またまた、肉の王者

 このブログの10/25号と10/26号に、応援歌「若き血」の変え歌=♪肉の王者♪のことを書きましたら、

 「他大学出身の者には、どこが変え歌なのか分からないぞ。分かるように書いてくれよ!」という文句が来ました。

 他大学と言っても、東京六大学のご出身の方なら、「若き血」は神宮球場でイヤというほどお聞きになっているでしょうから、ご存じないハズはありません。

 そういうことを言ってくるのは、さてはC大かN大あたりの出だろうな、イヤ待てよ、東大は六大学だけど、東大の連中は神宮なんて、ほとんど来ないから、ひょっとして東大出かあ、と思いましたが、そういう詮索は野暮なので止めにして、一応「若き血」の説明をしておきましょう。

 「若き血」は、慶應義塾のカレッジソングの十八番とも言うべき応援歌で、昭和2年から歌い続けられてきています。「塾歌」より以前から歌われている歌です。さて、その歌詞ですが、

 若き血に燃ゆる者 光輝みてる我等
 希望の明星仰ぎて此処に
 勝利に進む我が力 常に新し
 見よ精鋭の集う処 烈日の意気高らかに
 遮る雲なきを
 慶應 慶應 陸の王者 慶應

 作詞・作曲は堀内敬三。個人的には「勝利に進む我が力 常に新し」という部分が一番好きです。この歌詞こそ「新し」と思います。

 今回、この歌詞を最後の部分を「肉の王者 慶應」と変えて歌ったわけです。ちなみに隅田川での早慶レガッタ(=ボートレース)の時は「水の王者 慶應」と歌います。

 以上が変え歌の説明ですが、ついでですので楽譜の説明もしておきましょう。

 「若き血」の特徴は最後の音、つまり「慶應!」の「オー!」の所が、曲の主音でなくて属音で終わることです。イ長調(Adur)で書かれているのに、イ(A)音でなくてホ(E)音で終わるのです。

 しかもA〜C♯〜Eと上行して終わるので、曲が完全に終止した感じがしません。

 しかし、そのためこの曲は何回も繰り返して歌うのに丁度良いのです。 

 神宮では、ゲームが重要な局面の時、つまり慶應側がチャンスかピンチの時に「若き血」を歌います。何回も繰り返して歌います。

 ワセダの「紺碧の空」も結構な歌ですが、「若き血」の方が、歌詞が一番までしかなく、属音で終わるので、何回も繰り返して歌うのには向いていると断言できましょう。

 特にピンチの時に歌っていると、気合が入るものです。

 「肉の王者」も不景気で苦戦していて、ピンチと言えますが、繰り返して歌っていると勝てそうな気がしてきます。

 ♪肉の王者〜慶應〜♪

追伸

 昨日放送の、私が出ました、TV番組「土曜スペシャルーなるほど!発見!なつかし写真でめぐる東京今昔散歩」(テレビ東京)を、多数の方にご覧いただき、ありがとうございました。ちょうど台風が来て、皆さんご自宅にいらしたようですね。

 恥ずかしいので、「なるべく見ないで」と言ってたのに!

 じゃあ、ブログに書くなって? へえ、そうでした。

 なお、その他?の出演者は、荒俣宏様、錦野旦様、藤田朋子様、半田健人様、伊藤聡子様でした。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。本日で弊ブログは八ヶ月連続更新を達成いたしました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 「ちんや」創業130年記念サイトは、こちらです。「すき焼き思い出ストーリー」の投稿を募集しています。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。