闘牛

ふーん!へえ!というニュースが流れてきました。

オリンピック関連のニュースですが、どこかのんびり感があるニュースでした。

南日本新聞社によれば、

「東京五輪・パラリンピック参加国とホストタウンの交流を巡り、東欧のボスニア・ヘルツェゴビナが受け入れ先の伊仙町への訪問を取りやめたことが14日、分かった」

「同国は闘牛が盛んで、徳之島と共通の文化を持つことから、伊仙町がホストタウンに名乗りを上げた。2019年9月には駐日大使らが島を訪問した。町によると、何らかの交流は続ける方針」

ああ、日本は海外から感染拡大中の国と思われているんだなあ。今後どんどん訪日を取りやめる国が増えればオリンピックは難しくなるなあというニュースですが、

私がふーん!へえ!と思ったのは、ボスニア・ヘルツェゴビナにも闘牛があるという件です。

ここで「闘牛」と申しましても、スペインのような、人が牛を刺し殺すものではないです。

牛と牛が、角を突き合わせて相撲のようなことをする闘牛です。

それは日本国内数か所で行われていて、一番盛んなのが奄美の徳之島です。徳之島には伊仙町の他にも島内3町にそれぞれ闘牛場があり、まわり持ちで大会をしています。

歴史あるのは隠岐島。承久の乱(1221年)で流された後鳥羽法皇を慰めるために闘牛を開催した記録があるとか。

新潟の小千谷市では闘牛と言わず「牛の角突き」と言っています。この言い方の方がスペイン式と区別し易いかもですね。

今回闘牛つながりの国際交流が出来なかったのは残念ですが、今年やらなくても、コロナが終わったら推進していただきたいですね。

本日もご愛読賜り、誠に在り難うございました。 弊ブログは2010年3月1日に連載スタートし、本日は4.106本目の投稿でした。

Filed under: ぼやき部屋 — F.Sumiyoshi 12:00 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">