司会は真面目にやるように!

衛生管理の話しは、一般の皆さんの話題になることは皆無で、ご興味もあまりなかろう、とは思いますが、今日は衛生管理の話しです。飲食業界人には重要ですので、書いておくことにしました。

衛生自主管理認証の限定バージョンができました。本来、東京都の衛生自主管理の認証を取得するためには、非常にたくさんの項目を毎日チェックし、なおかつその記録をとらないといけません。つまり、記録用紙が膨大になります。それで、かなりな実務上の負担があるため、当局の考えたほど、普及していません。

 そこで、衛生自主管理認証の限定バージョンというか、切り売りバージョンが、台東区で始まりました。「台東区食品衛生自主管理推進店」登録制度という名前です。いくつもある項目の内、店の側が自分で項目を選んで、チェックと記録を実行し、その記録を保健所に提出したら、その項目について(「だけ」ですが・・)、衛生自主管理を保健所当局から認めてもらえるわけです。

この限定バージョンでも、実行している店が公表されます。店先に貼るステッカーをくれるだけでなく、保健所のホームページに載ります。

このように、導入が比較的やさしく、衛生管理に熱心な店であることをアピールすることができるので、「わりと良い制度だよね」と思い、「ちんや」で導入を進めていましたところ、それが浅草料理飲食業組合の、II田組合長の御耳に入り、「それはいいね。組合として、この制度の普及に協力しようじゃないか!」となりました。

 そこで、この制度についての勉強会を、まずは組合役員を対象にして開催することになりました。話しの流れで、私がこの件の担当委員長に任命されたのですが、組合長が保健所長に話しを通してくださったので、トントン拍子で話しが進みました。企画したのが、2月に入ってからなのに、もう、今日(3/12)その勉強会の開催にこぎつけました。30人近い組合幹部が集まり盛況でした。

今後は、まず幹部の御店で導入し、だんだん組合全体へ広がれば、「浅草は衛生的にも頑張っている街」という評判になりましょう。

個人的にも、世の中に貢献できて、気分が良かったわけですが、一つだけザンネンなことがありました。組合長から「今日の勉強会の司会は、真面目にやるように!」と命ぜられ、いつものハイブローな?ジョークを飛ばせなかったことです・・・

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。浅草「ちんや」六代目、住吉史彦でした。

*「台東区食品衛生自主管理推進店」登録制度については、こちらです。

Filed under: 浅草インサイダー情報,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 1:27 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">