手作り工房マップ

「手作り工房マップ」は、台東区役所が作っている、見学・体験をできる区内の工房のリストのことで、「ちんや」もそこに載せてもらっていますが、このプログラムで、見学・体験の方が見えました。

 ここに載せてもらった理由は、まずは①「安心」な店としての、ご評価をいただくためです。消費者の方ご本人の目に「ちんや」のバックヤードを見せてしまえば良い。そうすれば、安心して「ちんや」の肉を食べていただけるはずです。情報の開示(=バックヤードも見せている)⇒後ろめたいことをしてない店⇒安心して買える。このストーリーをつくりあげたいと思っています。

 それから②食育活動への貢献、ということです。本物の味覚を知らないお子さんがどんどん増えていて、このままだと、化学的に調合した味が、世の中の標準になりかねなません。また、そもそも、すき焼きということ自体を経験したことのないお子さんも多いようです。お子さんへの食育は、是非とも緊急に取り組むべき課題です。このマップへの掲載もその一環と位置づけています。

 今回の方は、実は、アムステルダムで和食の店を開業しておられる母娘ですので、上に書いた①②とは違うのですが、海外にすき焼きを普及させることを志しておられて、そのために勉強に来られるわけですので、食育活動と言えなくもありません。

   現地の日系社会の方または、駐在の日本人ビジネスマンの方が、「浅草の「ちんや」で習って来た」すき焼きを召し上がり、「日本に戻ったら、自分もその店に食べに行こう」と考えるかもしれませんから、営業的にも、その内、良い事があるものと期待しています。

  それにつけても、ハーフのお嬢さん、美形だったなあ。

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。浅草「ちんや」六代目、住吉史彦でした。

 *「手作り工房」については、こちらです。 

Filed under: すき焼きフル・トーク,食育ナウ,飲食業界交遊録 — F.Sumiyoshi 12:31 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">