ごほうびごはん

今日深夜ご褒美ごはんのドラマがスタートし、

主演女優さんによれば、印象に残ってるご褒美ごはんは「すき焼き」だと言います。すき焼きがご褒美なのは、ま、当然と私は思いますが。

ドラマの題は、そのまんまですが、「ごほうびごはん」。BSテレ東で10月2日深夜0時にスタートします。

あらすじは、

地方から上京し、メーカーに勤める社会人1年生女子が、仕事を1週間がんばった自分へのご褒美として、自宅や外で“食”を楽しむ様子を描いた物語とか。

こもとも子氏の同名の漫画「ごほうびごはん」が原作。

主演の桜井日奈子さんは、取材に答えて、

「本当にどれもおいしかったので、1つに絞るのが大変なんですけど…ぜいたくだったのはすき焼き。初ボーナスですき焼きを食べるっていうシーンがあって、とろけましたね。お肉がとろけました」と。

視聴率、獲れると良いですね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.235本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

今日は何の日

毎年10月1日は、

日本酒の日であり、日本茶の日であり、醤油の日であり、コーヒーの日であり、印章の日であり、メガネの日であり、ネクタイの日でもあると言います。日本茶の日以外は、それぞれ業界団体が決めています。

・日本酒の日

日本酒造組合中央会が制定。「酒造年度」が10月1日から始めることから。

・日本茶の日

伊藤園が制定。豊臣秀吉が北野大茶湯を催したことにちなむ。

・醤油の日

日本醤油協会が制定。由来は、「10」が干支で「酉」にあたり、酉が瓶(かめ)に由来する象形文字であることと、「醤油」という語に「酉」が含まれることから。

・コーヒーの日

全日本コーヒー協会が制定。国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始まりの日であることから。

・印章の日

全日本印章業組合連合会が制定。1873年のこの日、公式の書類には実印を押すように定めた太政官布告が発布されたことに因む。

・メガネの日

日本眼鏡関連団体協議会が。漢数字の「一〇〇一」が眼鏡の形に似ていることからこの日となった。

・ネクタイの日

日本ネクタイ組合連合会が制定。1884年のこの日、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めたことにちなむ。

うーん。10月1日は大人気の日のようですが、これだけかぶると、一般人は覚えられません。それに根拠が強くはないような・・・

ちなみに10月15日は「すき焼き通の日」ですが、ちゃんと根拠ありますよ。

「すきや連」が制定しました。「すき焼き」に関する本『すき焼き通』(向笠千恵子著・平凡社新書)が刊行されたことをきっかけに、すき焼き店とすき焼き愛好家で結成された「すきや連」が誕生。日付の根拠は、『すき焼き通』の刊行日が2008年(平成20年)10月15日だったから。

こちらは、是非、ご記憶願います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.234本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

酢豚

『負け犬の遠吠え』で有名な、エッセイストの酒井順子さんが、最近すき焼きについて書いてた一文をみつけました。

実は、すき焼きが主題ではなく、酢豚を礼賛する文なのですが、酢豚との比較で、すき焼きが出てきます。

「私は子供の頃、料理における甘じょっぱい味が苦手でした。すき焼きにしても、肉が甘いという事態を受け入れられず、家ですき焼きを食べる時は一人で別メニューを食べていた。」

「ところが大人になってみると、甘じょっぱくて脂っぽいという味が、たまらなく好きになっていたではありませんか。味覚の幅が広がったと言うべきか、雑駁(ざっぱく)になったと言うべきかはわかりませんが、糖・塩・脂が集結してのお祭り騒ぎに身を任せることに、うっとりするようになったのです。」

「が、しかし。人生のベテランになってくると、次第に糖・塩・脂の祭りに、そうそう身を任せてばかりはいられなくなります。とてもおいしいのだけれど、上等な霜降り肉のすき焼きなどは、大量には食べられない。みたらし団子の豚バラ巻きにしても、2本目を食べたい気持ちは山々だったけれど、1本にしておいた。」

「今となっては、糖・塩・脂の負担を和らげてくれる(ような気がする)酢豚の酸味が、しみじみとありがたく感じられる私。あの酸味は一種の思いやりなのかもしれず、酢豚に酢を入れてみようと思いついた人に、心の中で手を合わせているのでした」

はい、とても正しい味覚遍歴と存じます。

そして、酒井先生に私からご連絡ですが、

すき焼きに酸味を加えることも「あり」ですよ!

卵にヨーグルトを入れるだけです。お試しあれ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.233本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

すき焼き嫌い

「すき焼き」という言葉をリアルタイム検索していると、

連日ポジティブが80%前後で、これほど歓迎されている言葉は、ほとんどないです。

ちなみに「浅草」は70%程度のことが多く、25日は66%でした。

しかし、すき焼きがさほど好きでない人もいることはいるわけで、そういう方々にとっては、世の中のほぼ全員がすき焼きを礼賛するのが愉快でないこともあるようです。

「すき焼き嫌いな人間です これ言うとめっちゃ批判される😂」

この日の「すき焼き」の「感情の割合」は、

ポジティブ77%

ネガティブ23%

お、めずらしく、8割切ったか。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.230本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

秋本番

明日はお彼岸の中日、秋本番ですね。

18日から20日までの3連休で観光地に人が出たと報道されています。

今月いっぱいの緊急事態は解除されそうだという観測が流れてきて、皆さんフライングに走ったのかなと思います。

これまでも解除されそう→人が出る→リバウンドという展開が繰りかえされてきましたが、今回はどうでしょう。ワクチン接種がだいぶ進みましたから、それでリバウンドが抑えられたら良いなあと思います。

お彼岸前後は過ごし易い陽気で、秋の味覚も収穫されますから、観光には元々良い季節ですね。

ワクチン済みのご家族だけで、自家用車で出かけるならリスクは低いですから、可能な範囲で経済を復旧させる頃合いかなと感じています。

(私は打ったばかりで抗体が出来てないので、まだ参戦はできません。悪しからず。)

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.225本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

大出世

大和高田の、高校生のすき焼きが大出世で驚きました。

奈良県大和高田市立高田商業高校で60年続く、伝統のすき焼きの件は、2019年11月24日の弊ブログに書きました。

高田商業では毎年4月、校庭に七輪を並べ、上級生がすき焼きで新入生を歓迎する習慣がありますが、そのすき焼きが、なんと、コンビニ大手ローソンの、すき焼きおにぎりになるのだとか。

出世ですねえ。

現役高校生が、自分たちの思いをメールでコンビニ数社に送ったところ、ローソンから「前向きに検討させて頂きたい」との返信が来たそうな。

順調に進めば、来年1月、近畿圏のローソンで発売される予定。すごい。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.221本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

「リーマン」と「すきや連」

「すき焼き通の日」は「リーマンショック」のちょうど1カ月後でした。

アメリカの投資銀行・リーマン・ブラザーズは2008年9月15日に経営破綻、歴史上最大の倒産でしたので、連鎖して世界規模の金融危機が発生し、やがて日本にも及びますが、

そのちょうど1カ月後の2008年10月15日に、

『すき焼き通』(向笠千恵子著・平凡社新書)が刊行され、

この本に載った全国のすき焼き店が「ちんや」に集まりました。

これが「すきや連」の結成につながって行きます。

向笠先生の『すき焼き通』では、全国の老舗すき焼き店にたずね、手塩にかけて育てられた名牛の肉から、個性的な調理法と食材、食べ方の流儀まで、日本人に最も愛され、幸福感あふれる料理、すき焼きの食文化とその美味の秘密が熱く語られます。

10月15日は今では一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。

「リーマン」と「すきや連」は、同じ2008年の秋のことだったのですね。今ではだいぶ以前のことのように感じます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.218本目の投稿でした。

Filed under: すきや連,すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

私のパパは

天才落語家・立川談志の娘である松岡ゆみこさんが「私のパパは立川談志」という連載をしていて、面白く読んでいましたら、

談志家の大晦日はすき焼きと決まっていたことが分かりました。

「私が子供の頃、毎年大晦日は大久保の狭い家ですき焼きパーティーをしていた。父の友人だった内藤陳さん、ジミー時田さん、松平直樹さん、お寺の住職、築地の鮪問屋の社長、金魚屋さんなど、色々なジャンルの大人達が大勢集まった。」

「メインのすき焼きは、ガス栓からホースを繋いで、小さな鉄の鍋で代わりばんこに食べていた。ジミーさんのギターで歌を歌い、賑やかすぎる宴会は夜明かし続いた。子供の私は眠くなっても、落語の「寝床」のように寝るスペースもなかった。」

小さな鉄の鍋で代わりばんこに食べる、となると鍋を囲むという感じからは遠いですねえ。

流石ユニークなすき焼きです。

「ある大晦日、いつもはうるさいすき焼きパーティーなのに、今でいう年末スペシャルだったのか? テレビでヒッチコックの「鳥」という映画を深夜にみんなで観た。30センチくらいのテレビ画面の、白黒の映画を私も観てしまった。すごーく怖かった。これが父と観た最初の映画だったと思う」

その後話しは「談志と映画」になって行き、すき焼きについて、これ以上の記述はありませんでした。残念。

どんな肉でどんな具材だったから知りたいものです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.212本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

退陣

スガ総理、一年間お疲れ様でした。

最後は随分迷走なさったようで、お辛かったことと存じます。

退陣記念に「菅総理」「すき焼き」と検索してみましたが、目ぼしいものには行き当たりませんでした。菅氏が高級すき焼き店で会食したとか、その程度。

どうもやはりパンケーキの方だったんですね。すき焼きとは、あまり御縁がなかったようで、残念です。

ちなみにですが、「岸田文雄・すき焼き」でも「河野太郎・すき焼き」でも、面白い記事には行き当たれませんでした。

総理、今後はしばしご静養下さいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.209本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

副反応

そ、その手がありましたか。素晴らしい。自分の時は思いつきませんでした。

「ワクチンによる体調不良を気遣って母がすき焼きを食べさせてくれるようです。副反応出てからろくな物食べてないのでありがたい。いっぱい食べて少しでもスタミナ回復させたいところです」

ワクチン後は水分とタンパク質を摂るのが良いということでしたので、理にかなっていると思います。

陽気も涼しくなりましたしね。

私の一回目の時は、まだ猛暑だったので、消化し易い鶏肉にしてしまいました。残念。

これからワクチンの皆さんは、是非すき焼きを。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.208本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)