国語に関する世論調査

 「きもっ」と言われたら、なんのことだと思いますか。

 「肝!」のことだと思った方は、食い意地が張り過ぎな方です。

 「きもっ」は、旨い食べ物のことではなく、若者言葉で「気持ち悪い」という意味です。この、形容詞の語幹のみを使う表現は、テレビでも使っていますし、ツイッターでも頻繁に見かけますので、若者でなくても、意味がお分かりだったかもしれません。

 文化庁が発表した、平成22年度の「国語に関する世論調査」でも、「語幹のみ形容詞」は、アンケートの対象になっていて、この表現を、

 「気にならない」と回答した人が、85%に達していることがわかりました。

 意外の浸透ぶりですね。

 弊店の店内でも、

 「やばっ」とか言っておられる方がおいでですが、もちろん、

弊店内に矢場はございません。

 これは「やばい」の短縮形であって、しかも、その意味は「危険だ」ということではないようです。「やばい」は「非常に」の意味であって、表現したい本体の意味である「おいしい」は略されています。要するに、「非常においしい」という意味です。

 また、「うまっ」とか言っておられる方もおいでですが、もちろん、

完全に間違っています。牛の肉ですので、馬ではありません。

 「うまっ」は、桜鍋屋さんに行った時に使っていただきたいですね。

 お後がよろしいようで。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて565連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 Facebookも始めました。プロフィールはこちらです。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM  Comments (0)