日本の四番打者

「すき焼きに大根」がたまに話題になることがあります。

果たしてそれはOKなのか?NGなのか?

WBCで名を上げた野球の筒香嘉智選手にとってはNGだったようです。

筒香選手が出演したテレビ番組「情熱大陸」にすき焼きのシーンがあったのですが、筒香選手の隣にいた同僚の乙坂選手が、自分はすき焼きに大根を入れると言っていましたが、それを知った筒香選手の反応は、

困惑。

しかしながら、「すき焼きに大根」は岡山、香川などの瀬戸内地方では普通のことです。

だから私は、きっと乙坂選手はそちらの出身なのだろうと想像しましたが、結局、分かりませんでした。

乙坂選手は、正確には乙坂・ルーセロ・智・ニコラス選手。アイスホッケー選手だったアメリカ人の父を持つハーフとして生まれ→横浜の中本牧シニアで活躍→横浜高校で甲子園に出場という経歴です。日本人のお母さまのお郷がどこなのか、結局分かりませんでした。

対する筒香選手は和歌山県出身。

おお、一人当たりの牛肉消費量が日本一の県ではないですか。大阪の南ですから、たぶん、すき焼きには大根より玉ねぎだろうと思われます。

日本の四番打者と成ったからには、大いにすき焼きを召し上がっていただきたいものです。よろしくお願い申し上げます。

追伸①

テレビ出演の予告です。

NHKテレビ「所さん!大変ですよ」4月13日20時15分放送予定。お楽しみに。

http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/

「霜降り牛肉に異変!?おいしい牛肉の謎」

高級牛肉といえば「霜降りの和牛」。このイメージが覆る事態が!老舗すき焼き店が「霜降りが多いA5の牛肉を使わない」と宣言したのだ。そもそも霜降りの量で格付けを行う動きがでてきたのはアメリカ産牛肉の輸入自由化交渉がきっかけ。肉牛農家では霜降りが入るよう心血を注いできた。それが消費者の健康志向が高まるにつれて「行き過ぎた霜降り」に対する見直しの動きが出始めているという。おいしい牛肉の基準を巡って何が?

【司会】所ジョージ,片山千恵子,【出演】澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,【リポーター】徳永圭一,【語り】吉田鋼太郎

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.600日連続更新を達成しました。

 

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

発売30周年

アサヒビールの方が、スーパードライ発売30周年記念の感謝状を持って来て下さいました。

感謝状と言っても、紙ではなくて、盾です。気合が入ってますね。弊店は国産4社のビール全部を置いていて、アサヒ専売ではないのに恐縮なことです。

その感謝状によりますど、「スーパードライ」の発売は1987年3月17日。

日本初のドライビールとしてスタート。発売直後から人気に火がつき、10年後にはアサヒはビール年間シェア1位を獲得。以降20年にわたり日本を代表するビールで在り続けています。

が、「スーパードライ」が出る直前の、1980年代のアサヒさんは、さんざんでした。1985年にはシェア9.6%と4位のサントリーさん(9.2%)に追い抜かれる寸前まで行き、資金調達のため資産売却も行われました。

現在アサヒさんの本社が在る、墨田区吾妻橋の土地が売られたのは、その時でした。その場所には、以前からビール工場が在り、ビアホールも併設されていて、浅草の人たちにも親しまれていたのですが、売却となりました。

工場は解体、やがて巨大な更地が出来、産廃を積んだトラックが行きかう様子を見た私は、敗勢の企業の哀れさを痛切に感じたものでした。

「スーパードライ」は、そうした危機感の中から誕生。その後のことは皆様ご高承の通りです。やがて吾妻橋の土地も買い戻して現在の本社屋がたちました。

30周年、誠にお芽出とうございます。

私も、ちょいと感慨深いです。

追伸①

明日31日放送のTBSテレビ「ぴったんこカン☆カン」に出演させていただきます。(少しですが)

1956分からです。お楽しみに。

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.588連続更新を達成しました。

 

Filed under: 色んな食べ物,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ヨーグルトサロン

「ヨーグルトサロン2017」に参加しました。

この会は「ギリ―クラブ」の渡辺幸裕さんと、

日本唯一のブルガリア料理専門店で在日ブルガリア大使館公認のお店である「ソフィア」を経営しておいでの、松本裕司さんの二人が進めている企画です。

日本でヨーグルトというと、どうしでもスイーツの1アイテムと認識されていますが、ブルガリアではそうではありません。

で、スイーツとしてではなく、食材・調味料としてのヨーグルト活用を考えて行こう!というのがこの会の趣旨で、料理研究家・料理ブロガー・料理人・マスコミ人などが参加しています。

2008年から続いていると申しますから、大変実績のある会なのですが、それに今回私が、ヨーグルトすき焼きをやっているからということで、参加させていただくことになりました。

会場は、ウェスティンホテル東京の中の日本料理「舞」。そう、つまり今回はヨーグルト和食です。沼尻総料理長・岩根料理長が、ひねりにひねったお料理を出して下さいました。

結構だなと思いましたのは、

まずヨーグルト漬けにした豚肉を和風味でローストした一品。乳酸菌の力で肉の旨味、脂の甘味が増していました。

それから鰻の蒲焼き寿司の、酢飯の中にヨーグルトを練り込んだもの。これは味の構成が、「ちんや」のヨーグルト卵と非常に似ていて、ヨーグルト卵についての自信を深めることが出来ました。

その他にも何品か頂戴しましたが、総じて、ヨーグルトをそのまま使うことはなく、脱水・加圧して使うことが多かったようです。そして、そうするとヨーグルトの存在感がかなり増します。軟な食材だと負けてしまうほどでした。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.576日連続更新を達成しました。

 

カルシウム

私も都市伝説だと思っていました。

シラタキが肉を硬くするという件です。

シラタキに含まれるカルシウムのアルカリ分が肉を硬くすると、これまで広く考えられてきました。製造工程で凝固剤として水酸化カルシウム、卵殻カルシウム等を加えているからです。

しかし、です、実際は肉にシラタキを近づけた場合、俄かに硬くなることはなく、硬くなるかどうかは、加熱の仕方やサシの入り具合による、というのが私の実感でした。

で、このたび、食品環境検査協会さんが調査をしたのですが、

「調査は、霜降りの多い国産和牛と霜降りの少ない米国産の肩ロース肉を使用。糸こんにゃくの有無や下処理の状態を変えてすき焼きを作り、肉の硬さの違いを調べた。その結果、糸こんにゃくの影響は見られず、肉の硬さは加熱時間と肉の霜降り度合いが大きいと結論付けた。」(日本農業新聞)

・・・そうです。

シラタキの製造工程では、かたまった後に熱湯で灰汁抜きをしていますし、「ちんや」では、それをさらに、お客様にお出しする前に、下茹でしています。日本食品標準成分表でもシラタキのカルシウムは豆腐より少ないくらいなのです。

結局薬局、シラタキが肉を硬くするという件は都市伝説でした。

この話しは、美女と口説こうと、すき焼き屋に連れ出したオヤジ社長あたりが彼女を感心させようと繰り出したネタに過ぎなかったと考えていただければ結構です。

シラタキ党の皆さん、今後は自分の政見を恥じることなく、思いっきり入れちゃってください。

最後に、話しは少し逸れますが、上↑の報道の中の「肉の硬さは加熱時間と肉の霜降り度合いが大きい」という部分にもご注目下さい。

肉を加熱した場合、霜降り脂はクッション材と成って、肉が急速に硬くなるのを防ぐのです。私が、すき焼きに向くのは、まったくの赤身肉ではなくて「適サシ肉」だと申す理由は、これです。

赤身肉ですき焼きをなさりたい場合は、かたまらないように、充分お気をつけ下さいまし。

追伸①

先日ゲスト出演した「FMえどがわ」の音源が、ネットでも聞けるようになりました。

前半

http://13.gigafile.nu/0311-m23fe174afca43f652eb7c073af0afbff

後半

http://13.gigafile.nu/0311-ed5b22b0a5c69136fca814ae362c45b12

ダウンロードができるのは、3月11日までです。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.565日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

世界一美味しい高級胡椒

内戦によって、わずか3本の苗木だけが残ったカンボジアの胡椒を復活させたのは日本人の、倉田浩伸さんでした。

今月のThe Huffington Postが、その倉田さんの人生を報じていました。

1960年代までカンボジアの胡椒は、ヨーロッパで「世界一美味しい高級胡椒」として知られていましたが、70年代半ばに起こったカンボジアの内戦によって絶滅の危機に追いやられます。この内戦は、国民の約3分の1の命が失われるという凄惨なもので、おびただしい数の頭蓋骨の映像をニュースで視た方も多いと思います。

さて、そのカンボジアへ国際貢献の志を抱いて、倉田さんは渡りました。

戦災からの復興は、カンボジアに根付いて育つような産業を起こさねば・・・ということで、様々な事業に取り組みますが、なかなか上手く行かず、胡椒に辿り着くも、販路を確保する寸前に倒産の危機・・・と実に大変。

そんな中、倉田さんを救ったのは秋篠宮殿下の一言でした。殿下がカンボジアを訪問した際、御接見に招かれた倉田さんは、殿下と直接言葉を交わす好機に恵まれます。

「日本に持ち帰る手土産に胡椒が欲しいと、殿下がおっしゃったんです。まさに目から鱗でした。胡椒を日本に輸出するのではなく、カンボジアに来た人たちにカンボジア土産として売ればいいんだ!ということに気がついたんです」

その後はJICA(国際協力機構)などの協力も得て、販路を開拓して行くのですが、とにかく、まあ、波乱万丈です。日本と浅草とすき焼きのことしか考えていない私などには想像もつかないことです。

その倉田さんの胡椒を弊店でも販売させていただいています。どうぞ、お買い上げ下さいまし。

 

追伸①

「適サシ肉」関連のメデイア掲載です=

FMえどがわ(84.3MHz)本日3217時より生出演します。

http://www.fm843.co.jp/

 

文春オンライン28日より掲載中

日本テレビ「スッキリ!!」29日放送済み

TBSテレビ「白熱ライブビビット」210日放送済み

テレビ朝日「スーパーJチャンネル」2101650分放送済み

東京新聞(特報面)212日掲載済み 

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」21210時放送済み

HBC 北海道放送「今日ドキッ!」2151544分放送済み

TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」216735分放送済み

産経新聞(生活面)221日掲載済み

日刊ゲンダイ224日掲載済み

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.560日連続更新を達成しました。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

加齢臭

ヨーグルト入りの溶きタマゴを提供している者としては、はなはだ迷惑な話しなのですが、最近、

加齢臭=ヨーグルト臭

と断ずるサイトがネット上で横行しています。

「汗ヨーグルト臭い.com」というURLのサイトすら在って、

ニオイの問題は、人間関係と大きく関係しています!!

と脅しています。

が、ヨーグルトって「臭」ですか?

「ヨーグルト香」ではありませんか?

ある匂いを心地よく感じる(「香」)か、不快に感じるか(「臭」)は、人がどういう食文化圏に暮らしたかで異なります。日本人でも「鮒ずし」や「くさや」の匂いを「臭い」と感じる人もいます。だからヨーグルトを「臭い」と感じる人をあながち批判はできません。

しかし加齢臭=ヨーグルト臭というのは、いかがなものでしょうか。

香水のマンダム社が201311月にニュースリリースしたところでは、

「ミドル男性の不快な「ミドル脂臭」の原因成分が、頭部とその周辺から発生する「ジアセチル」であることを、独自の解析手法により世界で初めて明らかにしました。また、ジアセチルは、表皮ブドウ球菌などの 皮膚常在細菌が汗に含まれる「乳酸」を代謝することで発生することを解明」・・・

一方、乳酸菌などの微生物による発酵の際に生成されるのも「ジアセチル」であるところから、このネタを分かり易く・インパクトのある感じにしようと誰かが、

加齢臭=ヨーグルト臭!と言ったのだろうと思います。

たしかに物質としてはジアセチルかもしれません。しかし、ヨーグルトを愛好している人だって大勢いる中で、イメージの悪いものと結びつける言語感覚が、私はイヤです。ちなみにマンダム社は「ヨーグルト臭!」とは言っていません。

キチンと社会的責任を自覚しているサイトさんなら、加齢臭=ヨーグルト臭とは書かないのでしょうが、最近は学術情報にように見える都市伝説サイトが横行していて、まったくトホホです。これらのサイトは、読み進むとたいてい特定商品の宣伝に行き着きます。インパクトが必要だったのは、要するには、商売だったからです。

繰り返しますが、ある匂いを心地よく感じる(「香」)か、不快に感じるか(「臭」)は、人がどういう食文化圏に暮らしたかで異なります。

簡単に「臭」の文字を使わない方が良いと私は思います。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.557日連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

激安食品の落とし穴

『激安食品の落とし穴』

この国の、多くの消費者の皆さんに読んでいただきたい御本です。

弁当、総菜、

豆腐、醤油、

ハム、ソーセージ、

激安食品を多数調査してきた、やまけんさんが、安さのからくりを次々にあばいて行きます。

そして、消費者へ直球のメッセージを投げかけます。

「価格は文化。安すぎる価格は国のためにならない」

まったく、その通りです。

価値のないモノを安く売っているだけだからです。

この国の消費者行政は永らく、消費者は弱者と見做してきましたが、今やそれを見直す時期ではないでしょうか。

SNSで繋がった消費者は、安全でおいしくて安い食べ物をひたすら要求してやみませんが、生産者は疲弊してどんどん減っています。このままで大丈夫なのでしょうか。

我々売り手は、こういう直球な発言を出来にくいですから、こういう御本は実に在り難いです。

 

『激安食品の落とし穴』

著者:山本謙治

単行本: 223ページ

出版社: KADOKAWA/角川学芸出版 (2015/10/24)

ISBN-10: 4046533390

ISBN-13: 978-4046533395

発売日: 2015/10/24

追伸①

「適サシ肉」関連のメデイア掲載です=

文春オンライン28日より掲載中

日本テレビ「スッキリ!!」29日放送済み

TBSテレビ「白熱ライブビビット」210日放送済み

テレビ朝日「スーパーJチャンネル」2101650分放送済み

東京新聞212日掲載予定 

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」21210時放送済み

HBC 北海道放送「今日ドキッ!」2151544分放送済み

TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」216735分頃放送済み

産経新聞(生活面)221日掲載予定

 

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.549日連続更新を達成しました。

 

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

すき焼きサンド

すき焼きがブームだ!

とは全く思えないのですが、

「すき焼き風」はブームかもしれません。

「すき焼き風焼肉」

「すき焼き風ラーメン」

に続きまして、すき焼きをイメージした新作サンドイッチが「ドトール」さんに登場しました。

リリースによりますれば、

「日本の鍋”すき焼きをイメージした冬の新作ミラノサンド。シャキシャキのレタスに、甘辛の柔らかい牛肉、玉ねぎがベストマッチし、さらに卵黄ソースや九条ネギ、水菜を合わせている。」

ミ、ミラノサンドなの?

イタリアの?

すき焼きと言えば、日本の浅草じゃないの・・・

それはさて置き食べてみますると、野菜は生なのですねえ。

以前から「テリヤキ・バーガー」など甘辛い肉をパンではさむ食べ物は存在しましたから、そんなに飛躍は感じないで・・す・ね。

はたして「定番」に昇格しますやら。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.537日連続更新を達成しました。

 

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大寒卵2017

好評につき、「大寒卵」が戻って来ました。

今年の「大寒」は1/20でした。

風水は、大寒の日に産まれた卵を食べることを勧めているとかで、それを「大寒卵」と言うそうです。

これを、あながち迷信と片づけない方が良いと思います。

寒い時期に産まれた卵は栄養価が高いからです。

大寒は一年で最も寒さが厳しくなる頃です。鶏はその寒さで本能的に産卵数が少なくなりますので、その中でも産まれた卵は、必然的に栄養価が高まります。

風水が面白いのは、それを金運と結びつけたところです。

「大寒の日に産まれた卵を食べると金運が上昇する」と言うのだそうです。

ただ「健康に良い」と言うより、そちらの方がそそられますね。上手いことを考えたもんです。

会社の社員さんに一個ずつ配るとかしたら面白いと思います。

さて今年も「ちんや」精肉売店で、この大寒卵を販売しています。

寒い所の卵が良いわけですから、特に寒い所=日本海の風雪を浴びるような所で鶏を育てている養鶏場から卵を取り寄せることにしました。

その養鶏場は、新潟県村上市の「オークリッチ」さん。

今年は、新潟県で鶏インフルエンザが出て、大変心配されましたが、無事「大寒卵」が採れて安心しました。

既に販売していますので、「今年は一旗・・・」と心に決めておいでの方は、どうぞお急ぎ下さい。

追伸①

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸②

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.521日連続更新を達成しました。

 

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

寅さんの口上

テレビ朝日「継ぐ女神」の「お宝鑑定」の場面が、どうも私は嫌いだという件は、旧臘12/6の弊ブログに書きましたが、それは局側の興味本位なノリが嫌いなのであって、登場する老舗さんの考え方は参考になることが多いので、実はよく拝見しています。

あ、念のためおさらいしますと、「継ぐ女神」は朝の番組「モーニングショー」の中の日替わりコーナーで、「伝統を守り、次の世代へ引き継ぐべく奮闘する輝く女性に密着」という企画です。

さて先日登場していたのは、国民的映画「フーテンの寅さん」の実家として有名な、柴又「高木屋老舗」の六代目でした。

このお店の「お宝」は、高額な美術品ではなく、渥美清さんがお店の宣伝の為に吹き込んだというテープ。

さすがにこの品は「鑑定」できなかったようで、この回は嫌いな鑑定場面を視ずに済みましたが、その件はさて置きまして、「高木屋」さんが、この宣伝テープを三日間しか使わなかったという話しに私は、とても感心してしまいました。

映画の「寅さん」はテキ屋稼業ですが、その見事な口上で「高木屋」さんの宣伝をしているのです。渥美さんは映画撮影で世話になった御礼として、このテープを作ったのですが、あまりに見事なテキ屋ぶりなので、店先で放送したところ、人が集まって来て、大変な混雑になってしまったそうです。

放送すること三日間。

「高木屋」さんは、この口上テープを二度と使わないと決めました。

効果があり過ぎ、そして国民的存在である「寅さん」を一店舗のために使うのは、ずるい・良くないと考えて封印したのです。

渥美さんが亡くなって、1998年に『男はつらいよ』シリーズが終わると、柴又の街は一時寂れましたが、その時も使わなかったそうです。

「売れれば良い」「利益極大化」とは対極の姿勢が、この老舗さんにも在りました。多くの方に知って欲しいエピソードだと思いましたので、ここでご紹介しました。

 

ところで少し話しは逸れますが、渥美さんは「高木屋」さんだけのものでは勿論なく、柴又だけのものでもありません。

渥美さんは、浅草六区で長年活躍して芸を磨き、映画・テレビの世界に移って行った方ですから、渥美さんと言えば=浅草なのです。「寅さん」は戦後浅草に大勢いたテキ屋の再現です。

が、「寅さん」が遺作になったため、渥美さん=柴又と思っている人が多いようです。

この件は、「浅草演芸ホール」を運営する「東洋興業」の松倉久幸会長が書いた本『歌った、踊った、喋った、泣いた、笑われた』に詳しいので、是非お読みいただきたいと思います。

 

追伸①

CSフジテレビONEの

『寺門ジモンの肉専門チャンネル』に出演させていただきます。

芸能界一肉に詳しい男」寺門ジモンさんが送る肉料理に特化した待望の肉専門番組が、これです。出られて光栄です。

放送は、1/21(土) 9:00~9:30    です。

追伸②

今年も「ミシュランガイド東京2017」に載せていただきました。 3年連続掲載です。ありがとうございます。

追伸③

拙著は好評(?)販売中です。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

題名:『浅草はなぜ日本一の繁華街なのか』

浅草の九人の旦那衆と私が、九軒のバーで語り合った対談集でして、「浅草ならではの商人論」を目指しています。

東京23区の、全ての区立図書館に収蔵されています。

四六判240頁

価格:本体1600円+税

978-4-7949-6920-0 C0095

2016年2月25日発売

株式会社晶文社 刊行

 

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて2.520日連続更新を達成しました。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)