登録査定
商標『牛ゅっとハート』について特許庁より「登録査定」の連絡があった、と弁理士の先生からメールが来ました。
「登録査定」なる用語の意味は、勿論私は分かりませんが、これから登録料納付などの登録手続きをして、それが終了すると「商標登録証」が送付されてくるのだそうです。
そこまで済むと、ついに®を付けて宣伝をすることができるようになるそうな。
GW連休前に出願して、「半年かかる」と言われていましたが、意外に早かったです。
まあ、こんな滑稽な商標を、しかも脂という分野で出願するヤツなど他にいないでしょうから、審査はアホみたいにカンタンだったかもしれません。弁理士の先生も商談中笑ってばかりでした。
さて、こんな商標登録をすることについて「???」と思っている方も多いでしょうから、ここで改めてお話ししておこうと思うのですが、そもそも、
『牛ゅっとハート』はハート型に成型した、牛の脂です。すき焼きをする時に、最初に鍋に敷く、あの脂です。
ネーミングは社内で投票をして、その中から選びました。なかなか上手いネーミングだと思っています。
ネーミングは上手いと自賛しておりますが、牛脂をハート型に成型する技術自体は、そんなに難しいことではありません。以前にも誰かがやっていたかもしれません。
しかし私ほど、このハート型牛脂に執着して、商いの根幹に据えようと考えた者はいないと思います。
すき焼きという料理は、人のハートと人のハートが触れ合う席で食べる料理で在って欲しい、そういう私の心底からの願いを、この商標が象徴しています。
だから、以前に試した誰かと私を区別したいです。区別するためには、
・名前を付けること、
・その名前を天下に公表すること
が必要だと考えました。で、商標登録なのです。
話しはやや大げさに成りますが、これにより私と「ちんや」は「オンリーワン」の存在に成ります。そうなれるようにするのが「知的財産」というものだ、と私は認識しています。
・・・てなことを考えておりましたら、なんと、
『DJポリス』を商標として出願したヤツがいるそうです。
警視庁機動隊の、あの彼氏が出願したのではありません。出願した商品区分が「携帯電話機用ケース」「タブレット型コンピュータ用ケース」だと言いますから、そちら方面の業者なのでしょう。
反感を買って、売れないと思いますけどね。
そう言えば以前、慶應義塾の応援歌の題名を、卒業生が商標として自社の商品名に使っていて、義塾当局が困っている、という話しを聞きました。
さてさて、『DJポリス』はどうなりましょうか。
特許庁さん、ご賢察を!
追伸①
単行本『東京百年老舗』に載せていただきました。
21人のフォトグラファーたちが、歴史と伝統を現在に伝える「老舗」の魅力を余すことなく写しだした写真集です。
時代が変わっても、変わることのない老舗の魅力が、ここにあります。
くわしくはこちら↓です。
追伸②
「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。
この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。
その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。
現在の笑顔数は361人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。
皆様も、是非御参加下さい!
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.241日連続更新を達成しました。
毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。