うなりくん

浅草の鰻の名店「小柳」さんが、しばらく営業をお休みすることになりました。耐震性の高い店舗に建て替える為です。

建国記念日をもって営業をいったん休止ということでしたので、その直前の立春の日に「浅草うまいもの会」の新年会を「小柳」さんで開くことになりました。

当然その夜は、有終の美を飾るべく気合いを込めた御料理の数々を頂戴しました。

やがて宴もハネて、感涙の面持ちの女将・若女将に見送られて一同店を去りました。名残り惜しい、とは当にこのことです。

年末に営業再開予定とのこと。新築工事の御安全を、心より祈念いたします。

さて、うまいもの会の新年会の余興と言えば、私が作るクイズです。吉例により、今年も「うなぎクイズ」を開催させていただきました。

勉強になって楽しいですので、皆さんもトライしてみて下さいね。

<吉例「うなぎクイズ」浅草うまいもの会新年会@「小柳」さん旧店舗2013.2.4>

(1) まずは簡単な問題です。土用の丑の日と言えば、鰻屋さんの繁忙期ですが、この日にうなぎを食べることを推奨した、江戸時代の人と言えば誰でしょう。簡単ですねえ。3秒以内にお答え下さい。

①貝原益軒(かいばら えきけん) ②平賀源内 ③本居宣長(もとおり のりなが)

*はい、皆さん、このクイズは一応新年会の余興ですのでね、無言で回答カードを揚げるのはやめましょうね。イチっ!とか ニー!とか叫んで下さいね。声がデカい方を正解にする場合もありますから(笑い)よろしくお願いしますよ。はい、次の問題に行きます。

(2)うなぎの調理法に関する問題です。武士の町・江戸では腹開きは切腹を連想させるので、うなぎを背開きにし、一方町人の町・大阪では腹開きは「腹を割って話す」につながるということで腹開きにいたしますが、さて、その開き方の東西の境界線は、どこでしょう。

①  天竜川 ②木曽川 ③箱根山地

(3)うなぎの生態に関する問題です。最近東京大学海洋研究所が、ニホンウナギの産卵場所を突きとめることに、ついに成功しましたが、その産卵場所は、ずばり、どこでしょう。

① アリューシャン列島 ②マリアナ諸島 ③尖閣諸島

(4)世界のうなぎ料理に関する問題です。日本で「うなぎパイ」と言えば、浜松市で作られている「うなぎパウダー」入りの菓子パイが有名ですが、世界には全く異なるうなぎパイがあります。ぶつ切りにしたウナギをパイ生地に入れて焼き上げた、本物のうなぎパイを食べているのは、さて、どこの街の人々でしょう。

① サンクト・ぺテルブルグ ②ロンドン ③サイゴン

(5)食のタブーに関する問題です。世界各地の宗教には、それぞれ独特の戒律がありますが、「鱗の無い魚は食べてはいけない」という戒律があり、したがって鱗が目立たない鰻を食べることがタブーとされている宗教は、何教でしょう。

① モルモン教 ②ヒンズー教 ③ユダヤ教

(6)和歌に関する問題です。現存する最古の和歌集と言えば『万葉集』ですが、その『万葉集』の中で、歌を読み上げますが、「石麻呂に吾(あれ)もの申す夏痩せに良しと言ふ物ぞ むなぎ取り食せ(めせ)」と詠んだ歌人は誰でしょう。

① 大伴家持 ②坂上田村麻呂 ③大海人皇子(おおあまのみこ)

(7)漫画の問題です。「イヌのくせに『泥棒ねこ』だった」父イヌが、盗みに入った魚屋で母ウナギを見初め、そのまま駆け落ちして生まれたキャラクターと言えば「ウナギイヌ」ですが、その「ウナギイヌ」を考え出汁たイヤ考え出した漫画家と言えば誰でしょう。

①水木しげる ②赤塚不二夫 ③石ノ森章太郎

(8)最後です。これは難しいなあ。ゆるキャラに関する問題です。「彦にゃん」と言えば、猫を使った滋賀県彦根市のキャラクターですが、「うなりくん」と言えば、うなぎを使った、どこの街のキャラクターでしょう。わからないでしょうけどね、3秒以内にお答え下さい。

①  宮城県鳴子温泉 ②千葉県成田市 ③千葉県成東町(なるとうまち)

<正解>

1-2、2-1、3-2、4-2、5-3、6-1、7-2、8-2

ところで、この「うなりくん」というのはシュールです、かなり。

可愛くて青いうなぎの体に主翼と尾翼が生えており、足も生えているのです。

成田だから⇒うなぎとジェット機という、あまりのシンプルさに驚愕です。「ウナギイヌ」以来の衝撃力と申せましょう。

皆さんも一度ネットで画像をご覧ください「成田市特別観光大使」でもあるそうですし。

追伸①

藤井恵子さん著の単行本『浅草 老舗旦那のランチ』に登場させていただきました。
不肖・住吉史彦が、「浅草演芸ホール」の席亭さんや、「音のヨーロー堂」の四代目とランチをしながら、浅草について対談する、という趣向です。

他にも20人ほどの、浅草の旦那さんたちがリレー対談で形式で登場します。

是非ご購読を! 平成24年6月3日、小学館発行。
ご購入はこちらです。 (できればレビューも書いて下さいね!)

追伸②

「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は336人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

皆様も、是非御参加下さい!

本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて1.071日連続更新を達成しました。毎度のご愛読に感謝いたします。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 

 

 

 

 

 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

1件のコメント »
  1. 住吉さん、うなり君のキャラクターグッズもいろいろと、あるのです。そして、歌や踊りもありまして、うちの若女将も、うなり君音頭、成田市の行事などで、踊ります。

    Comment by koike satoko — 2013年2月8日 12:20 AM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">