嵌め込み
「取材」「リサーチ」ということで、様々な方が私のところへお見えになります。
勿論有り難く、ほとんどお断りすることはないのですが、見えてから、
「・・・」ということもあります。
それは「取材」「リサーチ」というより「嵌め込み」とも言うべきケースです。
何に何を嵌め込むのか、と申しますと、
ご本人が描きたいストーリーに、
「ちんや」を嵌め込むわけです。
この場合、たいていは先方の説明や語りが、やたらと長くて、ほとんどこちらは「ちんや」のことを説明しない、というやりとりになって行きます。だから次第に「嵌め込み」の方だな、と分かります。
つまりは、その話しに「ちんや」を登場させる許可を取りに見えただけなのです。
それでも、まあ、たいていはOKを出します。
弊店の営業姿勢や私の価値観と、根本的に違っていれば、勿論NGですが、そういうことはそれほど多くないので「・・・」と思っても、最終的にお断りすることは、それほど多くはありません。
ありがちなのは、現代の「食」の状況に、批判的な気持ちを持っていらして、その批判を軸にストーリーを組み立てたい、そしてそういう流れに抗している店として、「ちんや」を登場させたい、という展開です。
私も現代の「食」の状況については「?」と思うことが多いので結構とは思います。でも現代文明批判がベースですから、その批判の範囲が広い場合には不都合も生じます。
「文明批判の店」の主人つまり私が、パソコンとかネットとかツイッターとかフェイスブックとかをやっていると、盛り下がってしまうのです。
使えるものは使ってますので、私。
機械に人間が使われるのだけは避けたいと思っていますが、自分のやりたいことの道具として、ネットが有効であれば使っています。
テレビや雑誌に出てきた私を見て、ホンモノと少し違うなあ、と思う時がありましたら、まあたいてい、それは「嵌め込み」仕事の結果です。
それに比べてネットは自由に、自分の好きなことを書けるので、そういうわけで、やっぱり今後もご愛読下さい、弊ブログを。
ヨロシクです。
追伸①
11/17(木)放送の、NHKの番組「ブラタモリ」で「ちんや」が紹介されます。
と言っても、すき焼きの話ではなくて狆の話し。今回のテーマは「江戸の動物」なのです。私も撮影されましたが、果たしてオンエアされるのか・・・
放送時間は、午後10時からです。
追伸②
11/27に第五回「ちんや」すき焼き通検定試験を実施します。
年内最後の検定です。今年の内に、「自称すき焼き通を、公認すき焼き通に!」
詳しくは、こちらです。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて619日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。
「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。
Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。
Facebookも始めました。プロフィールはこちらです。