バブル期並み
不動産向け融資が「バブル期並み」だそうです。
報道によりますと、
「国内銀行の2014年度の新規貸し出しは10兆円を上回り、バブル絶頂期の1989年度やミニバブルと言われた07年度の水準にほぼ並んだ。」
「金融庁は、融資の焦げ付きなどで各地の地方銀行や信用金庫の経営に影響を与える恐れがないか、監視を強めている。」
「日銀の統計によると、14年度の不動産業向けの設備資金の新規貸し出しは、銀行が10兆1549億円と7年ぶりに10兆円を超え、信用金庫も2兆1002億円と初めて2兆円を突破した。」
「大手行では、都心の物件に投資する大手の再開発業者や不動産投資信託(REIT)向け融資がけん引。これに対し、地銀や信金は個人の資産管理会社など中小向け融資の伸びが高いのが特徴だ。」
この文中で「都心の物件に投資する大手の再開発業者や不動産投資信託(REIT)向け融資」
というのが我々にとっては、迷惑です。
巨大なビルがバンバンとたち、そこには飲食店が多数入居するので、そういう店が人材を吸収してしまい、それで街場の普通の飲食店が採用難となります。迷惑なことです。不動産と飲食って、一見関連がなさそうで、実はあるんです。
まったく、なんで「地方銀行や信用金庫」ばっかり監視を強めるんでしょう?大手のやっている開発にはユルいのはないんでしょうか?
されはさて置き、人材の件に戻りますが、別の見方もできます。今のようなバブリーな時期にバブリーな店に入ろうとせず、好き好んで弊社のような店に入って来る人材は、長い目でみて社風に馴染んでくれる可能性が高いです。人財と言って良いでしょう。
「バブル期並み」の状況でたくさん人を獲るのは困難ですから、発想を変えて取り組みたいものです。
追伸
肉の情報ポータルサイト「肉メディア」で、私の連載が始まりました。
題して、「大人のすき焼き教科書」。
弊店でリアルなイベントも企画しています。
こちらから、どうぞ、ご覧下さい。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.106連続更新を達成しました。