修学旅行のご馳走は
「すき焼思い出ストーリー」のサイトに、また新しい御投稿がありました。続けて御投稿があり、有り難いことでした。
<YOさん(東京都在住、45歳)からいただいた「すき焼き思い出ストーリー」です。>
題して『修学旅行のご馳走は』
私の通っていた私立女子校の小学校修学旅行の行き先は、京都でした。1学年90名ほどが寒い2月の京都を訪れます。宿泊はこじんまりとした旅館でしたので、部屋の大きさが、大部屋から小部屋までまちまちでした。班分けは背の順で、背の小さなグループは大人数で大部屋に、私は一番背の高いグループでしたので、小さな6人部屋に、という具合でした。
配られた旅行の栞には、毎日の食事の献立が細かく出ていますが、最後の日の夕食については「ご馳走」とだけ書かれています。「ご馳走って、何かしらね。」と食いしん坊の私たちは期待に胸をふくらませていました。
「ご馳走」はすき焼きでした。小部屋の6人で鍋を囲みます。仲居さんが、「お代りたくさんしてくださいね」と京都弁で言いながらお肉を運んでくれました。「お代りたくさんしてくださいって言ってたわね。」と言いながら、仲良し6人、あっという間にお肉を平らげ、「お代りください!」と言いに行きました。
するとなぜか仲居さん大慌て。毎年同じことを言うけれど、お代わりした子供たちは初めてだったようなのです。先生方にも連絡が行き、先生まで大慌て。別の部屋に余っているお肉を探しに行き、無事に大部屋で手つかずのお皿を発見して、「よく食べる子は大きくなるって本当ね。」というセリフとともに、お代わりが運ばれてきました。
さて、それから約10年。私は京都の人と結婚しました。里帰りすると必ず1度は「ご馳走」のすき焼きが出てきます。京都の人は東京の人に負けないくらい、すき焼きが好きなのですね。私たちが帰ると聞くと、母は一番美味しいすき焼き屋さんに走り、すき焼き用のお肉をたくさん買ってきて準備します。
季節によっては掘りたての筍が入ったり、細かな変化はありますが、お肉はやっぱりちゃんとしたお店でホンモノを買わないと、ということのようです。母や子供たちとすき焼きの鍋を囲みながら、修学旅行での先生方の慌てぶりを懐かしく思い出します。
あれから30年。私の母校に通う娘の、修学旅行の行き先は京都。なんと宿も同じ。最後の日の夕食はすき焼きだったそうですが、お代わりはしなかった模様。
<投稿終わり>
それにしても、30年間修学旅行が同じ宿で、30年間御馳走がすき焼きってスゴいですね。
それと御馳走っていう言葉も、いい言葉ですよね。 最近あまり言わなくなりましたが、復活させたいですね。
YOさん、ご投稿有り難うございました。
追伸
「台彪会」会長として、「ニッポン全国彪友会ー台東万博!」を計画しています。
二条彪先生の門下生約200m人が集まる、一大交流会です。先生のメルマガを取っている方なら、どなたでも参加できます。
2012.4.20(金) 浅草が燃えます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
本日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。御蔭様にて703日連続更新を達成しました。浅草「ちんや」六代目の、住吉史彦でした。
Twitterもやってます。こちらでつぶやいています。
No comments yet.