慶應鶴岡発の酒

慶應義塾「料飲三田会」は、山形県鶴岡市の加藤嘉八郎酒造の若旦那を新会員として迎えました。
若旦那は若い頃画業を志していて、慶應義塾を卒業してはいないのですが、義塾から「特選塾員」に選ばれましたので、当然入会の資格があるということで、ご入会いただいた次第です。
「特選塾員」は、普通の卒業生でなくても義塾に特別の貢献があった方が選ばれる制度でして、例えば、早稲田を卒業した方が慶應の教授になり、永らく勤務した場合などがあります。
その「特選塾員」に鶴岡の蔵元さんが選ばれた経緯を説明するのは、多少時間がかかりますが、以下に。
まず義塾は2001年から鶴岡に先端生命科学研究所(「鶴岡タウンキャンパス」)を開いています。この研究所は最先端のバイオテクノロジーに特化した研究所。そのバイオロジーが酒につながり、加藤嘉八郎酒造さんにつながります。
研究所はテクノロジーを応用して「慶應鶴岡発の酒」=「知性を磨く酒」を造ろうと考えました。
「独創的なアイデアの多くは会議室や教室ではなく酒席で生まれる」
ということで、人の知性を活性化させる酒を、と考えたそうです。
酒には、そもそもGABAやオルニチンなど、抗ストレス作用のある物質が入っていますが、それが多い酒を造ろう!ということになったそうです。
で、その酒造りを実際に引き請けておられるのが、加藤嘉八郎酒造さん→「特選塾員」という経緯です。
もうすぐ義塾は、なんと酒販免許を取り、東京のキャンパスでも、このお酒が買えるようになるとかで、結構なことと思っておりましたら、悲しいことに、
鶴岡は、6月18日の地震に襲われました。
蔵に人的被害はなかったとかで、それは不幸中の幸いですが、酒瓶は相当数倒れて割れてしまったと聞きます。
お辛いと思いますが、何とか、ここをしのいでいただきたいと思います。

追伸
令和の新時代に向け、「ちんや」は「肉のフォーティエイト宣言」を致しました。ご理解・ご愛顧賜りたく、お願い申し上げます。

Filed under: 飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)