はい、チーズ!の日

明日8月22日、

はい、チーズ!の日

だそうです。

語呂です、もちろん。かなり苦しい語呂ですが。

しかし「ちんや」は「チーズ禁止」ですので、明日も

ス・キ・ヤ・キ!

で写真を撮ると思います。

欧米人が cheese と言う時はcheeにアクセントが来て→口が横に開き→笑顔に見えますが、日本人チーズと言うと、ズ!にアクセントが来て→口は突き出てしまい→笑顔に見えません。

私は断然、

ス・キ・ヤ・キ!

で写真を撮ることをお勧め致します。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.558目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:34 PM  Comments (0)

ピークアウト

お暑うございます。

去年の今日はコロナ第5波がピークだった日で、その後は減少に転じましたが、今年はどうも分かりません。

比較しますと、去年は緊急事態が宣言されていて、オリンピックは無観客でしたが、今年は何も制限がないので、同じようにはいかないかもしれませんね。

猛暑と合せて、すき焼き屋には困った状況です。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.557目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 4:02 PM  Comments (0)

客層

浅草の飲食店主の人達が、コロナ中にどう考え、行動したかを聞き取る事業をしています。

週に一人のペースでお目にかかり、毎回2時間ほどの聞き取りをさせていただいています。

基本的には、衛生面や資金繰りなどの苦労話なのですが、2時間も話していると、不思議なもので、いつの間にか「良い話し」「勉強になる話し」に変わっていることが多いです。

そんな中で、

今年に入って、浅草の客層が随分変わったねえ。

という話しが出て来ます。それは、

若者が増えたということです。

今年というのは、つまりオミクロン株のことです。

若者はオミクロン株に感染しても死亡に至ることが少ないので、若者だけが来てくれています。

若い方は浅草のことをあまりご存じないので、浅草サイドから見ると「観光客」が増えたと見えます。昔から浅草のことを知っている年配の方つまり「常連さん」は、今も外出を控えているので、

若い観光客ばっかりになったねえ。

というのが今の実態です。

これに伴って時間帯も変わりました。

今の若い方は、あまりお酒を飲まれません。午前中にやって来て、夜は早く帰ってしまいます。

それからマナーも変わります。「歩き食い」は、私などから見るとマナーが悪くて、感染リスクもあると思ってしまうのですが、それは年配者の考えのようです。

同じ料理を提供していても、今の動向に合わせて行く必要はあるのだろうと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.556目の投稿でした。

Filed under: 浅草インサイダー情報,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 3:17 PM  Comments (0)

うなぎ登り

浅草の飲食店主の人達が、コロナ中にどう考え、行動したかを聞き取る事業をしています。

週に一人のペースでお目にかかり、毎回2時間ほどの聞き取りをさせていただいています。

基本的には、衛生面や資金繰りなどの苦労話なのですが、2時間も話していると、不思議なもので、いつの間にか「良い話し」「勉強になる話し」に変わっていることが多いです。

そんな中で、新しい料理を開発なさった方は少数でした。

テイクアウト、デリバリー、通販など新業態を始めたり、ネットでの発信方法を工夫した方は大勢いましたが、料理そのものを考え直した方は少数でした。

その少数の一軒が、鰻と釜飯の「江戸定」さんで、その料理は、

『うなぎ登り釜飯』でした。

はい、勿論、鰻の蒲焼と釜飯の合体(!)ですね。鰻と釜飯の両方を得意にされてきた「江戸定」さんだからこそです。

商標も申請されたと言います。

そもそもですが、浅草にオリジナルメニューというものは甚だ少ないです。

食材は何も獲れませんし、新たな料理方法を開発した実績は、ほとんどないです。

鰻屋も、釜飯屋も、すき焼き屋も、日本中にたくさんあり、特別珍しくはないですね。

浅草の人間が新たに出来ることと言えば、

・組み合わせることと、

・ネーミングを考えること位です。

ネーミングなら「電気ブラン」とか「雷おこし」とか、有名なものもあります。

今回の「江戸定」さんは、そんな中で、組み合わせとネーミングの両方ですから、浅草流の本道かもしれません。

『うなぎ登り釜飯』

日本中に知れ渡れば面白いと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.555目の投稿でした。

TKG

TKGと聞いて

東京個別指導学院

のことだと思った方は、視野がやや偏っておられるかもです。

TKGと言えば、

たまごかけごはん

のことです。

「日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催された2005年ごろから静かなブームが続いているようです。

当初は、卵やご飯、醤油のタイプや質を、あれこれ議論していたようですが、最近はさらに何かを加えるようになり、レシピが爆発的に増えています。

そして、その「さらに何か」は二つの傾向に分かれます。

・ふりかけをかける(鮭フレーク、蟹ペーストなど)

・すき焼き風にする(甘味を加えて、肉も加える)

すき焼きをして、残った卵をご飯にかければ、即「すき焼き風」になるわけですが、それでは「TKGしたぜ!」と言えないので、TKGマニアの方々は缶詰や瓶詰を活用しているようです。

最近見つけた事例では、瓶詰の「四川風旨辛 肉みそ」をTKGに加えると、

「すき焼きを食べているような味わいで、一気に高級感漂う卵かけご飯に早変わりします」

と紹介されています。

ほお。

辛味を加えている点が、私がやっている「カレー卵でTKG」に似ていますね。

これは、カレー粉を油で溶いて、卵に入れ→それを使ってすき焼きをして→残った卵をご飯にかける、というものでです。

TKGマニアの皆さんに試して欲しいと思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.554本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 1:29 PM  Comments (0)

すき焼き風焼肉②

昨日に続いて、

すき焼き風焼肉

の件ですが、私は一点不満があります。

焼肉屋さんのすき焼き風焼肉に付いてくる卵には、タレが最初から入れてあることが多いですが、そこが好きでないです。

焼肉屋さんの肉は、タレで味を付けてから焼きますが、さらに卵にも同じタレを入れる必要がありましょうか?

私はすき焼きの味が舌に染みついているので、卵が純粋に卵でないと違和感を感じてしまうのです。申し訳ないですが。

逆に肉につけた味と違う味を卵につけるのなら、まだ分かりますけど。違う味を混ぜることで複雑にする作戦なら「あり」だと思います。

卵には最初からタレを入れず、入れるかどうかを自分が選択できるようにして下さるとベターと存じます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.553本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 11:22 AM  Comments (0)

すき焼き風焼肉

すき焼き風焼肉

が流行ってきたと感じています。

『半沢直樹』コンビの香川照之さんと堺雅人さんが宣伝している、「パーフェクトサントリービール」のテレビCMにも、すき焼き風焼肉と思われるシーンが登場します。

そのCMでは香川さんが先に焼肉屋に入って待っているのですが、そこへ堺さんが登場、即座に

上ロース、卵つけて!

と注文していました。そして次に勿論ビールも。

ハッキリ「すき焼き風焼肉」とは言っていませんが、

堺さんが玉丼らしき鉢から肉を口へ運び、そこに

このうまさ、圧倒的ッ!

というコピーがかぶります。つまり、

すき焼き風焼肉に糖質ゼロのビールが合う

ということ訴えているのが、このCMです。

当然ながら、この焼肉店に行ってみたいと思いましたが、この店がどこにある店で、なんという店なのか、

サントリー社の広報室は、

どなた様にもお教えしておりません。

と回答しているそうな。残念。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.552本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:16 PM  Comments (0)

マズい牛

(とある県の名前)牛はマズいよね!

と強硬に主張されるので、その方がそのブランド牛をどれだけ食べたのだろうと思って聞いてみると、1回だったりすることがあります。結構な頻度でそういうことがあります。

うーん、どうして、そう簡単に断定するんでしょう。

ある方は、

北海道の牛はマズい!

と主張なさっていて、

そうでしょう、住吉さん?!

と同意を求めてきます。

北海道に肉牛の生産者は2.270戸あるんですけど、ね。

北海道は乳牛が多く、それと和牛の交雑の牛(「交雑種」)も多いので、その方が食べたのは交雑種だったかもしれません。美味しさを比較するなら、北海道の和牛の味と他県の和牛の味を比較しないと公平でないですが、その方は、そういうことは勿論おかまい無し。

北海道の牛はマズい!そうでしょう、住吉さん?!

と仰います。

私は次第に酔ってきたので、この話しが面倒臭くなり、他へ適当に話題を逸らしてしまいましたが、

一般論として、今後北方は肉牛生産の適地になると思います。関東でも猛暑で牛さんが死んでしまうくらいですから。北の方が良いということになる可能性は高いです。

内地の老舗ブランドに匹敵するほど美味しい肉が、既に北海道にあると私は認識しています。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.551本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 5:52 PM  Comments (0)

キャンプ場ですき焼き

キャンプ道具を使って、家ですき焼きをする動画が多い

と弊ブログで何回か書いてきましたが、

キャンプ道具を使って、キャンプ場ですき焼きをする動画

を見つけました。

夏休みですからねえ。投稿した方は、

バイクでキャンプに行く動画

を主に投稿している女性のYouTuberの方。

「キャンプ道具を使って、家ですき焼き」の動画は熱源が固形燃料でしたが、今回は材木です。

鍋は使わず、大き目のフライパンを火にかけ、まず野菜や豆腐を入れて煮て行きます。

野菜は煮えるのに時間がかかるので、そういう順番になるのでしょうけど、肉の旨味が加わるのが後になるので、前半は旨味が乏しく感じるかもですね。

やがて肉投入。そして、その上に

チューブのにんにくを大量投入!

この方、大のにんにく好きなのだとか。

うーむ。

すき焼きは自由なものなので、自由するのが良いと思いますが、私ならにんにくを投入するのは、玉丼の方にするかなあ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.550本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 10:34 AM  Comments (0)

お盆の台風

11日が「山の日」になったことで、11日と13日の間の12日も「お盆」という雰囲気の日になりました。

あいかわらず、お盆しか動きづらい方も多いようで、そういうタイミングで、

久しぶりに会おう!

という方が「ちんや」に来て下さっています。

13日も、台風でなければ忙しい日なんですけどね、自然には勝てないので仕方ないところです。

それより、海や山にお出かけの方は、事故に遭わないよう、充分ご注意下さいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.549本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 4:36 PM  Comments (0)