選挙権

選挙権年齢を現行の「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案が、衆議院で可決され、参議院に送られました。

この法改正によって生まれる新たな有権者は約240万人だそうです。

早ければ来年夏の参院選から引き下げられるそうですが、この大改革、いったい大丈夫なんでしょうか?

今時の18歳を大人扱いするなんて、皆不安に決まっています。しかし、

「少子高齢化の日本では高齢者の意見が政治に反映されやすい。若い世代の声をより政治に反映させていくためにも、18歳選挙権は必要になってくる」と主張する方もおいでのようです。

実際政治家の中には、現時点の高齢者こそが大票田と考えて、そちらにウケることばかり言う先生もいるようで、そういう政治の在り方(=「シルバー・デモクラシー」)を改めるには、若者に投票させることが必要だと聞きました。

「大阪都構想」も、年配者の手で葬られたと解説されています。

成功するかどうか分からない改革に賭けるより、現状が数年だけでも維持されれば良いと年配者は考えがちかもしれません。そういう発想の人々にハシモトさんは嫌われたと解説されています。

このまま将来を見据えた改革が先送りにされ続ければ、国全体が沈んで行くから、若者に投票させるべきだ!という考え方は分からないでもないです。

しかしです、そういう意見の人が見逃していることもあると、私は思っています。

見逃していることとは、

日本は世界一老舗店が多い国であること。

老舗店では、年配者が将来を見据えた改革・自分の存命中に成果の出ない改革を行っていること

の2点です。

そう、年配者にも改革は出来ます。

自分が継承した会社・店をより良くして次世代に渡そうと考えている人がたくさん居るのが、この国です。天災ばかりが多い国なのに、素晴らしい国に成っている理由はそれだと私は考えています。

一人の一生で完結と考える世界観の下では年配者は改革を好まない「抵抗勢力」なのでしょうが、老舗的世界観の下では年配者も改革を進んで実行します。

私自身に関して言えば、現在社長在任14年目、「ちんや」に入って20年目ですが、これからが改革の季節だと考えています。

だから、私が思いますことは、改革すべきは今時の年配者の心底だということです。

老舗的な年配者を励まし増やす改革こそ大事なのであって、右も左も分からない今時の18歳を単純に国づくりに関与させる「改革」って、どうなのかなと思います。

だいたいですよ、「選挙権」というキーワードをニュース検索に入れたらば、上位はAKBの選挙権ばっかりです。

AKBの選挙権は日本人以外に与えられて良いのか、

海外の票が2割に達していても、それでOKなのか、

若い方々は、そっちを真剣に議論してはいかがでしょう。

 

追伸

すき焼き思い出ストーリーの投稿を募集しています。

すき焼きは文明開化の昔から、日本人の思い出の中に生きてきた料理です。でも残念ながら、その思い出話しをまとめて保存したことはなかったように思います。

ご投稿くださったものは、「ちんや」創業135周年を記念して本に纏め、今後店の歴史の資料として、すき焼き文化の資料として、末永く保存させていただきます。

どうぞ、世界に一つだけの、すき焼きストーリーを是非、私に教えて下さい。

既にご応募いただいた、50本のストーリーはこちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.929日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)