2008-2018

「すきや連」がスタートしましたのは2008年10月15日。初回は東京浅草で開催しました。
そこから今年の10月で10年になりますことから、10周年記念会の準備をしています。
で、その資料として、過去の開催履歴を表にしました。色々とやってきたなあ・・・と感慨深いです。
以下に載せますので、どうぞ、ご覧ください。
第1回(2008年10月)ちんや(東京浅草)
平凡社新書『すき焼き通』(向笠千恵子)刊行披露会
第2回(2009年2月)今朝(東京新橋)
落語鑑賞(三遊亭京楽)、国産ワインとすき焼き
第3回(2009年7月)浅草今半(東京浅草)
卓話「すき焼きにあう日本酒」(「橘倉酒造」井出様)、入谷朝顔市ツアー
第4回(2009年10月)江知勝(東京湯島)
発足1周年を祝う会 兼『すき焼き通の日』制定記念会
第5回(2010年3月)太田なわのれん( 横浜)
卓話「卵について」(「セイ・アグリーシステム」伊勢様)
第6回(2010年7月)ちんや(東京浅草)
「北十勝ファーム」日本短角牛のすき焼き
第7回(2010年11月)伊勢重(東京小伝馬町)
卓話「すきやきに合う砂糖とは」(「沖縄さとうきび機能研究所」高村様)
第8回(2011年3月)三嶋亭(京都)
卓話「京麩について」(「麩太」青木様)、祇園茶屋遊び
第9回(2011年7月)銀座吉澤(東京銀座)
卓話「江戸しぐさとすき焼き作法」(「NPO法人・江戸しぐさ」桐山様)
第10回(2011年11月)牛や清(前橋)
「下仁田ファーム小金沢農園」(葱畑)見学、「松浦しいたけ園」見学、「下仁田蒟蒻」工場見学
第11回(2012年2月)和田金(松阪)
「和田金ファーム」見学
第12回(2012年8月)登起波牛肉店(米沢)
「米沢佐藤畜産」牛舎見学
第13回(2012年11月)人形町今半(東京人形町)
卓話「熟成肉について」(「マルヨシ商事」平井様)
第14回(2013年2月)ニューオータニ岡半(東京赤坂)
卓話「江戸東京・伝統野菜研究会」大竹様
第15回(2013年7月)千成亭(彦根)
「中川畜産」牛舎見学、酒蔵「金亀」見学、卓話「彦根肉について」(「彦根城博物館」野田様)
第16回(2013年11月)荒井屋(横浜)
卓話「幕末期の横浜居留地の外国人と牛肉」(関東学院大学名誉教授・小林先生)
第17回(2014年3月)モリタ屋(京都)
卓話「京野菜について」(「全農京都府本部」山田保様)、先斗町茶屋遊び
第18回(2014年8月)豚捨(伊勢)
伊勢神宮公式参拝、卓話「神宮奉納」(伊勢商工会議所・吉川様)
第19回(2014年11月)常盤館(下仁田)
「日本のごちそう すき焼き」出版記念会、「群馬すき焼きシンポジウム」(群馬県庁主催)も開催。
第20回(2015年3月)ホテル竹園芦屋(芦屋)
講演「但馬牛・神戸ビーフの歴史と美味しさ」(「兵庫県立畜産技術センター」岡様)
第21回(2015年7月)今半本店(東京浅草)
浅草神社(三社さま)昇殿・参拝、浅草花街遊び
第22回(2015年10月)グルメプラザ金剛閣(米沢)
卓話「牛肉の美味しさ研究の現況」(米沢牛生産者・鈴木寿一様)
第23回(2016年3月)牛銀本店(松阪)
卓話「伊勢商人について」(「本居宣長記念館」吉田様)、「特産松阪牛」のすき焼き
第24回(2016年7月)坂福(八王子)
卓話「八王子地域史研究会」奥村様、八王子花街遊び
第25回(2016年11月)加茂川(熊本)
益城町被災地訪問、副知事(県庁)訪問・寄付金贈呈、あか牛のすき焼き
第26回(2017年3月)開花亭(福井)
卓話「敦賀の昆布について」(「奥井海生堂」奥井様)、浜町ツアー、浜町花街遊び
第27回(2017年7月)吉亭(米沢)
醤油蔵「平山孫兵衛商店」見学、酒蔵「東光」(小嶋総本店)見学
第28回(2017年11月)かとう(仙台)
鐘崎「笹かま館」蒲鉾作り体験、キリンビール工場見学、卓話「仙台牛」(「JA全農みやぎ」大友様)
第29回(2018年5月)はり重(大阪)
卓話「なにわ伝統野菜復活の会」難波りんご様、北新地遊び

追伸1
「ちんや」は下記の日程で、遅めの夏休みを頂戴します。ご不便をおかけしますが、ご諒解賜りたく、お願い申し上げます。
夏休み:9月3日(月)から9月6日(木)まで

追伸2
今夏8月4日より「ちんや」ビル地下1階の「ちんや亭」が、
「肉の食べくらべレストラン」として再スタートしました。
今回すべての肉メニューに「ちょい食べサイズ」(ハーフサイズのこと)をご用意することに致しました。
くわしくは、こちらです。

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて3.111続更新を達成しました。
すき焼き「ちんや」六代目の住吉史彦でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">