第16幕

月刊『浅草』に東洋興業会長・松倉久幸さんの「浅草六区芸能伝」が連載されていて、おもしろいです。
松倉さんは、2016年に刊行された拙著『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』の中で私が対談させていただいた、浅草の九人の旦那衆の一人ですが、その松倉さんの連載が、このところ『浅草』の巻頭に連載されているのです。
さて今月の「第16幕」は永井荷風についてでした。
荷風が浅草芸能史に欠かせない人物であることは言うまでもないことです。戦前の1930年代から戦争をはさんで、1959年に亡くなるまで荷風は浅草を徘徊し続けました。中でも松倉さんが経営するロック座、フランス座を訪ねるのが好きでした。
終演後に踊り子たちと食事に行ったり、ある時は楽屋の風呂にまで入っていたとか。もちろん踊り子たちと一緒に。
フランス座と名づけたのも荷風でした。荷風はフランス留学経験があり、ムーランルージュなどを観ていましたので、そういうショーを日本でも上演して欲しいという願いを込めて命名したのです。その願いに応えて東洋興業さんは、ストリップだから、たしかに脱ぐのですが、質の高いショーを上演していました。
そんなフランス座の踊り子たちを荷風は愛し、文化勲章を受章した時も、踊り子たちと祝宴を張ります。たいてい仏頂面で写真に撮られることの多かった荷風が、この宴席の写真ではにこやかに笑っています。
大作家にして、無類の奇人だった荷風の笑顔が、この写真に遺っています。
『浅草』を購読ご希望の方は㈱東京宣商さんへ。TEL:03-5827-1962

追伸
令和の新時代に向け、「ちんや」は「肉のフォーティエイト宣言」を致しました。ご理解・ご愛顧賜りたく、お願い申し上げます。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)