寒天の日

2月16日は「寒天の日」だそうです。

このような、「〇〇の日」という記念日は、世の中にたくさんありますね。

私自身も、

「適サシ肉の日」

「すき焼き通の日」

を申請して許可されています。

「適サシ肉の日」1月15日。2017年に私が「適サシ肉宣言」をした日です。

「すき焼き通の日」は10月15日。2008年に向笠千恵子先生の新書『すき焼き通』が刊行された日です。その出版記念会に全国のすき焼き店が集まり、「すきや連」が出来ましたので、「すき焼き通の日」は「すきや連」の記念日でもあります。

で、「寒天の日」ですが、

「長野県茅野商工会議所と長野県寒天加工業協同組合が制定。2005年のこの日、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられたことを記念した」そうです。

うーむ、お気の毒ですが、記念の根拠である『ためしてガッテン』がなくなるそうですから、「寒天の日」はピンチですね。

記念日にするくらいですから、放送当時『ガッテン』のインパクトは大きかったのでしょうけど、今後は対応する必要がありそうです。

なお寒天の原料がテングサなのに、何故長野県の寒天業者が、この件を主導しているのか、私も気になって調べたところ、

伝統的製法で寒天を製造する時、途中で原料を凍結させる工程があるからでした。

寒い夜に原料を凍結させ→翌朝日の光に当てて、氷を融かして水分を落とします。そうやって水分を減らして行くのです。

「凍み豆腐」と同じ乾し方ですね。

その凍結工程をやるのに、寒くて晴天率の高い長野県諏訪地域が適しているという次第です。諏訪以外で伝統製法をやっている所は大変少なくなっているそうで、天然寒天に限ればシェア日本一なのだそうです。お知らせまで。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.372本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

八丁味噌

「ちんや」でも味噌椀に使っている、有名な「八丁味噌」

今その「八丁味噌」に由々しき問題が起きてしまっているのをご存じでしょうか。

「八丁味噌」と言えば、岡崎。岡崎城から八丁(=870メートル)の距離にあるので、「八丁」なわけです。

そこに

・合資会社八丁味噌(商品名は「カクキュー」)と、

・株式会社まるや八丁味噌の2社があります。

蔵に自生する微生物だけを用い、杉の木桶で二夏二冬寝かすという伝統方法で味噌を造っています。

で、「由々しき問題」ですが、この岡崎の2社は、2026年以後、「八丁味噌」というブランドを使用する場合に、農水省の「地理的表示」(GI)認定を受けて「いない」という表示を合わせてつけないと販売できなくなるというのです。

そうなる理由は「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」(43社)がGI保護制度を利用して「八丁味噌」の権利を獲ってしまい、岡崎側の2社は県組合に入っていないからです。

岡崎側に言わせれば、岡崎の会社でもなく、伝統製法を使ってもいない県組合が「八丁」を名乗るのはおかしいことで、そんな組合には入れない。

県側に言わせれば、昭和初期から「八丁」と称している業者は2社以外にもあり、また伝統的かどうかは程度の問題だとか。

私が全国の食品ブランドを拝見したところでは、「本家」と「ほぼ本家」あるいは「まあ、本家」が同居して同じブランドを使っていることは、結構、ありますね。しかし「ほぼ本家」や「まあ、本家」の側がブランドを独占して、真正の本家が追い出されているケースというのは、珍しいと思います。

県組合に行政手続き上の瑕疵は無いようですので、ここは大岡裁きが期待されるところでしょう。

「ちんや」は勿論GIなんか、さて置いて3月以降も「カクキュー」味噌を使う予定です。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.369本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

好きな豆腐料理

よくあるネットのランキングですが、

好きな豆腐料理ランキング

というのを見つけました。

1位は「冷奴」(73.0%)

2位は「麻婆豆腐」(62.1%)、

3位は「豆腐のみそ汁」(52.4%)、

4位は「揚げ出し豆腐」(44.5%)、

5位は「すき焼き」(43.8%)

へえ、すき焼きが湯豆腐より上なんですね。

ウチでは、この時季に良く湯豆腐しますけどね。醤油さえ良ければ美味しく食べられますので。

もっとも、葱とか春菊とか色々具を入れてしまうので、純粋の湯豆腐ではないですけどね。

湯豆腐していて思いますことは、豆腐は普通に煮ただけでは、そんなに出汁が染みないなあ、ということです。中に水分ありますからね。

その点、すき焼きなら豆腐に味が良く染みるし、染みた様子が色の変化で分かるので、視覚で美味しく感じるのかもしれません。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.363本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大吉豆腐

さて「立春」です。

「立春」の食べ物としましては、

酒蔵の「立春朝搾り」

禅寺の「立春大吉豆腐」

があります。どちらも寒い時期の水で造ることが良いとされています。

が、「恵方巻」と比べたら、一般に知られていません。

それに、そもそも寒いのに「春」だという、古代中国のネーミングを今でも使っているところがしっくりきませんよね笑。

個人的には、春を感じるのは、春の野菜の苦味を感じる時、つまり「啓蟄」の頃(=3月6日)ですね。今の時期は、まだまだ寒さを感じていたい気分です。

ここは湯豆腐ですかね、やはり。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.360本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 6:00 AM  Comments (0)

恵方巻と大寒卵

今日は「節分」ですが、恵方巻はなさいますか?

もう数年前から、豆まきをする人より恵方巻をする人の方が多いそうですよ。

ウチは致しません。

特定の日と特定の食べ物を結び付けて大量に拡販・消費し→翌日にはゴミにしてしまうというやり方に私は賛同できませんので、元々致しておりません。

一方「ちんや」では以前「大寒卵」を売っていましたが、これは「大寒」の日に食べないといけない、というものではありませんでした。

「大寒」の日に鶏が産んだ卵を食べると→精力がつき金運も騰がるという話しでして、卵の賞味期限内に食べれば良いのです。

卵の賞味期限は「2週間」と表示されていることが多いですが、それはかなり慎重に設定したもので、冬場ならもっともちますし、そもそも生食する前提での賞味期限ですから、加熱して食べるのなら、2週間以上経っても大丈夫です。

つまり「大寒卵」を「節分」に食べてもOKなのです笑

「大寒卵」は「大寒」の日の卵だけが対象で、産むのは鶏さんですから、自然と生産能力に限界があり、コンビニ巻きのように造り過ぎて余るということは、まずないです。

恵方巻に関わっている皆さんには、際限ない拡販を考えなおしていただきたいものです。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.359本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

オススメ鍋

食品メーカーのニッスイさんが公式Twitterで、

#オススメ鍋教えてください

という企画をやっています。

「教えてください」と言っても素人参加型ではなく、料理研究家の方が交代で登場して、「ついつい似たような鍋」にならぬように、創作鍋を披露するという企画のようです。

先日は「スープ作家」の有賀薫さんが登場して、

鶏肉とトマト、春菊だけで作る「トマトすき焼き」

を紹介していました。

鶏もトマトも、やや大き目カットしてあり、それを鍋で煮ます。そのうまみが溶けだした後で春菊をサッと煮るとおいしいとか。

卵は、普通のすき焼きように使うのではなく、〆の焼きおにぎりを卵に浸して食べなさいという企画でした。

池波正太郎が好んだ鶏鍋では、具は鶏肉の他は長ネギとゴボウのささがき。それを味噌煮込みで食べます。

鶏肉とトマト、春菊だけだと、鬼平は驚くかもしれませんね。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.356本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

調理パン

先日お邪魔したステーキ屋さんの趣向が面白かったです。

ステーキ用の焼き台で炒めた食材を、食パンに載せて食べるのです。

食パンは薄め。シェフが器用にサンドして、さらに丸めて一口で食べられるようにしてくれます。

私が!と思ったのは、もやし+パンでした。

実は、正直、ステーキ店のもやしに良い思い出はなかったので、焼き台の上に大量のもやしが現れた時は、ゲゲゲと思ってしまいました。脂をもやしが吸った時の、胃モタレ感を想像したからです。

が、パンでもやしをサンドしますと、

うまい。

パンはいったん加熱して水分を飛ばして焼き目も付けてあります。そこに脂が染みるので、美味しく食べられるのです。

そして、私は昭和の下町の調理パンを思い出しました。その昔、地元のパン屋さんには調理パン、菓子パンのたぐいが必ずあって子供の好物でしたが、その調理パンの工程を、今回目の前で視たようでした。

昨今は「パン・ブーム」だそうですが、本格的で高級なパンにフォーカスが当たり、それは良いことなのでしょうが、私には、どうも他人事のように思えてきました。

一口にパンと言っても、いろんな魅力があるものです。

一方、すき焼き+パンですが、これまでハンバーガー屋さんなどが何度か挑戦してきていますが、私的には成功事例が乏しいように思います。その件は、また今度。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.354本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

豚しゃぶ

寒いですね。

気象庁の統計でも、東京の最低気温が一番低いのは、1月18日から28日までです。皆様、寒中くれぐれもご自愛くださいまし。

こんな時季にウチでやっているのは、

豚しゃぶ。

・豚肉

・ほうれん草

・出汁昆布

・醤油

・レモン

さえ入手できれば簡単に美味しい豚しゃぶが出来るので、頻繁にやっています。

が、問題なのは残り汁が美味しいことです。

汁は当然全て飲み干します。温かい汁を飲みたいという人間の根源的な欲求を満たしてくれます。

そして、汁を酒肴にして燗酒を飲んでしまいます。これ以上の酒肴はないかも。

極楽とはこれのことかもしれません。

満腹。

え?

問題はどこにあるのか、ですか?

はい、夜中にトイレに起きてしまうことですね。睡眠が浅くなって良くありません。

その点すき焼きなら、汁を飲むことはあまりないですけど。

もうしばらく寒いですから、対策を考えないといけませんね。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.342本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

豆腐業界

豆腐の新商品を開発した方の体験談を面白く読みました。

「TOFU BAR」という商品なのですが、

「片手で食べられる」形で、

「落としても跳ね返ってくる」弾力がある、

そういう豆腐がウケているとか。

もはや豆腐でないような気もしますが、こちらの、その考え方が古いのです。

ご存じの通り、豆腐業界は右肩下がりの業界で、特に若い方が食べなくなっていることが問題でした。

そこで、豆腐の売れ行きが伸びているアメリカに視察に行った際、その方は、アメリカ人が自分の好きなように豆腐を食べているのに気づきます。それに比べて、

「なんで日本人はこういう風に食べないの?もっと自由に豆腐を使ってもいいのに」と疑問を抱くようになったとか。

アメリカ人は、

・スパイスとメイプルシロップで甘辛く味付けして、カリっと焼いたり、

・フルーツとミキサーにかけてスムージーにして飲んだり(こちらは柔らかいタイプの豆腐の話しですが)、

しているそうです。

豆腐への先入観がなく、「良質な植物性たんぱく質を含んだ食材」と思っているので、そうなるのだと思います。

つまり豆腐を肉の代替品と考えている人が多いわけです。

そう考えれば、日本国内でも豆腐が伸びる余地はあるかも。

うーむ。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.340本目の投稿でした。

Filed under: 色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

嫌な事

ある日、こんな(↓)投稿をみつけました。

「濃いめにして別皿に溶き卵ですき焼き風にすると嫌な事忘れられますよ」

これは、すき焼きの話しでは勿論ありません。ラーメンの話しです。

ラーメンを「すき焼き風」にすると美味いという件です。それも、生卵を使って、つけ麺にすると美味いという件です。

最近では、海外では生卵を食べないということを多くの日本人が知るようになりました。

また国内でも保健所の締め付けがきびしくなり、生卵を避ける人や店が現れ始めました。

が、この方の言うように、生卵って、そういうリスクを超える魅力=「嫌な事忘れられます」があるんですよね。

日本の鶏卵業者さんもレストランはとても気をつけていますから、生卵を食す習慣はなくしたくないと思います。

冷蔵庫がない時代から日本人は生卵を食べていたんですから。

すき焼きだけでなく、カレーにすら生卵を入れてしまうのが日本人です。

今日1月13日は、東京の史上最低気温を記録した日(1876年にマイナス9.2℃)だそうですが、皆さん、鍋に卵で精をつけてはいかがでしょうか。

追伸、すき焼き「ちんや」再開のおしらせです。

3月18日に、浅草花川戸「金泉ビル」(台東区花川戸2丁目16-1)で再開させていただきます。

すき焼き店のほか、精肉売店も併設致します。

「株式会社 WDI」さんとの御縁により、私の当初の見込みより早めに再開できることとなり、嬉しく思っております。

新店舗には旧店舗のスタッフも、私も従事致しますし、旧店舗の調度品を持ち込みますので、味や雰囲気を保てるものと考えております。

今後詳細が決まり次第順次こちらのサイトにて公開してまいります。ご期待いただけましたら幸いです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.338本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)