沖縄の「すき焼き」

沖縄本土復帰50周年ですので、沖縄の「すき焼き」をご紹介します。

「」を付けて書いたのは、沖縄の「すき焼き」は本土のすき焼きとは、かなり違う食べ物だからです。

・鍋物ではありません。

・大衆食堂のメニューです。

客が自分で煮て行くのではなく、甘辛く煮た具材が大皿にテンコ盛りされていて、白ご飯と共に、ドンと提供されます。

具材は、牛肉・キャベツ・レタス・たまねぎ・春雨、豆腐(島豆腐)

本土では必須の長ネギと春菊、シラタキがないことがあります(店によって違うようです)。

卵は、具と同じ皿の中心に投入されていて、具材の熱で半熟になっています。具を溶き卵に付けて食べるのではないです。

割り下は、本土とそう変わりませんが、具の野菜から水が出て来るので、かなりマイルドになっています。

高級なお料理というより、ガテン系の男性に熱烈に指示されている人気メニューのようです。

沖縄に行かれた際には、是非是非。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.460本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 5:53 PM  Comments (0)

メチニコフ

新店舗になって初めて、

ヨーグルト卵を食べたいというご予約があり、それを覚えていてくれた人がいたか!と嬉しくなりました。

そう言えば、もうすぐ5月15日は「ヨーグルトの日」です。

ヨーロッパにヨーグルトが普及するきっかけを作った、イリヤ・メチニコフの誕生日なので、ヨーグルトの日なのです。

メチニコフはロシアの微生物学者ですが、晩年には老化の原因に関する研究をして、

大腸内の細菌が作り出す腐敗物質こそが老化の原因であるとする自家中毒説を提唱しました。そして、ブルガリア旅行中の見聞からヨーグルトが長寿に有用であるという説を唱えました。

自身もヨーグルトを大量に摂取し、大腸を乳酸菌で満たして老化の原因である大腸菌を駆逐しようと努めたのです。

が、

私の「ヨーグルト卵」は、長寿は目指しておりません。

・すき焼きの味がマイルドになること。

・赤ワインと「乳酸菌つながり」で良く合うこと。

の2点を目指しております。

お試しあれ、

なお、メチニコフは「ロシアの微生物学者」と紹介されることが多いですが、ハルキウ出身。オデッサ大学の教授を務め、42歳でパリのパストゥール研究所の研究員になってからは、死ぬまでパリで過ごしました。

「ロシアの」と言うのが適切なのかな・・・と思ってしまいますね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.458本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 10:32 PM  Comments (0)

「陸奥」のすき焼き

浅草の新仲見世を歩いていたら、「横須賀海軍カレー」と大書した幟が置いてありました。

なんと、浅草で横須賀のカレーの店をやるのか!と思いきや、さにあらず。その幟は、最近できたミリタリーショップで売っている商品、つまり幟自体が売り物でした。

で、今日は「海軍メシ」の件ですが、「海軍メシ」というジャンルが既にあるようです。

横須賀のカレーは既に有名ですし、西の軍港である呉にも「呉海軍グルメ研究会」というのがあるそうです。

そして、その「呉海軍グルメ研究会」が戦艦「陸奥」のすき焼きを紹介しています。

「陸奥」は就役当時「世界七大戦艦」の一観と言われた大戦艦ですが、「陸奥のすき焼き」の記録は艦内新聞です。昭和13年1月28日に昼食として出されたそうです。

レシピ(2人分)は、

・牛ロース肉(薄切り):150g ・玉ねぎ:2個 ・モヤシ:1袋 ・豆腐:1丁

・醤油:適量 ・砂糖(あるいはザラメ糖):適量 ・ごま油:適量

割り下を使わない「関西風」ですね。

煮るための水分を確保する具材としては白菜ではなく、海上で保存がきく玉ねぎが充てられています。そして艦内で生産できるモヤシを使っています。

海軍料理らしい工夫です。

胡麻油はとくに海軍が常用していた油で、肉ジャガも胡麻油で作っていたそうです。

そして、すき焼きの出る日は「すき焼き会」と称して、乗員が皆楽しみにしたとか。

海軍のすき焼きは、地方のすき焼きの変わり種の一種と言えるかもしれません。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.456本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,憧れの明治時代 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

母の日の法事

今年の5月8日は、ご法事のお客様と「母の日」のお客様が両方見えました。

コロナで法事を中止していた方々が、「行動制限無し」で動き出し、それが5月の第二日曜日と重なったからでした。

その様子を見ていた私は、

そうだ、初期の「母の日」には法事の意味もあったな

と思い出しました。

現代の「母の日」は家族のイベントの一種で、お子様がお母さんにプレゼントしたり、手紙を書いたりする日と思われています。

しかし南北戦争直後の頃の母の課題は、戦争で負傷した我が子の世話をすることでした。不幸にして戦没した場合は、そのお母さん達が悲しみを共有する日でした。

ウクライナの現状を見るにつけても、「母の日」は、全員健康でハッピーな家族だけのものにしては良くないな、と思います。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.455本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 1:08 PM  Comments (0)

めでたい日

今年の5月8日は、5月の第2日曜日ですから「母の日」でもあります。

連休で人が外に出ているのを見て、

そうだ「母の日」に家族で外食しよう!

と思った方がおいでのようです。

また今日は大安でもあります。よって「お宮参り」や「初節句」で神社へ行く方も多いようです。

その流れで「ちんや」に多数ご予約を頂戴し、在り難く思っております。

芽出たい日を普通に過ごせる日が、少しずつ戻って来ていると感じます。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.453本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 3:44 PM  Comments (0)

立夏

5月5日は「子供の日」でもありましたが、二十四節気の、

「立夏」でもありました。

この辺りから、夕刻窓を開けていても寒くないです。

そして風を通し、日本酒を燗つけして飲んで、気持ち良い季節です。つまり、

燗酒は「立夏」から。

皆様も、お試しあれ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.451本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ハチ公の孫

動物愛護の精神に満ち溢れた方は、以下をお読みにならないように願います。

「忠犬ハチ公の孫に当たる犬が仙台ですき焼きにされた」

という情報が4月上旬SNS上で話題になり、仙台市の河北新報社さんに「事実関係を確かめてほしい」と望む声が寄せられたそうです。そして取材の結果、戦後の混乱が続く仙台で実際にあった話であることが分かったそうな。

終戦から3年余り後の1948年12月9日付朝刊に「あわれスキ燒(焼)に 忠犬ハチ公の孫殺さる」との見出しで掲載されていたそうです。

あわれ。

当時は戦後の食糧難の時代。仙台でも人々は広瀬川で魚を獲ったり、裏庭で芋を栽培したりしていました。犬を食べることもあったと言います。

日本人が犬=ペットと認識しだしたのは最近のことで、江戸時代にペットだった犬は狆だけでした。

番犬、猟犬は使役する動物。野犬はペットでも役獣でもないのでタンパク源でした。

だから、1948年に食べられたとしても、ビックリ仰天というほどでもないという話しです。

それにしても「ももんじや」の鍋もマタギ料理も、食べ方はすき焼きのような食べ方です。

すき焼きはワイルドな肉に合う食べ方なのでしょう。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.450本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク,色んな食べ物 — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

直前予約

GW連休の前半の三連休(4/29~5/1)で初めての経験をしました。

5/1が一番忙しかったのです。普通、三連休であれば中日が一番忙しいものです。しかし今年は最終日が一番忙しかったのです。

これは今年のGWの傾向である「直前予約」の結果だったようです。ホテル・旅館などもGW直前の1週間で予約が急に伸びたとか。

コロナが完全に収束したとは言い難いので、直前まで様子をみる人が多かったのでしょう。感染者数が減少傾向にあるのを見て、あるいはテレビで行楽地の様子を見て、ようやく予約をする気になられたと推測されます。

業者側としては、もちろん早くから見込みが立った方が助かりますが、この傾向はしばらく続くでしょうから、対応しなければと思っております。

GW全体の最終日である8日にもたくさんのご予約をいただいておりまして、できれば明日や7日をご検討下さいませ。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.449本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

行動制限なき連休

「行動制限なき連休」と言われ、人々が海や山に繰り出す様子が報道されています。

東京都はまだ「リバウンド警戒期間」でして、飲食店の利用は「1グループ8人まで」にすることが依頼されていますが、これは「行動制限」とは言わないんですね。

実際、ご家族のお祝いごとや、法事の後のお食事で、8人を上回るケースが出てきました。

その中にはご高齢の方も入っておられますが、ワクチン接種を済まされたのか、楽しそうに会食なさっています。

海・山よりもリスクは高いと思いますが連休は親戚が集まることの出来る貴重な機会ですから、集まりたいという願望は強いのだろうと思います。

連休が終わった後に感染再拡大がなければ良いのですが・・・

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.447本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)

ウィンナー

おお、そういう投稿を見つけたくて、毎日Twitter検索しているのです・・・

「私はすき焼きに赤ウィンナーを入れますが‥ 私以外は手を付けていない事実を知っています😑」

ツイ主さんは釣りに詳しい方のようですが、この投稿は釣りとは関係ないようですね。

で、「すき焼きにウィンナー」に件ですが、これは新手のウィンナーの茹で方と考えることが可能です。

ウィンナーは通常湯で茹でて、ケチャップやカレーディップを付けて食べますが、オーストリアでは甘いマスタードを付けます。「すき焼きにウィンナー」にヨーグルトとか酸味を加えれば、それに近い気がします。

ウィンナー好きの方にお試し願いたいです。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.441本目の投稿でした。

Filed under: すき焼きフル・トーク — F.Sumiyoshi 12:00 AM  Comments (0)