テルマエJAPAN

45回国際ホテル・レストラン・ショー(HOTERES JAPAN 2017)の企画委員会が開催されましたので、出席しました。

会場は、企画委員長が帝国ホテルの会長さんなので、当然、帝国さん。流石にコーヒーが美味く、贅沢な会議です。

さてHOTERES JAPANは、5万人以上が来場する、日本最大の飲食関係の展示会で、最近は海外からの来場も多いようです。

会期は、2017年 2月 21日(火)~ 24日(金)     

会場は、東京ビッグサイトです。

今回の企画内容で新しい点は、

「テルマエJAPAN」と題して、温泉・温浴関係を強化するとか。特に訪日外国人を、そういう施設に誘導することを目指すとかです。

弊ブログの2012.8.4で銭湯文化の輸出を唱えた私としては、少し嬉しいことでした。

委員の皆さんからは、テルマエが何かわからない人もいるという意見が出ていましたが、私はJAPANじゃなくて、Giapponeにした方が良いような気がしました。

ともあれ、皆さん、ご来場くださいませ。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.336連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: 飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

惨状と後悔

経済は循環するもの。

循環するのは、人が場当たり的な投資を止められないから。

今「場当たり」の見本は、銀座の「爆買い対応デパート」でしょう。

「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔 もっと日本のお得意様を大事にしておけばよかった…」

というタイトルの記事によりますと、

6月某日の午後、本誌記者は銀座の百貨店内にある免税品店を訪れた。銀座M越8階の「Japan Duty Free GINZA」は、30以上のショップが入った免税専門フロアだ。そこにいた中国人客はわずか1組で、準備中かと思うほど閑散としていた。」

「T急プラザ銀座内の「ロッテ免税店銀座」の惨状も目を覆うほどだ。8階と9階をぶちぬいた同店には150ものブランドやショップが入っているが、フロア中を歩きまわって発見できた中国人観光客はたった2組。案内カウンターで手持ち無沙汰にしていた女性に聞くと、「ツアーなどの団体客が来る夕方にならないと、こんなものです」と諦め顔だった。」

「中国の人口は日本の10倍以上。まだ日本に来ていない大金持ちはたくさんいる。爆買いはしばらく続く—。そう見越した百貨店をはじめとする小売業は、極端な中国人シフトに舵を切った。店頭には中国語の話せるスタッフ、「タックスフリー」を全面に押し出した、中国語表記の看板。中国人が好むような商品の取り揃え……。」

その結果が、この惨状だと言うわけです。

「爆買い」がいつまでも続くわけがないのに、どうして人は場当たり的な投資を止められないのでしょうか。

思えば、国全体もそうです。

教育や科学技術への投資はさて置いて、オリンピック関連の建設には大金が注ぎ込まれているようですねえ。夜の銀座に行けば、そういう関連の皆さんで大賑わい。けっ。

まあ、いいですよ。

私は浅草で飲みますから。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.335連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

「上を向いて歩こう」は永遠に

永六輔さんが亡くなられました。83歳でした。

報道によりますと、

「草創期のテレビ界で放送作家として活躍し、「上を向いて歩こう」をはじめ多数のヒット曲を作詞するなど多方面で才能を発揮した永六輔(えい・ろくすけ、本名・永孝雄=えい・たかお)さんが死去したことが11日分かった。」

永さんは、元浅草の寺の子。

NHK「夢であいましょう」の脚本が大成功。自らも番組に出演し、独特の早口なしゃべりで人気者になりました。「上を向いて歩こう」もこの番組で知られるようになりました。

作詞家としては、

「中村八大さんが作曲し、水原弘さんが歌った「黒い花びら」が59年に第1回日本レコード大賞を受賞。」

「以後も中村さんとのコンビで「こんにちは赤ちゃん」「遠くへ行きたい」などの国民的ヒット曲を送り出した。」

近年は、私の母と同じパーキンソン病を患い、一度はテレビに復帰しましたが、残念なことになりました。

「上を向いて歩こう」は永遠に歌い継がれると思います。

ありがとうございました。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.334連続更新を達成しました。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

35℃

この時期、街でマスクをして歩いている私を見かけるかもしれませんが、深刻な病気ではありません。

寒暖差の大きい空気を吸い込まないようにしているのです。

たしか3年ほど前だったと思いますが、暑い盛りに、どうも咳が止まらなくなりまして、咳き込むほどシリアスな咳ではなかったのですが、ずーっと軽い咳が続いているような状態になりました。

そこで病院に行ったら、とても混んでいます。

なんでこんなに混んでるんですか?

と先生に尋ねましたら、

中国のPM2.5ですかねえー

という返事でした。

私の症状の方は、

調べましたけど、特段アレルギーとかないですよ。漢方でも飲んで下さい。

という処方でした。

と、いうわけで明確な原因は不明。

強いて言えば、PM2.5プラス寒暖差。

そう言えば、東京の熱い空気は、自然に熱くなったわけではなく、冷房を使うことによって造られた人工の熱い空気です。だから吸い込むのが嫌いなのです。

もう、夏の間だけ首都と移転するとか。

工場の操業を止めるとか

やっていただきたいと思うのですが、それはさておき、

あれ以来、気温が35℃を超えたらマスクをして出歩いています。

怪しまないでね。

 

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.333連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

暑気払い

慶應義塾「料飲三田会」の夏例会(暑気払い)を開催しました。

今年の会場は、西浅草・合羽橋本通りの「どぜう飯田屋」さん。

お江戸の夏の風物詩どじょう料理を召し上がっていただきました。

この例会は暑中の会合でしたので「カジュアル例会」と致しまして、気軽な服装でご参加いただきました。

開宴に先立ちましては、「飯田屋」四代目主人で浅草料理飲食業組合の組合長・飯田龍生様に、

「最近の浅草事情・浅草料理飲食業組合の取り組み」と題して、お話しいただきました。

私には日ごろ聞きなれた内容でしたが、皆さんには興味深く聞いていただけたようでした。

飯田屋さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.332連続更新を達成しました。

押してるよ

その卓話の頼み方、ちと緩杉やしませんか?

15分で住吉さんの経営の話しを伺いたいんです!って仰いますけど、経営って広いですよね。

まず、どういう商品を造るのか

その造り手である社員を、どう集め・育てるのか

出来た商品を、どのように世間に知っていただくか、

諸事を齟齬なく運営するための「肝」は何か

そもそも何のために店をやっているのか、

それ以前に、その店主は何のために生きているのか、

これくらいは最低カバーしないと経営の話しにはならないですし、その他にも

銀行とのつきあい、取引先とのつきあいの話しもあります。

ですから、私がそういうご依頼を受けたなら、話しの内容はどれが良いか、選んでいただき、その範囲に絞って話させていただきます。

だって、自分が嫌いですから。

話しがのびて時間を守らない人が嫌いですから。

話しの専門家でなくても50歳くらいになったなら、制限時間に合わせて話しが出来なくてはいけません。卓話の後の懇親会を楽しみにしている人も多いのだから、その時間を奪うのは犯罪的な行為です。それに帰りの新幹線の切符を買っている人もいるんですから。ダメだと思いますよ、時間を守らないのは。

あーあ。

それにしても、今日の講師の話し、もう20分も押してますよ。

ウチの会の会長と友達ですって?

どうせ緩い頼み方をしたんでしょう。

学生時代に一緒に何して遊んだかっていう話しだけで8分も使ったましたからね。時間で収める気は最初からなかったんじゃないですかねえ。

オレ、今日は9時ぴったりで帰りますからね、こう見えても忙しいんですよ。夜のパトロールが。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.331連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

3時のポール

残念ながら私は聞き逃しましたが、ビートルズの日本武道館公演から50周年ということで、ラジオのJ-WAVEが「3時のポール」という企画をやっていたそうです。

その最終回のスペシャル・ゲストは、当然、加山雄三さん。

そして、加山さんのビートルズ話しには、当然、すき焼きが登場します。

時は1966年。面会は、マネージャーもスタッフもいないホテルの部屋で、5人だけでビートルズに会ったと言います。

ポールが「すき焼きが食べたい」と言うので注文したら、

「ボーイさんから『加山さん焼いてください』と言われて。『他の人間は誰も入ってはいけない、と言われているので』と…。ちょっと待ってよと思っていたら、そのボーイさんが耳元で『加山さん、すき焼き屋の息子さんですよね』って言うんだよ。それ映画の中だけなんだけどな…って」

そう、映画「若大将シリーズ」の中で加山さんは「田能久」というすき焼き屋の息子なのです。ちなみにロケ地は「今半別館」さん。それで加山さんは、

「任せとけ、俺やるから」とすき焼きを作り、箸の使い方を教えてあげたとのこと。ただ、ビートルズのメンバーは、当時はうまく箸を使えなかったそうで、1本のお箸でお肉を刺し、卵につけて食べるという食べ方を教えたそうです・・・

その後もビートルズのメンバーの中でも、特にポールと一番親しくなって交流が続いたとか。

これがすき焼きでなくて寿司だったら、このように仲良くは成らなかったのでは?と、すき焼き屋の私は思うのです。

加山さん、55周年の時も、60周年の時も、またこの話しをして下さい。

 

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.330連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

野菜を食べる「すきや連」

7/7の、八王子市「坂福」さんでの「すきや連」は「江戸東京野菜」を食べる「すきや連」でもありました。

「江戸東京・伝統野菜研究会」代表の大竹道茂さんが「すきや連」のメンバーで、なおかつ多摩は地元という御縁もあり、今回すき焼きのザクの野菜の選定を、大竹さんにアドバイスしていただくことになった次第です。

で、今回採用されたのは、

「江戸東京野菜」に認定されている、立川市の「東京うど」。

弊店では季節の「変わりザク」として使ったことがありますが、大竹さんは、会の前日に東京都ウド連合会の須崎雅義会長のお宅に寄って調達して来て下さいました。

大竹さんによると「アンコウ鍋には欠かせない」と神田の「いせ源」さんでは普段から使っておられるとか。今回初めて知りました。

すき焼きに入れても美味なものです。

さらに、もう1点。そちらはすき焼きに入れるのではなく、酢の物の材料ですが、立川から国分寺に回って生産者の小坂良夫さんの畑で「馬込半白キュウリ」を調達して来て下さいました。

「馬込半白」は、その名の通り、かつて大田区馬込で生産されていましたが、色目が半分白く、サラダにした時見栄えがしないという理由で、生産が減ってきました。

きゅうりらしい味がするというのに残念なことです。こちらもおいしく頂戴しました。

「すきや連」は今回が24回目ですが、野菜にも目配りすることで、まだまだ進化して行くつもりです。

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.329連続更新を達成しました。

開催しました、第24回「すきや連」②

第24回「すきや連」を開催しました。

会場は八王子市の「坂福」さん。

今回も全国のすき焼き関係者が集結して大盛況。八王子とすき焼きのつながりについては、以前弊ブログの3/4号に書きましたので、それをお読みいただくとして、

<参加者の皆さんが書いて下さった寄せ書きを、昨日から公開しています。今日は、その②です。ご覧ください。>

・久しぶりの八王子 母の地元ですき焼き楽しみです。

(高岡修一)

・釜石浜唄最高でした。芸者さんすてきでした。すき焼き楽しみです。(星南子)

・真夏の八王子 それを吹き飛ばすすき焼き万歳(加藤政義)

・八王子初訪問、七夕に楽しむ武州坂福のすき焼き(吉澤彰浩)

・坂福さんのすき焼きの味 酷暑を連想するだろうなあ。

(鳥山渉)

・桑都・八王子の坂福さんで芸者衆と石垣牛を堪能しました。

(小金沢章文)

・美味しい坂福さんのすき焼きと芸者衆の皆様、楽しませていただきました。ありがとうございました。(藤井紀美江)

・秋口の安中産業祭で是非スキヤキをPRさせていただきます。赤城牛、下仁田ネギ、有田屋さんのしょうゆデス(静朋人)

・きのうよりも今日、今日よりも明日、世界へ飛び立つ。

(小金澤定夫)

・坂福で絵島と糸と肉まなぶ(鏑木武弥)

・絹の道はすきやきの道(近田康ニ)

・桑都八王子で「桑の都」をいただき、坂福のすき焼きを。楽しいです。(土居秀夫)

・絹街道で浜より、すき焼きを楽しみに。(荒井順子)

・七夕に八王子で食すすき焼き最高です。坂福さん、ありがとうございます。(荒井亮一)

・すき焼きを桑都で食す逢瀬の日おいしいすき焼き心もわくわく(阪本未来子)

・八王子坂福さんのすき焼き花街のすき焼き楽しくいただきました(相澤二郎)

<以上>

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.328連続更新を達成しました。

Filed under: すきや連 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

開催しました、第24回「すきや連」①

第24回「すきや連」を開催しました。

会場は八王子市の「坂福」さん。

今回も全国のすき焼き関係者が集結して大盛況。八王子とすき焼きのつながりについては、以前弊ブログの3/4号に書きましたので、それをお読みいただくとして、

<まずは、参加者の皆さんが書いて下さった寄せ書きをご覧ください>

・中山道八王子宿に八王子芸者あり坂福の名すき焼きあり

(向笠千恵子)

・6回目の参加です。最初は勉強させていただこうと思って参加してましたが、回をおうごとに・・・楽しい!!これってすごく大事なことかも!当店をご利用になるお客様にも、おいしかっただけでなく、楽しかったや、幸せやったって思ってもらって、帰っていただきたいなあと思いました。(赤塚直子)       

・八王子は美しい(鈴木直登)

・坂福のすき焼き東京独活の味は粋だね(大竹道茂)

・八王子の文化、歴史、そしてすき焼き。たのしい「とき」をありがとうございました (九鬼紋七)

・すき焼きは旨し、食べると美味しい、楽しいになります。坂福大洞社長、一生懸命で素敵です(羽鳥裕子)

・八王子の歴史から、すき焼き、芸者、日本の素てきを楽しむ一夜(岡副真吾)

・人生には登り坂、下り坂、色んな坂がありますが、ま坂の時も坂福さんが受けとめれくれます。すき焼きでほっと一息。八王子の宵。感謝。(高岡哲郎)

・東西南北釜石と全てを飲み込む平成の八王子に感謝(宮本尚樹)

・今日も楽しくお酒とお肉をいただきます!(開発毅)

・芸者様に炊いていただくすき焼きは坂福さんだけだと聞いております(柴田伸太郎)

・初めての八王子で芸者とすき焼きとお酒満足です!(西居基晴)

<寄せ書きはまだ在りますので、残りは明日のこのブログでUPします>

追伸

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.327連続更新を達成しました。

 

Filed under: すきや連 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)