一の酉

 11/7は、「一の酉」の日です。

「一の酉」とは、浅草の北方・千束(せんぞく)に鎮座しておいでの鷲神社(おおとりじんじゃ)の例祭のことです。

 毎年11月の酉の日に、2〜3回開催される例祭の内の、1回目の例祭なので、「一の酉」と言っています。

 例祭が、2〜3回開催されるというのは、その年の宮司さんの気分で、2回だったり3回だったり適当に変わる、わけではもちろんありません。

 干支は十二支ですから、酉の日は、一二日に1回まわってきますが、それが11月の30日間のうちに、2回まわってくる年と3回まわってくる年があります。それで、2〜3回開催されるのです。

 今年は、11/7が酉の日なので、その次の酉の日すなわち「二の酉」は11/19、そして、「三の酉」は、11/31・・・

 あ、そうか、11月に31日はないんだっけ!

 そうです、だから今年は、酉の市がもっとも早く、11/19に、「二の酉」で終わってしまうカレンダーの年なのです。

 うーん、11/19で終わりかあ。酉の市は寒くないと感じが出ないし、それに寒くないと、すき焼きが売れないんだけどなあ。でも、曜日的には日曜と金曜だから、人出は悪くはないかもなあ・・・

 このように、祭の日が「11月の酉の日」と決められているので、いろいろなパターンがあって、人出の予想がつきにくいのが、悩ましいところです。

 でも、「11月の酉の日」は動かせません。

 なんでも、日本武尊が東夷征討の際、鷲神社に立ち寄られて戦勝を祈願し、志を遂げての帰途、社前の松に武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝い、お礼参りをされました。その日が11月の酉の日であったので、この日を例祭日と定めたのが酉の祭=「酉の市」なのです。

 そうだ、日本武尊様には、お手数でも、もう1回東夷征討をしてもらって、11月の毎週日曜日に戦勝祈願をしていただこう。

 今時はキリスト式に曜日が優先ですんでね、よろしくお願い申し上げます、尊様。

 浅草ちんや六代目の、罰当たりな日々は続く。

 なお「酉の市」の開催時間は0:00〜24:00です。つまり今夜の夜中までです。「今日は予定あるんだよなあ、行けないなあ」という方は、夜お出かけ下さい。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

  「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。フォローよろしくお願い申し上げます。

 

Filed under: ぼやき部屋,浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)