2016年4月25日
週刊新潮
拙著『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』について『週刊新潮』4/21号に評が出ました。在り難いことです。
「震災や戦災で破壊された浅草が、なぜ今も賑わっているのか。また老舗の暖簾が続いているのはなぜなのか。すき焼き「ちんや」六代目が、昭和の浅草を生き抜いた人たちの話に耳を傾ける。江戸前鮨、どぜう鍋、洋食から演芸ホールまで。もてなしの文化がここにある。」
評して下さったのは上智大学文学部新聞学科教授の碓井広義先生。
先生は1955年長野県生まれ。松本深志高校から慶應義塾大学法学部卒業。
あ、先輩でしたか。
専門:メディア論
著書:「テレビの教科書」ほか
北海道新聞、日刊ゲンダイなどで放送時評、週刊新潮で書評の連載中
役職はギャラクシー賞CM部門選奨委員、放送批評懇談会理事
今回は文字数が少ないので、どの部分が「もてなしの文化」と読めたのか分からないのですが、ともあれ在り難いことでした。
追伸、
拙著が発売になりました。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』
浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。
四六判240頁
価格:本体1600円+税
978-4-7949-6920-0 C0095
2016年2月25日発売
株式会社晶文社 刊行
お求めはこちらから。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.249連続更新を達成しました。
Filed under: 浅草インサイダー情報 — F.Sumiyoshi 12:00 AM Comments (0)