うな丼合戦

 日本の、鰻市場・鰻資源が危機的な状況にある!

のですが、一業界だけに関することですので、あまり知られていないようです。

 3年続けての不漁で、相場が高騰し、関係者の方は大変なご苦労をされていますが、なにしろ、一業界内の話しなので、あまり報道されません。

 でも、この話し、皆さんに全く関係ないのか、と申しますと、そうではありません。

 だって、食べたことあるでしょう?牛丼チェーン店の、うな丼を。

 あるんだったら、貴女も共犯ですね。

 先日も大手経済紙に、こう書いてありました・・・

「価格高騰でもやる!もはや夏の風物詩 すき家と吉野家のうな丼合戦」

「近年、新たな夏の風物詩として定着してきたものがある。大手牛丼チェーンによる、うな丼合戦だ。 競い合うのは、外食業界最大手のゼンショーが運営する「すき家」と、老舗の「吉野家」。

・・・勝手に風物詩に認定しないでもらいたいです。それに「吉野家」さんの、どこが「老舗」なんでしょうね。まあ、でもそれは置いておくとして・・・

「(中略)今年、両社は大幅な値上げを余儀なくされる。うなぎの稚魚の不漁により、うなぎの価格が高騰しているからだ。(中略)価格を上げてまで提供する理由とは何か。」

「完全に夏の定番商品になったから」(吉野家関係者)

「お客様は待っていてくれて、期待されているから」(ゼンショー関係者)

「今年のうな丼提供は、吉野家が6月11日の午後3時から、すき家は6月12日の午前9時から始まる。土曜の丑の日は7月27日金曜日。それまでに両社のうなぎを食べ比べておくのもいいかもしれない。」

 まあ、大手経済紙の記者らしい書き方ですね。

 さらに中略した部分では、こんなことも書いてありました・・・

「注文してから提供されるまでの時間も格段に短いから、昼休みを利用したいサラリーマンには、やはりありがたい。」

 う、鰻は時間かかるところが良いんでしょうが!

 だいたい何も、無理して昼休みに食うことはないと思いますけど。

 無理して短い昼休みにですよ、遥か彼方の蒲焼パック製造工場でパックされ⇒現場の店では、それを「戻す」だけの「うな丼」らしきものを食べて⇒結果、日本の鰻資源を枯渇させて、貴女は愉快なのでしょうか?! 

 ニホンウナギが「絶滅危惧種」に指定されるかもしれない、というのも、もはや冗談にならない話しです。

 価格と利便性からしか物事を捉えられないって寂しすぎませんか。食べ物だけは、その発想をやめて欲しいです。だって、鰻が本当に獲れないんですから。

 御反省在って、しかるべし。

 追伸①

 『料理通信』6月号に「ちんや」が紹介されています。

 この雑誌に服部幸應先生が連載なさっている、「世界に伝えたい日本の老舗」というコーナーの第37回に、お採り上げいただきました。

 有り難いことです。ご購読はこちらです。

追伸②

 「日本国復興元年~1千人の笑顔計画」を実行中です。

 この「計画」では、まず「ちんや」で東北・北関東の牛を食べていただきます。そして食後の飛びっきりの笑顔を撮影させていただきます。

 その笑顔画像をこちらのサイトにUPして、北の産地の方に見ていただきます。

 現在の笑顔数は142人です。笑顔数が1千人に達するまで継続してまいります。

 参加者の方には、特典も! 

 皆様も、是非御参加下さい!

 本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて838日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。

 Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。

 

 

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:01 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">