御馳走

 関東も梅雨明けとか、暑いわけです。夏バテしてしまう前に、肉を食べてバテ予防しましょう。さて、

 昨日のテレビ撮影の話しの続きです。

 BSーTBSの、『関口宏の昭和青春グラフイテイ』という番組の撮影があり、私と、「すきや連」旗振り役で「すき焼き通」(平凡社新書)の著者である、

向笠千恵子先生がインタビューを受けました。

 この番組は、これまでは「昭和の渋谷」「昭和の六本木」とかを放送したそうですが、今回は「昭和の子供の贅沢」。

 「昭和の子供の贅沢の代表である、すき焼きの魅力を語って欲しい。」という御題で、先生と私が問答し、それを撮っていく、というスタイルです。問答している内に、

 そう、そう、そうなんですよ!

と私の声が上ずってしまったのは、向笠先生の、

 「すき焼きは、鍋奉行を務める人にも幸福感があるわよね」

 「それに、その前の具材を買い揃える、買い物にも喜びがあるわよね」という部分でした。

 そこ、大事なところです。

 この話しは、外食でのすき焼きの話しではなく、肉の売店で買っていただいて、ご家庭ですき焼きをする場合の話しですが、これこそ、まさに「御馳走」という行動だと思います。

 現代語では「御馳走」「お御馳走」というと、高価な食べ物のことを指しますが、元々は違います。

 人に何か美味しいものを食べさせようと、準備のためにあちこちへ走り回ることが「馳走(ちそう)」の本来の意味です。だから、それに感謝するために、食べさせてもらった側は「ごちそうさまでした」と言うわけです。

 その本来の意味での、「御馳走」をする感覚が一番強い食べ物が、すき焼きだと思います。

 特にご家族のために、お父さんやお爺ちゃんが肉を買い出しに行き⇒鍋奉行を務める、これは家庭内の「御馳走」であって、そこには、他の食べ物では得がたい幸福感がある、というのが、私の思いでしたが、向笠先生も同意見でしたので、とても嬉しく思いました。

 『関口宏の昭和青春グラフイテイ』オン・エアは、8/16(火)22:00〜です。このブログをお読みの、お父さんやお爺ちゃんの皆さんも、是非、この番組を参考にしていただいて、「御馳走」をしてみませんか、たまには。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて498連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

昭和のすき焼き

 今日は浅草の「ほうずき市」です。夏の風情がお楽しみいただけますので、是非お出かけいただけたら、と思います。さて、

 先日テレビ撮影がありました。

 BSーTBSで毎週火曜日22:00から放送している、『関口宏の昭和青春グラフイテイ』という番組です。これまでは「昭和の渋谷」「昭和の六本木」とかを放送したそうですが、今回は「昭和の子供の贅沢」。

 それで、すき焼きが「昭和の贅沢」代表になったそうです。

 私がインタビューされる他に、「すき焼き好き」代表の人も紹介して欲しい、というご依頼でしたので、「すきや連」旗振り役で「すき焼き通」(平凡社新書)の著者である、向笠千恵子先生を急遽お呼びたてしました。先生は、前日に岐阜県で御仕事があるのに、強行軍で帰京、撮影を受けて下さいました。

 さて、インタビューの内容は、

・昭和30年代〜40年代の、すき焼の思い出話しをして欲しい。
・すき焼きの魅力を語って欲しい。
ということでした。向笠先生がおいでなので、私はたまに絡むだけで良く、楽な撮影でした。

 私が運営している「すき焼き思い出ストーリー」投稿サイトにも興味を持っていただき、パソコン画面接写で撮影されました。

 投稿なさった方!テレビに出るかもしれませんよ。

 一方、少しだけ困ったのは、昔の写真を見せて欲しい、昔の店の写真だけでなく、住吉さんの昔の写真を見せて欲しい、というご依頼でした。

 必死で昔のアルバムを探したところ、ありました。浅草寺幼稚園の入園式の日の写真が。

 幼稚園の正門で、私の手を引く母は着物姿で、髪の結い方も昭和っぽいです。

 そして、か、可愛いなあ、史ちゃん!

 見たい方は、8/16(火)22:00〜の放送を、お楽しみに。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて497連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目店主の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すき焼きフル・トーク,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

七夕の酒

 今日・明日は浅草の「ほうずき市」です。夏の風情がお楽しみいただけますので、是非お出かけいただけたら、と思います。さて、

 7/7七夕に、つくば市の「ホテルグランド東雲」さんで、茨城の「日本酒を愉しむ会」があり、参加してきました。

  「東雲」のI社長は、国際観光日本レストラン協会で旧知なのですが、実は、ご自身は酒が一滴もダメです。それなのに、

 「茨城の蔵元を全軒、自分の店で紹介する!」という志を立てられて、「日本酒を愉しむ会」をスタートさせました。今回は、その第5回目で、

 明利酒類さん(水戸市)

 石岡酒造さん(石岡市)

 萩原酒造さん(境町)

が参加されました。

 3軒とも、5/21に「ちんや」で開催した、「青森・岩手・宮城・福島・茨城五県蔵元連合試飲会@浅草」に御酒を出して下さった蔵元さんですので、その御礼も兼ねて出席しました。3回目の出席です。

 3軒とも、独自のこだわりで造ったお酒を持って来られていて、堪能させていただきました。感謝です。

 さらに御酒だけでなく、食材も皆地元の物でした。いわゆる地産地消の食です。茨城というと、原発の風評被害が出てしまっていますが、茨城の方々はゼンゼン元気でした。 

 もしかすると、自分の会社に帰れば、暗い話題が少なくないのかもしれませんが、こうして人が大勢集まり、食べ、酒を飲むと元気が出ますね。酒の効用と思います。

 茨城県内に蔵元は50軒以上有るとかで、この会は当分続いて行きます。東京からも行く価値あり!と思います。

 さらに蔵元さんに聞いたところでは、茨城県酒造組合さんは、10月に「浅草はなやしき」で「地酒まつり」という大イベントを開催予定とか。このイベントは本来3月に開催されるはずが、震災で中止となり、10月は、そのリベンジ開催です。弊ブログ読者の皆さんも、応援をよろしくお願いいたします。

と、そこまではヨカッたのですが、私は、その帰りの電車に携帯電話を置き忘れ、電話だけが秋葉原へ着き⇒折り返して、つくばへ戻って!行きました。

 その電話を、つくば駅まで取りに行けたのは、7/8の深夜でしたので、その間、電話をいただいても出られませんでした。そういうわけですので、悪しからず、ご諒承願います。

  どうも、七夕の酒は効く。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて496連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目主人の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

ヨレヨレの作業着

 7/4から7/5にかけて1日半ほど、店のパソコンからネットへの接続が悪く、つながったり、切れたりして往生しました。

 メールで済むような用件も、電話をかけまくって済ませましたので、なんで、そういう用件で電話してきたの?と不思議に思った人もいらしただろう、と思います。ツイッターで私をフォローしている人は、何もツイートしないので、病気かな、と心配してくださったかもしれません。

 このブログも500日を目前に断絶か、と不安になってきました。

 困ったので、まずは通信関係でお世話になっている業者さんに来てもらい、いろいろ・いろいろ調べてもらったところ、どうも回線そのものが、どこかで傷んでいるらしい、ということがわかりました。

 それで、この問題はNTTさんに振られ、待つことしばし、技術さんがやって来ました。ヨレヨレの作業着を着込み、お愛想もお世辞にも良いとは言えません。職人さん、という風情です。

 その職人さん、中に入るなり、挨拶もそこそこに、靴も脱がぬ前から、

 「電話の元はどこですか?」

荷物も肩に載せたままで、そう聞いてきました。

 「で、電話の、もと?」 サッパリわかりません。禅問答かと思いました。

 後からわかったことですが、この職人さんが探していらしたのは「回線終端装置」またの名を「MDF」でした。どういう装置で、どういう形をしているものなのか、丁寧に言ってくれれば、私も考えられますが、「電話の元」じゃあ、サッパリわかりません。

 要領を得ない私を見て、職人さん、自分で「MDF」を探し始めました。

 「柱まわりとかにあるんですよ。」

 そして、自分で発見しました。ここまで2分か3分。即「MDF」をいじり始めました。

 「ウチの業者さんは2階の天井裏の回線が怪しい、って言ってましたけど・・・」

(私の発言を遮ってキッパリと)「元から見ます!」

 そして「MDF」をいじること、3分か5分。

 「これでしょう!ここが悪いんじゃないかな」

 劣化した端子につながっていた回線を、劣化してない端子につなぎ代えて、おお、目出度く修理は終結しました。

 天井裏の回線がダメなら、天井剥がして、回線の引き直しかあ、おおごとだなあ、と案じていた私が、どれほど救われたかわかりません。しかも作業費ゼロ円。

 しかし職人さんの無愛想は、これだけでなく、さらに続きます。この後書かれた「故障修理内容内訳書」に記載されていた文言は、わずか、

 「1F電話配電盤にて修理しました」と、それだけ。

 ここで、今日の格言です。

 無愛想で、作業着がヨレヨレの人を信じましょう。

 テレビでよく見る、ピカピカの作業着を来た東電幹部や、不倫審議官が怪しいのと好対象ですね。本来ヨレているはずの作業着がピカピカだから、違和感があるのです。

 カツゼツが良く、作業着がピカピカの人は怪しみましょう。良い子の諸君。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて495連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

上から目線発言

 「上から目線発言」「助けない発言」で復興大臣が辞任しました。

 今回問題視された発言の中で、私が気になったのは・・

 「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。いいか。長幼の序がわかってる自衛隊なら、そんなことやるぞ。」という、宮城県知事に対する叱責です。

 そうだったんだ!

 「ちんや」でも、お客さんが部屋に入ってから⇒私が呼ばれて⇒出るんですけどね・・・叱責された宮城県知事も、宮城県庁はいつもそういう段取りだ、と言っておられました。

 私のところへも、様々な用件の、様々な方が見えますが、その方が見える前から、会談部屋に私が入っていないといけないとなると、私は事前に自分の持ち場を離れることになります。その間、パソコンもメールもできず、電話にも出られません。

 相手が会談時間ジャストに来て下されば、待ち時間が少なくて済みますが、人の来着時間は前後しますから、仮に30分前から待ち構えていて、相手が30分遅刻して来た場合には、合計1時間が空費されます。それは困りますよね。

 今回、大臣を待ち構えていた方もいました。それは岩手県知事です。画像を良く見たら、復興行政の渦中にいる知事が、県庁の庁舎の玄関の外に出て、大臣を待ち構えていて、大臣はそこへ持参したサッカーボールを蹴りこむ、という奇行をしたのですが、それはさておき、たしかに待ち構えていました。

 もっとも、その知事に対しても、

 「知恵を出さないやつは助けない」と放言したのですから、出迎えの成果はあがっていませんね。

 それにしても、理解不能なのは、この大臣が日頃「親分肌」ということで、人柄を慕われていた、というところです。

 出迎えの仕方が気に入らない、というくらいで怒り出す、しかも震災の渦中にいる相手を、そうした細かい問題で叱る、という了見の狭い人物が、なんで「親分肌」なんでしょうね。

 だいたい人間というのは、ごくごく少数の聖者・賢者をのぞいて、たいていダメで弱いもので、間違いを犯したり、時には悪いこともします。私の知る範囲では、それを分かって許せる人間が「親分肌」と言われます。

 私も、そこはできていないので、私への挨拶がビシッとしてない相手に対しては、内心ムッとしたりすることはあります。でも面と向かって「いいか。自衛隊なら、そんなことやるぞ。」とは言いません。

 政界では、了見の狭い人物が親分になるんですかね。理解不能です。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて494連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

エビス・ザ・ホップ

 ビールの「エビス・ザ・ホップ」が終売になるそうです。「緑ラベルのエビス」と言ったら、わかりやすいかもしれません。私個人好きだった銘柄なのですが、亡くなるそうで残念です。説明に来た営業君も残念そうでした。

 弊店では平成20年10月15日の『すきや連』発足会合の時に、初めてこの銘柄を導入し、皆さんから、

 おお、このビール、初めて飲んだけど良いね!

と言っていただいたことが思い出されます。

 「ザ・ホップ」の生産を続けられなくなった理由は震災です。サッポロビールさんの仙台工場が被災し、船橋工場も液状化が酷いそうで、供給力に不安があり、銘柄の数を絞り込まないと、夏場の繁忙期の供給体制が整えられない、ということだそうです。

 うーん、そこを踏ん張れなかったのかなあ、本数限定の生産とかでも良いのに、とか思いましたが、まあ、仕方がありません。

 昔の「銀河高原ビール」とか「キリン・ニッポン・プレミアム」とか、私個人が好きになる銘柄は、どうも、亡くなってしまう傾向があります。「キリン・ニッポン・プレミアム」を導入した当初は、当時のキリンビールの社長さんが訪ねて来て下さったのですが、結局は亡くなりました。

 私が疫病神ってことですかね・・・

 ともあれ終売後は普通の「エビス」に戻しますが、酒質は違います。「ザ・ホップ」は香りの高さに特徴があったのに対して、「エビス」は「インパクトのある苦味」「重厚さ」に特徴があります。もちろん、こちらも結構なビールで、ファン層も厚いので、問題があるわけではないのですが、個人的には残念ですね。

 「エビス・ザ・ホップ」を偲んで飲みたい方は、在庫があと60本ほどですので、「ちんや」へお急ぎ下さい!

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて493連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

オリンピック招致

 東京都がオリンピック招致を目指すそうですね。

 「仙台でやれば良いのに!」と思うんですが、無理ですかね。そのために消費税上げるなら、喜んで払いますよ、私は。それと・・・

 「福島を、東北のラスベガスにしたら良いのに!」と思うんですが、無理ですかね。もちろん、福島だけカジノを許可して建設します。ショービジネスも誘致します。豪華ホテルも建てます。

 土地は公費で造営するよりないでしょうから、増税は必至です。でも、そういうことなら、喜んで払いますよ、私は。

 5/21に「青森・岩手・宮城・福島・茨城五県蔵元連合試飲会@浅草」を主催して、「会津は日本の酒どころだ!」ということを強く再認識しました。この素晴らしく、しかも大量の御酒を飲んで下さる、それもなるべく高額を支払って飲んで下さる、観光客を引っ張り込むべきです!

・・・なんて言ってると、オマエ、いよいよ出るの?

とか思われかねないので、この位にします。

 出ませんよ、選挙なんて。ただ今は納税者の立場で申しておりました。仙台でオリンピックができて、福島にラスベガスができるなら、消費税上げても良いけど、今のままならイヤですね、増税は。

 だって、希望がない中での増税は、景気の気を悪化させるだけで、その結果最後は減収になると思います。

 だいたい復興計画の目玉は「自然エネルギー」だそうですが、そのエネルギーを使って、何をするのか、が本来目玉なんじゃないですかね。「自然エネルギーでオリンピック」とか、「自然エネルギーでカジノ」とか。

 発言ついでですので、電気料金値上げの件も書きますが、私は「値上げもやむなし」と思っています。高い発電方法へ移行するので仕方ないと思います。

 祖父の生前に聞きましたところでは、冷房の無い時代に、「ちんや」は夏季長期休業していました。スタッフはそれぞれに、夏の農作業など、自分の稼ぎ場所を持っていて、休みの間をしのいでいました。

 冷房と、それを回す電力のおかげで、「ちんや」は夏もすき焼き屋をやっていられるのが現実です。

 だから値上げもやむなし、と思っています。ただ、現在の東京電力と経済産業省の体制のままでは無理でしょうね。あまりに国民の恨みを買ってしまったので、国民負担を要請する立場には立てないでしょう。

 まず重大情報の隠蔽行為は、公器を公器と思ってない彼らの体質の証明ですし、審議官の不倫事件もありましたしね、あれは恨みを買ったと思いますよ。「渦中に女」という行動は、ストレス回避行動の1種であって、むしろ自然の摂理だ、という説があるそうですが、被災地のご苦労がわかってない、という感じが丸出しで、どうにもマズかったですね。

 無理でしょうね、値上げの要請は。

 え? オマエ、やっぱり出るのかって?

 いやいや。私には出来ませんよ、不倫しない官僚を揃えるのは。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて492連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

復興応援メッセージ②

 夜のウオーキングを続けています。

 閉店後にしますから、時間は10時半とか11時頃ですが、その時間にまだ開いている飲食店もあります。私はどうしても、客の入り具合が気になりますので、中をのぞくと・・・

 げげ。中にいる知人と目があったりします。

 おお、良く来た! 飲もうよ!

 いや、「来た」わけじゃないんですよね。それに、ウオーキング中ですから、財布持ってませんし。

 え、そうなの? まあいいよ、今日は奢るから。

 あーあ。これじゃあ、ウオーキングにならないなあ。さて、

 「すきや連」の復興応援メッセージの続篇です。

 「すきや連」のメンバーの中にも、東北や茨城の方がいらして、中には被災された方がおいでです。そこで今月末に開催予定の、第9回例会『銀座吉澤』の出欠返信用紙には、東北のメンバーへの「復興応援メッセージ」を書き込んでもらっています。

・かとう精肉店さん、今年は忘れずに下仁田葱を送ります。楽しみにして下さい。

 大洗ホテルさん、農繁期の前の秋口にでも泊まりに行きます。

 月の井酒造店さん、オーニックのお酒をネット注文します。

 一緒にがんばりましょう。(葱生産者の下仁田ファーム小金沢農園さんより)

・「すきや連」ではたびたびお隣でお話しをうかがった、かとう精肉店様、御無事で何よりです。私の住む千葉外房地区でも様々な風評もあり、冷え込んでいるようです。

 ここからが地力の見せどころです。4月名古屋、5月大阪と個展をしましたが、皆様、何が最も力になれるか、真剣に考えておられます。無力ではいたくないと、皆様が意見を述べておられました。いずれ無数の力が集まることになるはずです。(金属工芸家Ⅰ先生より)

・衷心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたしております。(雑誌「ダンチュウ」編集部Mさんより)

・たとえ牛歩であっても、一歩ずつ一緒に前へ進んでまいりましょう。(日本橋小伝馬町の、すき焼き店「伊勢重」さんより)

・皆様方の強いお心に感動し尊敬の念を持ちます。日々復興をお祈り申し上げております。(根岸の洋食店「香味屋」さんより)

 コピーして、会の当日ご本人にお渡ししたいと思っています。

 なお、第9回「すきや連」の申込みを受けの方ですが、受付3日目で早くも定員を突破しましたので、定員10人の別室を確保しました。御席が分かれても良い方は、そちらで受け入れることにしました。

 今回も盛況で嬉しい悲鳴です。

 

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて491連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すきや連 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

ビートルズ記念日

 暑いですね。節電の一環で、「ひんやりジェルスカーフ」なる物を買って、全スタッフに1個ずつ配りました。なんでも、

 水に浸すだけで簡単冷却!

 首や額に巻くだけ!

 高機能素材でサラサラ&消臭!

だそうです。私は使いませんけどね、似合わないので。さて、

 毎日ツイッター検索をしています。そのわけは・・・

 ブログのネタが拾えるから!

 6/29にも、ツイッター検索していたら、加山雄三さんと、ビートルズと、すき焼きのことがやたら、ツイートされていましたので、勿論リツイートしました。

 なんでだろう、と思って調べたら、この日は「ビートルズ記念日」だったらしく、ビートルズと交流のあった、加山雄三さんがラジオに出演して、初来日した1966年当時の思い出話しをされていたようです。

 私は、ラジオを直には聞かなかったのですが、ツイートによれば、

 加山雄三さんはビートルズの4人と、すき焼きを食べたのだとか。 

・・・誰も箸を上手く使えず、肉を一本の箸で刺して食べた。ジョンは椅子をどけて床に正座しテーブルに顔をのせて食べた。加山さんが「それは行儀が良くないよ」と言ったら、ジョンが「僕は今日本人の気持ちを味わっているからいいんだ」と言った・・・のだそうな。

 へー。

 この日は、「すき焼き」という単語が、グーグルの「検索急上昇ワード」になったとか。

 ほー。

 立派に、ブログのネタになりましたね。ひひひひ。

 なお「すき焼き通の日」も公式認定されております。10月15日です。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて490連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)

カワイさんの福神漬け

 5/21に開催しました、

「青森・岩手・宮城・福島・茨城五県蔵元連合試飲会@浅草in三社祭が開催できない、その日に開催!」の様子を撮影した動画を「YouTube」で公開しましたところ、200人以上の方にご覧になっていただけました。感謝です。

 まだ見てない!という方はこちらです。 さて、

 「すきや連」の、カワイさんが見えました。

 カワイさんは、素人すき焼き愛好家であって、向笠千恵子先生の「すき焼き通」(平凡社新書)の第9章に実名で登場する方で、「すきや連」にも毎回参加して下さる方です。

 カワイさんは、21年7月の第3回「すきや連」(浅草今半さんで開催)の時に、「専門店のすき焼き屋さんで、季節の「旬のすき焼き」メニューで、思いっきり季節を感じながら食べられても良いのではと思います。」と提案されました。

 これをキッカケに、21年の秋に「ちんや」で始めた新メニューが「変わりザク」です。つまり、カワイさんは「変わりザク」を提案していただいた方なのです。

 そのカワイさんが、何の用で見えたかと申しますと、自作の福神漬けを持って来て下さったのです。カワイさんの、もう一つの趣味は、福神漬けを自作することで、漬けるのに使う、

醤油は、大久保醤油(松本市)

酢は、千鳥酢(京都市)

酒は、橘倉酒造(佐久市)

味醂は、九重味醂(碧南市)

と一流ばかり。スゴいです。また材料7種も、勿論、こだわりぬいたものです。

 さらにパッケージまで自作です。そこには本業(=カメラマン)の画像処理のノウハウが使われています。

 いやあ、また酒呑んじゃうなあ。

 なお、今月末に開催予定の、第9回「すきや連」ですが、受付3日目で早くも定員を突破しましたので、定員10人の別室を確保しました。席が分かれても良い方は、そちらで受け入れします。

追伸①

 「仙台牛」の販売を始めました。震災の当日にも「仙台牛」を仕入れましたが、それ以来の仙台牛です。データ=宮城県大崎市・遠山明牧場産、黒毛和種牝牛、個体識別番号:12041-78434。

 「食して繋がる、食して支える、浅草から東北へ。」

追伸②

 7/18に「第三回すき焼き通検定」を実施します。合格すると特典満載ですよ!

検定の詳細はこちらです。 

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて489連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

Filed under: すきや連,今日のお客様 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)