疫病の流行

今は緊急事態です。
この事態は料理屋にとりまして、存在を根底から揺さぶられるような事態です。人と人を会わせ、最終的には仲良くさせるのが私達料理屋の使命ですが、その為には密接しないといけません。その密がダメだというのが昨今ですから、実に嘆かわしいです。
そういう状況なので、『肉食の社会史』(中澤克昭、2018年)を読んで、肉を食べるということの「そもそも」を学ぼうと考えました。
で、タイムリーな箇所を発見しました。
古代の天皇・公家・百官は疫病の流行に際して肉食を断っていたと言うのです。
722年、732年、737年、770年と疫病や炎暑、旱魃を鎮めるために肉食や飲酒を止めろいう指令が出ています。
古代の人は仏教の教えで肉を食べなくなったと説明されることが多いですが、実はそうではなくて、肉は贅沢で美味なものと思っていたので、神が怒っている時=疫病の時は肉食を控えたと言うのです。(他の説もあります)
皆さん、コロナを鎮めるには、肉と酒を止めると良いらしいですよ、どうやら。他の説もあります(笑)

すき焼き「ちんや」と「ちんや亭」(つまり飲食部門)は、コロナ拡大抑止に協力するため営業自粛しております。再開時期は未定です。
精肉売店は時短営業(11時~19時)しておりますので、皆様、すき焼きはご自宅でどうぞ。
通販もやってます

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。
弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし本日は3.700本目の投稿でした。引き続きご愛読を。

Filed under: すき焼きフル・トーク,ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)