国道

国道って、区道や都道よりメンテナンスが手薄なんでしょうか、新「ちんや」の前の路上は、雑草が気になり、私は少しずつ抜いています。

「ちんや」の前の道路は国道6号線です。

日本橋から江戸通りを北上してきて、「ちんや」の目の前で右折、

言問橋を渡って、墨田区に入り、

渡ってすぐ左折して水戸へ向かいます。

水戸へ向かうので、この道の通称は「水戸街道」です。

新「ちんや」への道案内をする際に、「江戸通り」と言うより「水戸街道」と言った方が通じることがありますね。

もっとも江戸時代の水戸街道は、日光街道の宿場町だった千住を基点にしていたので、経路は今の道の同じではないようです。

ともあれ、雑草が生えていると、田舎っぽいんですよね。江戸通りなんだから、公費で抜いて欲しいなあ。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.435本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 4:00 AM  Comments (0)

穀雨

早いもので明日はもう「穀雨」です。

「穀雨(こくう)」は文字通り穀物の成長を助ける雨のことで、農業の季節に入るということですね。

東京では先週寒い日がありましたが、今後はそういう日はかなり少なくなることと思います。

観光には、とても良い陽気なのですが、春休みとGW連休の間なので、観光を控える方が多い時期でもあります。

逆に言えば、浅草に今お越しいただいても、大混雑という感じではないです。落ち着いて街を歩きたい方にはオススメの時季と、毎年私は思います。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.434本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

激ウマ味変

ネットのランキング記事の一種ですが、

「激ウマ味変で何杯もいけちゃう!「牛丼」にトッピングするとおいしいものTOP10」という記事がありました。

私は、すき焼きの卵の「味変」を使命としていますので、参考に読んでみました。結果は、

第10位(同率):にんにく・・・10票

第10位(同率):ネギ・・・10票

第8位:ラー油・・・14票

第7位:納豆・・・15票

第6位:マヨネーズ・・・28票

第5位:唐辛子・・・36票

第4位:紅しょうが・・・45票

第3位:チーズ・・・50票

第2位:キムチ・・・52票

第1位:卵・・・65票

この中で

第10位:ネギ・・・10票

第1位:卵・・・65票

は、すき焼きのアイテムなので「味変」には該当しないかもですね。

第7位:納豆・・・15票

第2位:キムチ・・・52票

第3位:チーズ・・・50票

は、醗酵食品の旨味の追加。

第8位:ラー油・・・14票

第5位:唐辛子・・・36票

第2位:キムチ・・・52票

は、辛味の追加。

第2位:キムチ・・・52票

第4位:紅しょうが・・・45票

は、酸味の追加。

・・・と分類できますので、奇抜なのは入っていないなあという印象です。

私自身は、キムチ、紅しょうがのように辛味と酸味の両方は得意でないので、酸味のみ=ヨーグルトや酢の方が好みですね。

皆様もお試しあれ。

<テレビ放送のお知らせ>

日本テレビのニュース番組「news every.」で「ちんや」再開の件が採り上げられます。

(放送日)=本日 4月18日 16時20分頃

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.433本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

本日発艇

塾員の皆様にお知らせです。

隅田川の春の風物詩「早慶レガッタ」が本日開催されます。メインレースは14時40分スタートです。

残念ながら今年も「コース沿道、橋上での応援や観戦も極力ご遠慮ください」とのことですが、ライブ配信がありますので、そちらで応援していただければと存じます。

「早慶レガッタ」とは早慶両校によるボートレースです。

1905年に初めて開催され、100年以上の歴史があります。(途中に戦争などによる中断があるので、回数は今年が第91回です)

隅田川という公道を早慶2校だけで利用させていただく、大変名誉な機会で、それだけに選手のモチベーションは高く、毎年力漕が観られます。

応援して下さいませ。

ライブ配信は、こちらから。

なお過去の対戦成績は早稲田大学47勝、慶應義塾大学40勝、同着1回です。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.432本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

すきやきのタレ

「すきやきのタレで食べる納豆」

が発売され、

はたして売れるのか・・・

と思いましたが、好評のようです。

昨今納豆に独自のタレを付けて販売するのが流行りですが、これもその一環と思います。

世間の感想は、

「すき焼きを食べ終わったあとの、煮こごりになったような味がしました」

「たれが、本当にすき焼きの味で、美味しいです。リピートしたいと思います」

卵と葱を入れた方もいるようです。

「卵を1/2個入れて食べてみました。納豆を20回ほど混ぜ、卵を混ぜ合わせます。刻み葱も入れて食べてみました。すき焼きを卵に入れた味がするかな~…おいしい!すき焼き&たまごの味がしました♪ごはんに合う甘辛タレの納豆ですが、卵を合わせるとすき焼きっぽいです。次回からは、卵とセットで食べたいと思います」

私も早速この商品を買うこと、は、せずに、普通のすき焼きの卵に、普通の納豆を入れてみました。付属のタレの中の保存料が苦手だからです。

結果、うん、まあまあ、行けると思います。納豆の粒が小さい方が食べ易いでしょう。「ぬれ甘納豆」が存在するように、納豆は甘く食べることも可能なものですからね。

ちなみに、冒頭のタレ付き納豆の感想には、

「肉は苦手ですが、豆だから買うのです」

というものもありました。

うーん。栄養面では「あり」ですけどねえ・・・

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.431本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

チャイルドリーフ

プライベートですが、春菊の「チャイルドリーフ」なるものを食べてみました。

「チャイルドリーフ」とは「ベビーリーフ」より少し成長した葉のことです。

「私たちは子供たちが美味しいと喜んでくれる美味しいリーフを生産し、地域にも貢献できる農場を目指しています」と掲げる農業生産法人が生産したものです。つまりベビーリーフの会社が生産した、春菊の「チャイルドリーフ」です。

私はすき焼きと共に食べましたが、鍋に入れることは最初から考えていませんでした。

すき焼きを食べて口が甘くなったら、チャイルド春菊を生で、手づかみで口に放り込むのです。

おお、さっぱり。

所謂「サラダ春菊」よりさらに柔らかくて、えぐみが薄いです。

産地のオススメは勿論サラダとして食べることですが、味が濃くて脂濃いものの、つけあわせとして食べるのも、なかなか佳きものと思います。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.430本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

菌床栽培

しいたけ栽培の世界にも牛の肥育と似たような話しがあります。

しいたけと言うと、原木栽培か菌床栽培かという違いを聞くことがあると思います。

原木栽培では、木にしいたけの菌を打ち込みます。

菌床栽培では、おがくずと栄養剤などを固めた人工培地(菌床)を使います。

が、培地の違いだけではないのです。

菌の打ち込みから収穫まで、原木では2年かかるのに対し、菌床では5週ほどしかかからないのです。

菌自体も違います。菌床栽培用には、短期間で成長するタイプの菌が選抜されているのです。

牛の肥育期間の話しと似ていて、しかし差はしいたけの方が激しいですね。牛の場合30ケ月なのか24カ月なのか、という位の差ですが、しいたけの場合24週なのか5週なのかという違いなので、差が大きいです。

そして大きな違いが収穫時期です。菌床は温度管理された室内で栽培されているので、いつでも獲れますが、原木は屋外のことが多いので、春秋に限られます。だから原木しいたけは、乾燥しいたけとして売られていることが多いです。

味としては、当然ながら原木しいたけが美味いのですが、生産能率があまりに違うのと、時期の問題があるので、生しいたけの業界では近年菌床しいたけが圧倒的に優勢です。

生産能率や利便性を追いかけると美味しくなくなるという一つの事例です。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.429本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

NBA

若手アスリートの中で

「すき焼きが好物」と繰り返し公言してくれているのは、バスケットの八村塁さんです。

最近の会見では、9月30日と10月2日に日本のさいたまスーパーアリーナで行われるNBA の公式ゲームについて語り、来日したら、

チームメイトに「僕の好きなすき焼きとかをお勧めしたいです」と話したそうな。

八村さんは、富山市で日本人の母とベナン人の父の長男として生まれました。すき焼きはもっぱらお母さんが用意してくれていたようです。

富山のご家庭のすき焼きは、どんなものだったのか、私は大変気になりますが、詳細な情報は見当たりません。

秋に来日する際には映像が視られたら良いなあと思います。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.428本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

鈍痛

さてワクチン翌日(24時間経過)です。

解熱剤を用意しておりましたが、発熱はほとんどありませんでした。けんたい感などの全身症状もなくて済みそうです。ありがたいです。

一方局所の鈍痛はありました。肩を押したり、高く上げたりすると違和感が。接種3回の中で今回が一番気になるように思います。

水分とタンパク質を摂取して、夜には店に顔を出しました。

抗体が出来るには時間がかかりますが、まずは良かったと思います。ご心配おかけしました。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.427本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

3回目

ワクチン3回目をうって来ました。地元の自治体の接種です。

「交差接種」にチャレンジしてみました。つまりファイザー、ファイザー、モデルナです。

打った時間が10日の午前11時。

現場で15分待機して、浅草に戻ったのが11時40分。

食欲がある内に鰻だ!

と「川松」さんに駆け込みました。

うん、結構。

その後は完全休養して12時間。

今のところ微熱で済んでいます。

が、まだ油断は出来ません。

続きは、明日のお楽しみ。

<新「ちんや」のご予約を承っています>

ご予約は、下記電話またはサイトにて承っています。

電話→03-3841-0010(旧店舗と同じ)

WEB予約→こちらから。

ふるって、ご予約下さいませ。

ご期待いただけましたら幸いです。本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.426本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)