親水テラス
和田秀樹先生が近著『脳のため光を浴びよ肉を食べよう』(新講社ワイド新書)の中で、長寿のために肉食と太陽に当たることを勧めておいでです。そこで私も10分とか15分とか時間を作って、隅田公園に行くことにしました。浅草にも高層のビルが増えてきて、光に存分に当たれるのは隅田公園くらいだからです。
で、気づきました・・・
・隅田テラスは東岸と西岸でかなり違う整備の仕方がされています。
・東岸テラスには蟹が棲んでいます。
今話しているのは隅田テラスの駒形橋と厩橋の間のことです。かつて「カミソリ堤防」と呼ばれた堤防の下に親水テラスが造成され、水面に近い所まで降りられるのですが、駒形橋から繁華な浅草方向とは逆方向のテラスに降りていただきますと、すぐ蟹が棲んでいる水路に着きます。
西岸(浅草側)には、蟹が棲んでいる水路はありません。西岸のテラスはコンクリート製で、堤防ぎわに植木がされていますが、水路はありません。
対する東岸テラス(墨田区側)の地面は土です。そして、その土の地面に幅1メートルほどの細い水路が掘ってあるのです。まったく西岸とは非対称な整備手法です。
細い水路は隅田川とつながっています。護岸に切れ込みがいれてあって、川の水位が上がると、川の水が水路へ流入してくるのです。水位が長期間下がったままの場合に備えて、川の水を吸い上げるポンプまであります。
その水路に蟹が棲んでいます。結構な数棲んでいます。
10月のある火曜日に観察してみましたら、土手に、数十センチに一個の割合で巣穴があります。ベンチに座ってしばらく眺めていますと、視界の中で10匹以上の蟹が活動しています。ベンチの足元にも巣穴があり、気が付くと私の足音でも動きまわっています。甲殻類が苦手な方にはキビシい状況かもです。
光に当たり、川の音を聞き、生き物を観れる、なかなか結構な環境が出来ていました。ゴミもあまりありませんし、ホームレスもいません。お勧めです。
ただし地面が土なので、風が強い日は埃が舞います。また、夜は街灯がまったくないので、真っ暗です。
本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。
弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は3.518本目の投稿でした。