しました。 すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

時の宿

米沢商工会議所さんの講演の翌日、「時の宿すみれ」さんを訪問しました。

以前から「米沢十湯」と言って、米沢市の郊外には温泉が在り、「すみれ」さんは、その内の一つ「湯の沢温泉」にある、10室だけの旅館です。「金剛閣」を運営する会社「米沢牛黄木」さんの親戚の方が運営しておられます。基本はもちろん宿泊ですが、日帰りも可能なのです。

「時の宿」と名乗るだけに、「特別な時間を過ごしていただくことが、当館の役割です」というコンセプトです。

で、時計もテレビもありません。

今回は「すみれ御膳」という米沢牛づくしのコースを頂戴しました。「芋煮」が付いていて、割り下に味噌が溶かしてあるのが、米沢風です。あ、いや、米沢の人は、割り下を割り下と言わず「たれ」と言うんでした。

短時間でしたが、米沢の自然とお料理を満喫させていただきました。

綾子さん、ありがとうございました。

 

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

*この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.785日連続更新を達成しました。

すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

置賜の食を楽しむ会

米沢に行ってまいりました。

米沢へは、これまで何度も行っていますが、今回は遊びに行くわけでなく、米沢商工会議所さんのお招きです。諸経費先方負担で「講師」として行くとなると、気分がかなり違います。

「米沢駅までお迎えに上がります。」

とか、正直、止めて欲しかったのですが、自分が講師を招く側の立場になれば、講師がちゃんと到着しているかは、とてもとても気になるものです。ご指示通りの電車に乗って、すなおにお迎えしていただくことに致しました。

さて、会場のホテルに着きますと、私の出番は食料品部会と環境サービス部会の合同行事だったようで、結構、大勢見えてますな。

以前は肉の化学の、こ難しい話しなど、あまり聞いてもらえなかったものですが、この1年の変化を感じます。米沢のような肉の産地でも、こうなると嬉しいものです。

ご清聴を賜りまして、さらに嬉しいことに、この講演には懇親会が付いていました。題して、

「置賜の食を楽しむ会」

いやいや、恐縮ですな、まったく。

うーい、ひっく。

この出張の件は、これで終わりかと思いきや、

その翌朝、かなり嬉しいことがありました。

東京第一ホテル米沢さんの朝食は、和定食を頼んであったのですが、前夜遅くまで飲み、〆のラーメンまで行ってしまったので、食べられません。そこで、誠に心苦しいことながら、定食のうち味噌椀とお浸しだけで結構ですと伝えましたら、それに大根おろしを付けてくれました。ポン酢までかけて。

助かりますねえ。

こういうご配慮は嬉しいです。

ありがとうございました。また伺います。

追伸

ネットTV番組『Story 〜長寿企業の知恵〜』に出演させていただきました。こちらのURLで視聴可能です。

*この番組は、創業100年を超える老舗企業の経営者をゲストに招き、長寿企業の経営者が持つ知恵や理念、思いを語る、というものです。どうぞ、ご覧くださいませ。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.784日連続更新を達成しました。

すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)